「省エネ」「快適」「健康」などが住まい選びのキーワードになっています。
建物の断熱性能や気密性は、入居者の毎月の光熱費に直接営業を与えるため、断熱性能が 貧弱な建物は、長期の賃貸経営に悪影響を及ぼすことが考えられます。

そのため、これから建てる建物においては、
断熱性能や気密性のしっかりとしたものをつくり、
そこに住む入居者に、快適で健康な暮らしを送っていただくことが、賃貸経営を成功させ る大きなポイントになると思います。

では、「快適な家」とはどんなものでしょうか。

冬は
・部屋の中の暖かい空気が逃げず、部屋内や部屋間の室温がほぼ均一な家
・北側の風呂もトイレも寒くなく、結露もしない家

夏は
・室外からの熱気が入らずに涼しい家
・小型のエアコンでも良く効き、朝・夕は風通しの良い家

などが言えます。


快適な家では、光熱費の削減ができ、入居者には大変喜ばれます。
特に、その効果に入居後に気づくため、
退去を防ぐ上で大いに役立ちます。

それまでの光熱費と比べて1万円以上下がるケースもあります。
これは実際に、当社で企画を行った賃貸マンションでありました。

また、結露によるカビやダニの発生を抑制できるため、
小さな子供さんのいるご家庭では特に気になる、
アトピーや喘息を防ぐことにもつながるなど、健康面でのメリットも挙げられます。
結露が発生しにくいということは、建材などの劣化も抑制されるため、
建物が長持ちします。


そのような断熱性能や気密性の高い建物をつくるポイントは、建物全体で外気に接している部分を、断熱材で隙間なくすっぽりと包み込むことです。
また、重要なのが、開口部の断熱性能を高めることです。

中でも、窓は要注意です。

夏の冷房時には外から中に多くの熱を取り入れてしまい、
冬は室内の熱の約半分を逃がしてしまいます。
断熱を考える上では、非常に重要な箇所となります。


窓の断熱性能は、ガラスとサッシの組み合わせにより決まります。
サッシを木やプラスチックを使った断熱サッシにしたうえで、ペアガラスを入れることが理想ですが、ガラスをペアガラスとするだけでも大きな効果があります。

また、既存の窓の内側に新しく内窓を設置して二重窓にしても、複層ガラス窓と同程度の断熱性能が確保できます。

二重窓は手軽にできる方法として、マンション等リフォームとして有効ですので、
既築のアパート・マンションにも適用可能です。

ご検討したい方は、ご相談ください。

more このページの情報は参考になりましたか? はい/いいえ

async




5土地活用ドットコム


async
async
アドバイザーをされたい方へ
ログインフォーム
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れてしまいましたか?

この記事に関係のある無料プレゼント

西田 芳明 さんのプロフィール

建物づくりを通じてお客様の幸せづくりのお手伝いをしています。建築のことなら何でもご相談下さい。
西田 芳明

西田 芳明
(にしだよしあき)

株式会社資産パートナープランナーズ/進和建設工業株式会社
1951年 大阪府生まれ

more詳しいプロフィールは、こちらから

more西田 芳明さんに相談・依頼する

この記事に関係のある無料プレゼント

西田 芳明 さんの関連記事 feed

西田 芳明 さんの外部ソース

あなたのアクセス履歴

これからアパート経営を始める方へこれからアパート経営を始める方へ
入居が集まるアパート経営4要素とは
アパート経営に関する税務知識の基礎
マンション経営の落とし穴とは?
『企画提案書』はココを見ろ!
長期安定経営は『住み心地』で決まる
建設業者選びで土地を資産に
プロが教える不動産投資成功の方程式
賃貸オーナー企業組合制度のご案内
「民間紛争解決手続」を選択できる賃貸借契約書作成方法について
優良介護事業者ネットワークプロジェクト
急激に進む情報化社会での事業者選択のために
オンボロ築古物件に関するあれこれ
大家さんの社会貢献を考える
選ばれる大家さんになる為に
家賃保証
大家さんの心構え
コンパクトソーラー発電所
ソーラー住宅
賃貸市場動向
賃貸経営セミナー情報
学校では教えてくれない金持ちになるための勉強法
川柳で学ぶ 不動産投資の極意
今日の川柳
 一覧を表示一覧を表示
入居募集のノウハウと空室対策入居募集のノウハウと空室対策
不動産業者選びと家賃設定不動産業者選びと家賃設定
入居者との契約・退去の注意点入居者との契約・退去の注意点
建物の維持管理と長期修繕計画建物の維持管理と長期修繕計画
新しい賃貸形態新しい賃貸形態
大家さんのための経理と所得税対策大家さんのための経理と所得税対策
融資の種類と見直し方法融資の種類と見直し方法
大家さんのための相続税対策大家さんのための相続税対策
アパート経営のトラブルとその回避法アパート経営のトラブルとその回避法
async