/pic/40/tmb/20120305075243.jpg「賃貸住宅の経営で儲けようとは考えないでくださいね」

 ハウスメーカーや大手アパート会社は、地主さんに話を持ちかけるとき、公然と言うそうです。

 それでは一体何のために建てるのかと問うと、「節税のため」と応えるのです。
「賃貸住宅を建てれば、相続税が2000万円も5000万円も助かりますよ」
「固定資産税が6分の1に下がりますよ」
というセールストークで地主さんに話を持ちかけます。

地主さんも、
「そんなに相続税が浮くのなら」
「固定資産税が安くなるのなら」
と話に乗るわけです。

 確かに、賃貸住宅の建築は相続税対策になります。これは今に始まった話ではなく、バブル期は銀行が資産家に、節税を理由に賃貸住宅の経営を強く勧めていました。

「入居者は私たちが引っ張ってきます」

と豪語し、資産家に借金をさせて物件を建てさせたのです。

 今は、その物件のほとんどが不良な負債となって資産家の家計を圧迫しています。
相続税対策になるどころか、財産を食いつぶす存在になってしまったのです。
これでは、大きな無駄遣いをしてしまったようなものです。

 よくよく考えてから不動産経営を始めなければ、あっという間に資産は負債へと変わってしまいます。
気がついたら金融機関への返済が持ち出しになり、家族の生活が圧迫されるようになっては何のための土地活用だったのか分かりません。

 節税対策を第一に考えるのでおかしくなるのです。賃貸住宅の経営はビジネスなのです。
いくらお金をかけて、いくら儲けるのか、利益を第一に考えて行うべきものです。

「儲けようと思わないでください。節税のためにするのです」

という営業の言葉がいかに間違っているか、分かるでしょう。

 ビジネスであるからには、当然利益をあげることを考えなければなりません。
この点を抜かしているから賃貸住宅の経営がうまくいかないのです。。

 利益を追求するためなら、競争しなくてはなりません。
世の中の経営者は自分の企業が倒産したりしないよう、売り上げを仲ばすためにいかに顧客を満足させるのかを日々考え、サービスの向上に努めるわけです。

 しかし、税金対策のためであるなら、いかに顧客を満足させようか、質のいい賃貸住宅を提供しようとかなどと、真剣には考えないでしょう。
ただの箱を提供すればいいだけです。

 恐らく、オーナーになってからは物件の管理をすべてメーカーに任せて、一歩も中に足を踏み入れたことのない人も大勢いると思います。
自分が住むわけではないので、外から見て「美しい仕上がりだ」と惚れ惚れするぐらいでしょう。

 そして、そういうオーナーが運営している物件は、いずれ資産が負債へと変わっていくのです。
通路にひび割れが起きても放置し、外階段のペンキがはがれても塗り直そうともせず、入居者に言われなければ快適な住宅にしようとは思わない。
自分のビジネスの商品を大事にする感覚が抜け落ちているのです。

 とにかく建てさせようと躍起になるアパート会社の営業と、深く考えずにその話に乗ってしまう地主たちが日本の賃貸住宅事情を悪化させています。

 節税対策を目的にして、乗り切れるほど、賃貸住宅の経営は甘くはありません。
だから、本気で経営を考えて欲しいのです。
儲けようと真剣に取り組んで、本当の賃貸経営を目指してください。
 住宅メーカーは建てさせてしまえば役割はほぼ終わったも同然で、後はその建物が劣化していこうが意に介しません。
結局、被害を受けるのはオーナーさんであり、入居者なのです。

more このページの情報は参考になりましたか? はい/いいえ

async




17土地活用ドットコム


async
async
アドバイザーをされたい方へ
ログインフォーム
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れてしまいましたか?

この記事に関係のある無料プレゼント

久保川 議道 さんのプロフィール

入居者の健全で快適な暮しのために、そして多くの地主さんやオーナーさんのために
久保川 議道

久保川 議道
(くぼかわ よしみち)


アサヒグローバルホーム株式会社 取締役会長
ゴールドトラスト株式会社 取締役会長
ゴールドエイジ株式会社 取締役会長

more詳しいプロフィールは、こちらから

more久保川 議道さんに相談・依頼する

この記事に関係のある無料プレゼント

久保川 議道 さんの関連記事 feed

あなたのアクセス履歴

これからアパート経営を始める方へこれからアパート経営を始める方へ
入居が集まるアパート経営4要素とは
アパート経営に関する税務知識の基礎
マンション経営の落とし穴とは?
『企画提案書』はココを見ろ!
長期安定経営は『住み心地』で決まる
建設業者選びで土地を資産に
プロが教える不動産投資成功の方程式
賃貸オーナー企業組合制度のご案内
「民間紛争解決手続」を選択できる賃貸借契約書作成方法について
優良介護事業者ネットワークプロジェクト
急激に進む情報化社会での事業者選択のために
オンボロ築古物件に関するあれこれ
大家さんの社会貢献を考える
選ばれる大家さんになる為に
家賃保証
大家さんの心構え
コンパクトソーラー発電所
ソーラー住宅
賃貸市場動向
賃貸経営セミナー情報
学校では教えてくれない金持ちになるための勉強法
川柳で学ぶ 不動産投資の極意
今日の川柳
 一覧を表示一覧を表示
入居募集のノウハウと空室対策入居募集のノウハウと空室対策
不動産業者選びと家賃設定不動産業者選びと家賃設定
入居者との契約・退去の注意点入居者との契約・退去の注意点
建物の維持管理と長期修繕計画建物の維持管理と長期修繕計画
新しい賃貸形態新しい賃貸形態
大家さんのための経理と所得税対策大家さんのための経理と所得税対策
融資の種類と見直し方法融資の種類と見直し方法
大家さんのための相続税対策大家さんのための相続税対策
アパート経営のトラブルとその回避法アパート経営のトラブルとその回避法
async