/pic/40/tmb/20120307093553.jpg バブル崩壊直後、政府は住宅投資により経済が再び活性化するよう、個人の返済能力の2倍を超える一戸建て住宅や分譲マンションの住宅ローンを実施しました。
実に年収5倍以上の貸付金額です。

 大手銀行や住宅金融公庫の融資つきで、大手住宅会社やマンション業者の物件が売られていました。
大手企業は膨大な売上と利益を出して急成長しました。まだマイホームは資産だと信じられていた頃です。
一家の大黒柱が突然病で倒れたり、会社が倒産しても、マイホームを売れば購入時のお金が戻ってくると信じられていたのです。

 やがて、それが真っ赤な嘘だと言うことが分かります。

 買った瞬間に新築住宅は「中古」となり、中古住宅となれば価格が購入時の半分から3分の1になってしまうのです。つまり、購入者は実際の価値の倍以上もする料金を、この先何十年も支払い続けていかなければならないのです。

 会社の倒産やリストラなどの事情でマイホームを手放さなければならなくなったときに、購入者はその事実に気づいて愕然とします。

売りたくても価格が安すぎて売れないのです。

最悪の場合は、住宅ローン破産や、サラ金などからお金を借りて多重債務に陥り、命を絶つ人もいます。

 現在は、さすがに一戸建ての住宅業者も無茶な価格を設定することはなく、住宅の価格はかなり下がりました。
しかし、都心部に分譲マンションが次々と建っている関係もあり、一戸建て住宅の供給数は年々減っています。
このままでは事業が立ち行かないと、大手ハウスメーカーが次のターゲットとして選んだのが、今まであまり不動産経営に参加したことのない地主さんです。

 今、人口30万人の四日市市だけで年間に約200棟もアパートやマンションが建っています。
この先も新築アパートやマンションは増え続けます。
しかしそのなかで30年後、50年後に経営を続けていられるのはごくわずかでしょう。
空き家になり、メンテナンスを怠り、幽霊屋敷となったアパートやマンションが全国で発生するはずです。
家賃保証も2年ごとに家賃が下がるのでは何の保証にもなっていないのです。

 日本は、また戦後の木賃アパートと同じ過ちを犯そうとしているのです。それを分かっていながら止められない現状に歯がゆさを感じています。

more このページの情報は参考になりましたか? はい/いいえ

async




31土地活用ドットコム


async
async
アドバイザーをされたい方へ
ログインフォーム
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れてしまいましたか?

この記事に関係のある無料プレゼント

久保川 議道 さんのプロフィール

入居者の健全で快適な暮しのために、そして多くの地主さんやオーナーさんのために
久保川 議道

久保川 議道
(くぼかわ よしみち)


アサヒグローバルホーム株式会社 取締役会長
ゴールドトラスト株式会社 取締役会長
ゴールドエイジ株式会社 取締役会長

more詳しいプロフィールは、こちらから

more久保川 議道さんに相談・依頼する

この記事に関係のある無料プレゼント

久保川 議道 さんの関連記事 feed

あなたのアクセス履歴

これからアパート経営を始める方へこれからアパート経営を始める方へ
入居が集まるアパート経営4要素とは
アパート経営に関する税務知識の基礎
マンション経営の落とし穴とは?
『企画提案書』はココを見ろ!
長期安定経営は『住み心地』で決まる
建設業者選びで土地を資産に
プロが教える不動産投資成功の方程式
賃貸オーナー企業組合制度のご案内
「民間紛争解決手続」を選択できる賃貸借契約書作成方法について
優良介護事業者ネットワークプロジェクト
急激に進む情報化社会での事業者選択のために
オンボロ築古物件に関するあれこれ
大家さんの社会貢献を考える
選ばれる大家さんになる為に
家賃保証
大家さんの心構え
コンパクトソーラー発電所
ソーラー住宅
賃貸市場動向
賃貸経営セミナー情報
学校では教えてくれない金持ちになるための勉強法
川柳で学ぶ 不動産投資の極意
今日の川柳
 一覧を表示一覧を表示
入居募集のノウハウと空室対策入居募集のノウハウと空室対策
不動産業者選びと家賃設定不動産業者選びと家賃設定
入居者との契約・退去の注意点入居者との契約・退去の注意点
建物の維持管理と長期修繕計画建物の維持管理と長期修繕計画
新しい賃貸形態新しい賃貸形態
大家さんのための経理と所得税対策大家さんのための経理と所得税対策
融資の種類と見直し方法融資の種類と見直し方法
大家さんのための相続税対策大家さんのための相続税対策
アパート経営のトラブルとその回避法アパート経営のトラブルとその回避法
async