マンションを経営していく中で
「自分が人からされて嫌だと思うことを、人に対してやってはいけない」
という言葉は大切です。


自分がされたくないことは、入居者に対してもやってはいけない
ことです。実際に誰かに対して自分が直接なにかをする、という
ことではなくても同様です。


入居者が、自分だったら身をおきたくないと思うような状況下に
おかない、ということが大切なことでもあるのです。



私に置き換えれば、常に不安と向き合い、漠然とした不安を
抱かないように努力をしてきました。経営者として前に進むために、
実態のない不安感というのは抱いたところで、マイナスな要素こそ
多くても、プラスなことはひとつもありません。


だから、自分の下で働いている社員や、私の顧客であるマンション
の経営者にも、同じように実態のない不安を抱いて欲しくないのです。
そして、今度はそのために、相手に不安を抱かせない経営方法と
いうことに尽力していかなければなりません。



 金銭面でも、同様のことがいえます。私は、自分だけのために会社
を経営しているつもりはありません。



そこに働く社員がいて、そしてその社員にも家族がいます。みんなが
幸せにならなければ、私か会社を経営しているなかでの本当の理想
の形にはなりません。


そのためには、無駄なリスクを省くというのも、会社と社員を守ってい
くために大切なことでした。
今は、どこの会社も負債を抱え、社会全体が不景気という波に飲み
込まれようとしています。半永久的に破たんすることなどないと、誰も
が思っていたような大手企業でさえも、経営難に陥ってしまうことさえ
あります。


よく聞く言葉だとは思いますが「銀行でさえつぶれる時代」。
まさにその通りです。そんな時代だからこそ、私は無借金という状態に
こだわって経営を進めてきました。
もちろん現在でも、進和建設工業は無借金経営です。



 このように、顧客の不安やリスクを回避するためには、私たちが直接
なにかできるわけでなくとも、何件もモデルケースを見てきた私たちだ
からこそできる提案というのがあるはずです。

more このページの情報は参考になりましたか? はい/いいえ

async




1土地活用ドットコム


async
async
アドバイザーをされたい方へ
ログインフォーム
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れてしまいましたか?

この記事に関係のある無料プレゼント

西田 芳明 さんのプロフィール

建物づくりを通じてお客様の幸せづくりのお手伝いをしています。建築のことなら何でもご相談下さい。
西田 芳明

西田 芳明
(にしだよしあき)

株式会社資産パートナープランナーズ/進和建設工業株式会社
1951年 大阪府生まれ

more詳しいプロフィールは、こちらから

more西田 芳明さんに相談・依頼する

この記事に関係のある無料プレゼント

西田 芳明 さんの関連記事 feed

西田 芳明 さんの外部ソース

あなたのアクセス履歴

これからアパート経営を始める方へこれからアパート経営を始める方へ
入居募集のノウハウと空室対策入居募集のノウハウと空室対策
賃貸市場ニーズ最新情報
空室対策は『入居募集チラシ』から
アパートのリフォームは『低予算・低価格』で
家賃収入アップのノウハウ
大家さんが自分で出来る『空室対策』
『入居者満足度アップ』で入居率アップを!
入居募集の情報収集
これからの賃貸住宅の企画の基本
一階居室のプライバシーと防犯性アップ
暮らしたい部屋がきっとある その1
『家具でここまで変わる!』
写真撮影術
 一覧を表示一覧を表示
不動産業者選びと家賃設定不動産業者選びと家賃設定
入居者との契約・退去の注意点入居者との契約・退去の注意点
建物の維持管理と長期修繕計画建物の維持管理と長期修繕計画
新しい賃貸形態新しい賃貸形態
大家さんのための経理と所得税対策大家さんのための経理と所得税対策
融資の種類と見直し方法融資の種類と見直し方法
大家さんのための相続税対策大家さんのための相続税対策
アパート経営のトラブルとその回避法アパート経営のトラブルとその回避法
async