マンション経営を進めていく上で、
コンセプトの絞込みをするのと並行してしなければならないのが
「危機感」を忘れないようにすること。


これを忘れては目標に辿りつくことはできません。
言葉で表すのは簡単なのですが、この「危機感」を持つ前の段階で、
皆さんが抱える現実があります。


それは「不安感」です。
今、自分のマンションに果たして行列ができるのか悩んでいる方。
これこそ「不安感」に他ならないのです。


 なぜだかわからないけれども、
物事が順調に進まないような気がする、という気持ちや、
新しいことを始めようとするときに、わからないことが多いからこそ、
余計な心配をしてしまう。


ここに不安が生まれるのです。
では、こうした不安を抱えたまま、
マンション経営に踏み出してしまっていいのでしょうか。


答えはノー。
この不安感をあるものに置き換えなければならないのです。
それが先に述べた「危機感」なのです。
では、この置き換えをするにはどうしたらいいのか。



ここにたどり着いたら次のように考えてみてください。
 「目標などを見据えたときに、自分には何か足りないか。
今のままではどのような失敗が想定されるのか」


 このことは、経営者に限らず、
多くの人が毎日の生活の中で抱えている感情ではないでしょうか。


しかし、人というのは不思議なもので、自分か未知の分野に
足を踏み入れた途端、こうした感情を忘れ、ただ不安に陥ってしまうので
つまり、不安を払拭するためには、多角的に物事を捉え、それに基づいて明確なビジョンを抱き、必要なことを逆算してプランニングしていく必要がある。


こうした考えを常に持つことが、私のいう「危機感」に他ならないのです。
しっかりとしたコンセプトを打ち出したマンションだからこそ、
それに安心してしまうのではなく、
更なる次の目標について考え続けなければなりません.

more このページの情報は参考になりましたか? はい/いいえ

async





async
async
アドバイザーをされたい方へ
ログインフォーム
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れてしまいましたか?

この記事に関係のある無料プレゼント

西田 芳明 さんのプロフィール

建物づくりを通じてお客様の幸せづくりのお手伝いをしています。建築のことなら何でもご相談下さい。
西田 芳明

西田 芳明
(にしだよしあき)

株式会社資産パートナープランナーズ/進和建設工業株式会社
1951年 大阪府生まれ

more詳しいプロフィールは、こちらから

more西田 芳明さんに相談・依頼する

この記事に関係のある無料プレゼント

西田 芳明 さんの関連記事 feed

西田 芳明 さんの外部ソース

あなたのアクセス履歴

これからアパート経営を始める方へこれからアパート経営を始める方へ
入居募集のノウハウと空室対策入居募集のノウハウと空室対策
不動産業者選びと家賃設定不動産業者選びと家賃設定
入居者との契約・退去の注意点入居者との契約・退去の注意点
建物の維持管理と長期修繕計画建物の維持管理と長期修繕計画
新しい賃貸形態新しい賃貸形態
大家さんのための経理と所得税対策大家さんのための経理と所得税対策
融資の種類と見直し方法融資の種類と見直し方法
大家さんのための相続税対策大家さんのための相続税対策
アパート経営のトラブルとその回避法アパート経営のトラブルとその回避法
地震の際の賠償責任
火災対応の基礎知識
原状回復トラブル回避法
家賃滞納者の催促法
孤独死への対応
 一覧を表示一覧を表示
async