『健康寿命』という言葉をご存知でしょうか。健康寿命とは健康上の問題がない状態で日常生活を送れる期間です。健康寿命が尽きたとき人は自立して生活できず介護者の力が必要となります。つまり平均寿命–健康寿命=寝たきりや認知症などで介護がなければ生きることが困難な期間となりますね。

 2001年のこの平均寿命と健康寿命の差は男性で8.7年。女性で12.3年。なんと平均10年以上日本人は自立して生きられないという結果でした。しかし2010年の結果は健康寿命は増えたのに平均寿命が増えたことによって、男性9.1年。女性12.7年になってしまって、要介護期間がさらに伸びてしまいました。残念というか皮肉な結果ですね。

 私も含めて高齢者はPPK・ピンピンコロリを願うのですが、この結果を見ると日本人の平均は10年以上のNNK・ネンネンコロリとなってしまいます。もう神様・仏様にお願いするしか方法がありませんから『ピンピンコロリ地蔵さん』へのご祈願がブームになっているんですね。この気持ちは私にも十分に理解できます。

 私自身の希望はPPKですが、ピンピンコロリは医学的にいうと『突然死』ですから、これは困ります。突然に死んでしまうと、最後の挨拶もできませんし、家族へ言い残したいことも言えずに多くの悔いが残りますね。まあ一週間ぐらいのPPKが理想ですがそう上手くはいかないでしょう。

 その理由は年間120万人がお亡くなりになるのですが90%の108万人が病院で最期を迎えられます。日本には尊厳死という制度がありませんから、病院の使命目的は『延命治療』となります。意識のはっきりしない人が数ヶ月、数年間の延命治療で生きながらえているのが日本の特色ですね。考えてみれば日本は平穏死ができにくい国だということですね。

 本当に目指すべき最期は『平穏死』で、生命の終わりに無理な延命を行なわず、人間としての尊厳を保ちながら穏やかに旅立つこと…ではないでしょうか。私も死ぬ間際になれば何を言い出すか分かりませんが、今は一応できれば平穏死を希望いたします。病院に入ってしまうとそれはできませんし、延命治療の薬づけと、5本10本の管で体中がいっぱいになることだけは避けたいと希望します。

 やはり病院以外ならゴールドエイジが良さそうですね。施設ではなく自宅で住宅なのがサ高住(介護サービス付き高齢者賃貸住宅)です。病院がいいのか、施設がいいのか、住宅がいいのか…。自分で決められるのが幸せというか、日本は平和というか、ありがたいことなんだと思います。1950年・昭和25年頃は90%の高齢者が自宅でお亡くなりになっていました。逆にいうと医療も十分に受けられずご自宅で亡くなるしかなかったのだと思います。


 これからは日本も欧米並に住宅と病院で50%ぐらいずつのお亡くなりになるのが良いのではないでしょうか。私はそう思います。尊厳死の制度のない日本ですが、私達高齢者が早い時期に病院か施設か住宅かを決めておいて、それをご家族に伝えておかないといけません。知らされていないとご家族は選択の余地がなく、日本の病院の延命治療だけになってしまいますね。

 生命の終わりの旅立ち問題は難しいものですね。病院での家族の延命治療を見ることは人生最大の耐えられない苦しみですし、治療されている本人も意識がある限り治療の苦痛に耐え続けなければなりません。治療によって生き続けることほど苦しくて辛くて悲しいことはありませんね。運命だと思って諦めるしかないのでしょうか…。

/pic/10/tmb/20140118110258.jpg

more このページの情報は参考になりましたか? はい/いいえ

async



1土地活用ドットコム


async
async
アドバイザーをされたい方へ
ログインフォーム
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れてしまいましたか?

久保川議道 さんのプロフィール

サービス付き高齢者向け住宅の事ならお任せ下さい。
久保川議道

久保川議道
(くぼかわよしみち)



アサヒグローバル株式会社 取締役会長
アサヒグローバル三重株式会社 取締役会長
ゴールドトラスト株式会社 取締役会長
ゴールドエイジ株式会社 取締役会長

more詳しいプロフィールは、こちらから

more久保川議道さんに相談・依頼する

この記事に関係のある無料プレゼント

久保川議道 さんの関連記事 feed

あなたのアクセス履歴

あなたのアクセス履歴

これからアパート経営を始める方へこれからアパート経営を始める方へ
入居募集のノウハウと空室対策入居募集のノウハウと空室対策
不動産業者選びと家賃設定不動産業者選びと家賃設定
入居者との契約・退去の注意点入居者との契約・退去の注意点
建物の維持管理と長期修繕計画建物の維持管理と長期修繕計画
新しい賃貸形態新しい賃貸形態
高齢者向け賃貸住宅・高専賃・サ高住高齢者向け賃貸住宅・高専賃・サ高住
外国人向け賃貸住宅
ルームシェア
戸建賃貸運用法
空室対策
土地活用
太陽光発電
海外不動産投資
有料老人ホーム
補助金
サ高住 補助金
コンセプト型サ高住
「サービス付き高齢者向け住宅」を分かり易く解説するシリーズ
イベント
障がい者グループホーム
バーチャルオフィス方式による空室運用
コワーキングスペース型空室運用
 一覧を表示一覧を表示
大家さんのための経理と所得税対策大家さんのための経理と所得税対策
融資の種類と見直し方法融資の種類と見直し方法
大家さんのための相続税対策大家さんのための相続税対策
アパート経営のトラブルとその回避法アパート経営のトラブルとその回避法
async