/pic/39/tmb/20150728162030.jpg

今までの賃貸住宅の前提条件は・・・

世帯数が増える。
その背景には人口が増えると言うものがあった。

まだまだ賃貸住宅が少なかったので、建てれば入居者はやって来た。

でも・・・今は?

ご存じ、超少子高齢化社会、おまけに
2015年から始まる「世帯数の減少」・・・

この先、世帯数はプラスに転じない状況下の中、今まで通りの賃貸経営が成立するのか?答えは単純明快「NO」通用しない。

では?これからの賃貸住宅に求められているものは?

これは、シニア向けとか、だけの話ではなく「選ばれる」と言う事。
ここで暮らしたいと思ってもらえる「価値の創造」

安ければ入る?本当にそう思いますか
問題はどんな方々に暮らしてもらいたいか?
と言う事。

これからの賃貸経営にはマーケティングは必須。

経営と名がつく以上、当然「リスク」もある。
自ら経営感覚を磨かなければならない。

そんな面倒な事は嫌だ。
だから30年一括借り上げが良いと言うなら
それは、賃貸経営とは呼ばない。

考えて欲しい。

同じどこでもある外観、同じ間取り、同じ金額帯。
だれがそこに暮らすのか?
本当に30年一括借り上げだから安心と言えるのか?
30年一括借り上げ神話は数年前に既に崩壊していると言う事も気づかないのか?
いつまで「嫌な事」から逃げ、楽な方へ逃げるのか?
それが一番「リスク」だと知らずに・・・

そんな賃貸経営に興味の無い方に何を言っても仕方ないのでどうでもいい。

これからは、えっ「こんなのを待っていた」と感動を与える。
そして、ここで暮らして見たい!!
と夢を膨らませられない物件は正直厳しいと思う。

今、20代でも地方移住に興味を持っている方は増えているし、
30代後半から40代50代では実際に行動に移している。
まぁ~私もそうですが・・・

ここならこんな暮らし方ができるんじゃないか?

この街で暮らして見たい!!

でも・・・そこで大きな問題が実はある。

実話で話をすれば、私の経験。

今年の1月に軽井沢へ移住した。
その前は茨城県ひたちなか市。

軽井沢へ引っ越す動機は色々あるけど、
まず、愛犬と伸び伸び暮らしたい。

そして、軽井沢と言うと、イメージ「避暑地」で「別荘」というもの。

ではまず!!物件探し^^と言う事で、昨年11月
2泊3日で物件探しの旅へ♪♪

いくつか不動産会社さんに案内をしてもらった
でも・・・
そのほとんどが「軽井沢らしさ」を全く感じない。

戸建て賃貸、築数十年の一戸建て・・・・

いや、違う。

自分たちの抱いているイメージではない・・・

最終日、最後の望みをかけ、予約していた不動産会社へ
早速、案内してもらい、
おっ・・・・これこれ!!
こんな物件をイメージしていた。
これぞ、「THE軽井沢」
/pic/39/tmb/20150728163652.png

/pic/39/tmb/20150728163917.jpg

イメージ通りだったので即契約。
もちろん、賃貸です。

と言うお話・・・

その土地に対してイメージがあります。
もしくは、そこで、こんな暮らしがしたい!!

/pic/39/tmb/20150728164612.jpg

庭で愛犬が思う存分走り回れたり♪♪

と言う自分の経験からも思う事がある。

選べる賃貸住宅が少ない事。

そこから第一弾!!地方創生多世代リゾート型賃貸住宅PJ
北の大地「上富良野」Gufoの森プロジェクト!!

大好きなペットと色々な形で暮らせ、
同じ趣味の方々とコミニュテイも形成できる!!

シニアの方々にはCCRCとして、若者世代には夢を与える!!

実際にまだHP以外なんの宣伝もしていません。
しかし・・・
HPにたどり着き、「入居申し込み」をしてくれる方がいます^^
本当に嬉しい限りですね♪♪

露出を強め、Gufoの森をファン化すれば、間違いなく。
入居は付く!!と改めて強く感じました!!

それが、これからの「選ばれる賃貸住宅」

賃貸だから購入よりもお手軽!!

これから多種多様な時代。
こんな物件も絶対に必要!!

そう感じています。

/pic/39/tmb/20150728165659.jpg

地方創生多世代リゾート型賃貸住宅
「Gufoの森」
http://www.gufofurano.com
または「Gufoの森」で検索下さい。

ご入居希望のお問い合わせもお待ちしております!!

CCRC・愛犬共生型・地方創生多世代リゾート型賃貸住宅等のご相談もお気軽に!!

more このページの情報は参考になりましたか? はい/いいえ

async




4土地活用ドットコム


async
async
アドバイザーをされたい方へ
ログインフォーム
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れてしまいましたか?

この記事に関係のある無料プレゼント

大久保悦次 さんのプロフィール

愛犬共生型多世代シェアハウス・愛犬共生型賃貸住宅・愛犬共生型福祉施設・愛犬共生型高齢者住宅等「愛犬」のご相談はお気軽に
大久保悦次

大久保悦次
(おおくぼえつじ)

わんハピ合同会社
1973年 東京生まれ

観光ホテル・ツアーコンダクター・不動産コンサルティング会社・大手総合人材サービス会社・メディカル専門の人材コンサルティング会社事業部長・高齢者住宅建設会社にてコンサルティング事業部を創設、初代コンサルティング事業部長、一般社団法人日本高齢者居住安定化促進支援機構代表理事に就任。代表理事を退任後独立

一般社団法人全国在宅医療介護地域振興協会専務理事
一般社団法人 ペット共生デザイン協会理事
株式会社空き家活用研究所 取締役

わんハピ合同会社 代表
モチベーションPULS 代表

得意分野:愛犬共生型不動産活用・不動産投資・
空き家の収益物件化・ペット共生型多世代シェアハウス・ペット共生型賃貸住宅・愛犬共生型福祉施設

★不動産仲介・不動産投資・賃貸管理から高齢者住宅・障がい者グループホーム等の運営実務にも精通!!社会貢献型不動産投資・社会貢献型土地活用・ペット共生型はお任せください。

more詳しいプロフィールは、こちらから

more大久保悦次さんに相談・依頼する

この記事に関係のある無料プレゼント

大久保悦次 さんの関連記事 feed

大久保悦次 さんの外部ソース

あなたのアクセス履歴

これからアパート経営を始める方へこれからアパート経営を始める方へ
入居募集のノウハウと空室対策入居募集のノウハウと空室対策
不動産業者選びと家賃設定不動産業者選びと家賃設定
入居者との契約・退去の注意点入居者との契約・退去の注意点
建物の維持管理と長期修繕計画建物の維持管理と長期修繕計画
新しい賃貸形態新しい賃貸形態
高齢者向け賃貸住宅・高専賃・サ高住
外国人向け賃貸住宅
ルームシェア
戸建賃貸運用法
空室対策
土地活用
太陽光発電
海外不動産投資
有料老人ホーム
補助金
サ高住 補助金
コンセプト型サ高住
「サービス付き高齢者向け住宅」を分かり易く解説するシリーズ
イベント
障がい者グループホーム
バーチャルオフィス方式による空室運用
コワーキングスペース型空室運用
 一覧を表示一覧を表示
大家さんのための経理と所得税対策大家さんのための経理と所得税対策
融資の種類と見直し方法融資の種類と見直し方法
大家さんのための相続税対策大家さんのための相続税対策
アパート経営のトラブルとその回避法アパート経営のトラブルとその回避法
async