鉄道の駅の近さが賃料に影響するエリアの場合


・駅から徒歩5~10分の距離に物件がある

鉄道よりも車での移動が主となるエリアの場合


・住居エリアとオフィスエリアヘのアクセスが良い
・ショッピングモール等買物をするエリアヘのアクセスが良い
・レストラン街等、食事をするエリアヘのアクセスが良い
 最寄り駅に近いことが、集客力につながる場合とそうでない場合があります。例えば、首都圏をはじめとする大都市圏では、鉄道の駅からの近さが賃料に大きく影響します。

 それに対して地方では、駅からの距離はさほど関係ありません。逆に駅前は寂れているケースも多々見られますし、駅から離れて川を渡った向こうに大きなショッピングモールがあったり、新しい住宅街ができて、そっちのほうが人気が高かったりします。完全に車社会になっているからです。
 首都圏では、通勤も仕事もほとんど電車です。そのほうが早くて確実だし、車だと渋滞も駐車場代も大変。したがって、首都圏においては当然駅からの距離は大きな要素です。
 しかし地方においては、すべてがそうだとはいいませんが、完全に車社会になっていて、一家に2台どころではなくて、1人に1台の時代になっています。首都圏および一部の地方、鉄道網の発遠している市街地においては影響があるでしょうが、全国レベルでは鉄道の駅はどんどん関係なくなってきています。逆に駅前は飲み屋とか風俗店があったり、駐車場代が高いので、入居者は敬遠する傾向があります。

 では、何が影響するか。先述したように、オフィスや買い物エリア、人気のトレンドエリアヘの車でのアクセスがどれだけ良いかです。
 車社会になったということは、ある意味で私たちにとって歓迎すべきことだと考えています。「駅から遠くても決まる」ということは、「物件の力」そのもので客を呼べるからです。地方では、駅からの距離ではなくて、場所が悪くてもいい企画をすれば入居者が集まる時代になってきたといえるでしょう。

more このページの情報は参考になりましたか? はい/いいえ

async



11土地活用ドットコム


async
async
アドバイザーをされたい方へ
ログインフォーム
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れてしまいましたか?

この記事に関係のある無料プレゼント

藤澤雅義 さんのプロフィール

収益不動産の管理・コンサルティングをしています。
藤澤雅義

藤澤雅義
(ふじさわまさよし)

more詳しいプロフィールは、こちらから

more藤澤雅義さんに相談・依頼する

この記事に関係のある無料プレゼント

藤澤雅義 さんの関連記事 feed

藤澤雅義 さんの外部ソース

あなたのアクセス履歴

これからアパート経営を始める方へこれからアパート経営を始める方へ
入居募集のノウハウと空室対策入居募集のノウハウと空室対策
不動産業者選びと家賃設定不動産業者選びと家賃設定
『家賃保証』・『一括借上げ』の注意点
家賃設定に影響を与える要因
アパート経営が得意な不動産業者選び
入居者の確保を妨げる賃貸仲介業界の現状
建設コストの豆知識
 一覧を表示一覧を表示
入居者との契約・退去の注意点入居者との契約・退去の注意点
建物の維持管理と長期修繕計画建物の維持管理と長期修繕計画
新しい賃貸形態新しい賃貸形態
大家さんのための経理と所得税対策大家さんのための経理と所得税対策
融資の種類と見直し方法融資の種類と見直し方法
大家さんのための相続税対策大家さんのための相続税対策
アパート経営のトラブルとその回避法アパート経営のトラブルとその回避法
async