昨年、中古のマンションを購入しました。

地方都市にある築35年の古いマンションです。

今まではいくらリフォームや入居付をしても

将来の空室リスクを考えてしまって、購入をためらっていましたが

今回は「ずばっ」と購入しました。

それは、今までになかった発想がひらめき、購入への後押しになったからです。


「家賃以外の収入源を確保できる賃貸」

そんな新しい賃貸なら空室にも耐えられる!

どういうことだと思いますか?


通常の賃貸経営というのは、家賃収入に依存していて

家賃が入らなければ収入がなくなり、経営が上手くいきません。

事業というのはリスクを分散して、

何本かの柱を持つことでリスクを軽減させるものです。

売上も、1つの柱より2つ以上の柱がある方が高くなります。

賃貸経営でもその発想ができないか?

賃料収入に依存しない経営ができないか?

2つ以上の柱をつくれないか?

そう考えました。

マンションには大きな屋根が空いています。

そこにはお日様が降り注いでいます。

影も少ないですよね。

ぼくが日本各地で実践する、地面の上で事業化しているソーラー発電所を

屋根の上で行う。

購入したマンションの屋根なら、このビジネスが土地を借りずに実践できる。

つまり地代がかからない発電ビジネスができるのです。

しかも屋根の上は地面に比べて日陰リスクがなく、日射量が確保しやすいのです。

「家賃収入+売電収入」

両方を得られる仕組みでの事業展開なら、

地方のマンションもリスクが分散され、

収益力もアップできて面白いと考えたのです。

「中古の収益物件×屋根活用」です。


ぼくの購入したマンションの屋根には、161枚のパネルが設置されて

41.86kwのソーラー発電所がドッキングされています。

これは毎月平均で12万円程度の収入になります。

おおよそ3室分の家賃に相当します。

物件購入価格とパネルの設置価格で、初期投資額は約8,000万円。

家賃収入が年間約1,000万円、ソーラーの売電収入が年間約150万円のシミュレーションです。

家賃収入のみの賃貸経営であれば、利回りが12.5%でしたが

ソーラーを組み合わせることで14.3%になるのです。

・お部屋を貸して家賃収入
・屋根で売電収入

空室の心配をカバーできるのです。

・自分の賃貸の屋根でソーラー
・青空駐車場にカーポートソーラー
・自分の自宅の遊休地にソーラー

遊休地を稼働させて、収益アップする方法を考えると

地方の不動産も可能性が高まります。

more このページの情報は参考になりましたか? はい/いいえ

async



1土地活用ドットコム


async
async
アドバイザーをされたい方へ
ログインフォーム
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れてしまいましたか?

この記事に関係のある無料プレゼント

鈴江崇文 さんのプロフィール

戸建賃貸500棟、ソーラー発電所200カ所以上実績あります。(郊外の資産有効活用)
鈴江崇文

鈴江崇文
(すずえたかふみ)

1973年 徳島市南田宮生まれ生まれ

大学卒業後は大手住宅メーカーの関東支店で営業職を経験。
その後1年間世界中を旅し各国の文化や住居に触れ、日本の住宅コストの高さや住文化の違いを知る。
ニューヨークでは9.11テロも体験。
帰国後、住宅フランチャイズ本部で加盟店支援を経験。
2003年に徳島に戻りスズケンへ入社 2008年に代表取締役社長に就任。
これまでの経験を活かして「暮らし・家計・環境にフィットする地域の建築会社」を目指して奮闘中。

妻と2
女2男の6人家族。

more詳しいプロフィールは、こちらから

more鈴江崇文さんに相談・依頼する

この記事に関係のある無料プレゼント

鈴江崇文 さんの関連記事 feed

鈴江崇文 さんの外部ソース

あなたのアクセス履歴

これからアパート経営を始める方へこれからアパート経営を始める方へ
入居募集のノウハウと空室対策入居募集のノウハウと空室対策
不動産業者選びと家賃設定不動産業者選びと家賃設定
入居者との契約・退去の注意点入居者との契約・退去の注意点
建物の維持管理と長期修繕計画建物の維持管理と長期修繕計画
新しい賃貸形態新しい賃貸形態
高齢者向け賃貸住宅・高専賃・サ高住
外国人向け賃貸住宅
ルームシェア
戸建賃貸運用法
空室対策
土地活用
太陽光発電
海外不動産投資
有料老人ホーム
補助金
サ高住 補助金
コンセプト型サ高住
「サービス付き高齢者向け住宅」を分かり易く解説するシリーズ
イベント
障がい者グループホーム
バーチャルオフィス方式による空室運用
コワーキングスペース型空室運用
 一覧を表示一覧を表示
大家さんのための経理と所得税対策大家さんのための経理と所得税対策
融資の種類と見直し方法融資の種類と見直し方法
大家さんのための相続税対策大家さんのための相続税対策
アパート経営のトラブルとその回避法アパート経営のトラブルとその回避法
async