久保川議道久保川議道

サービス付き高齢者向け住宅:平成23年2月8日の閣議決定で高齢者向け賃貸住宅は大きく変わる。

サービス付き高齢者向け住宅:平成23年2月8日の閣議決定で高齢者向け賃貸住宅は大きく変わる。

async

 平成23年2月8日『高齢者の居住の安定確保に関する法律等の一部を改正する法律案』の閣議決定が行われました。
 5月から公示され施行です。そして平成24年5月まで、1年間の猶予期間はありますが『日本の高齢者住宅も施設も」この法律に従って『大改革』が実行されます。

 DVD「サービス付き高齢者向け住宅運営成功の3つの秘密」プレゼントはこちらから。

/pic/10/tmb/20110724225837.jpg 今までの高齢者の入居をこぱまない『高齢者円滑入居賃貸住宅』も、多額の建設補助金のあった『高齢者向け優良賃貸住宅』も廃止です。『適合高専賃』は高齢者専用住宅の名前も無くなり『サービス付き高齢者向け住宅』となります。
 建物のハード基準だけでなく、医療や看護との連携と高齢者への支援サービスの基準が非常に高く要求されています。

 さてこれらは、一言で言って介護は介護だけ、高専賃は住宅だけをやればいいでは、これからの国の方針にはついて行けませんね。
 介護には今後、医療と看護連携の一体のサービスが要求されますし、高専貨住宅には、住宅だけでなく介護の事務所や、介護度の高い高齢者に必要なお風呂(機械浴など)がないと運営をやっていけません。そしてこの介護と住宅の2つが『完全合体』しないと、今後の事業はやってゆけなくなります。
 
 これまで、国交省や厚労省の法律改正も繰り返され、国の方針も定まるのに時間がかかりました。それは、国としてもこの日本の超高齢社会は世界で初めてのことですから、約5年間の試釘錯誤だった事が想像されます。
 医療保険で40兆円、介護保険で現在7兆円がこのままいくと介護だけでなんと、60兆円必要になるのが日本ですから、行政担当者の苦労が手に取るように解ります。


more このページの情報は参考になりましたか? はい/いいえ

前のページへ [1] [2] 次のページへmore
async



22土地活用ドットコム


async
async
アドバイザーをされたい方へ
ログインフォーム
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れてしまいましたか?

この記事に関係のある無料プレゼント

久保川議道 さんのプロフィール

サービス付き高齢者向け住宅の事ならお任せ下さい。
久保川議道

久保川議道
(くぼかわよしみち)



アサヒグローバル株式会社 取締役会長
アサヒグローバル三重株式会社 取締役会長
ゴールドトラスト株式会社 取締役会長
ゴールドエイジ株式会社 取締役会長

more詳しいプロフィールは、こちらから

more久保川議道さんに相談・依頼する

この記事に関係のある無料プレゼント

久保川議道 さんの関連記事 feed

あなたのアクセス履歴

これからアパート経営を始める方へこれからアパート経営を始める方へ
入居募集のノウハウと空室対策入居募集のノウハウと空室対策
不動産業者選びと家賃設定不動産業者選びと家賃設定
入居者との契約・退去の注意点入居者との契約・退去の注意点
建物の維持管理と長期修繕計画建物の維持管理と長期修繕計画
新しい賃貸形態新しい賃貸形態
高齢者向け賃貸住宅・高専賃・サ高住
外国人向け賃貸住宅
ルームシェア
戸建賃貸運用法
空室対策
土地活用
太陽光発電
海外不動産投資
有料老人ホーム
補助金
サ高住 補助金
コンセプト型サ高住
「サービス付き高齢者向け住宅」を分かり易く解説するシリーズ
イベント
障がい者グループホーム
バーチャルオフィス方式による空室運用
コワーキングスペース型空室運用
 一覧を表示一覧を表示
大家さんのための経理と所得税対策大家さんのための経理と所得税対策
融資の種類と見直し方法融資の種類と見直し方法
大家さんのための相続税対策大家さんのための相続税対策
アパート経営のトラブルとその回避法アパート経営のトラブルとその回避法
async