/pic/10/tmb/20120611214649.jpg 『サ高住が日本を救う!!』と言って私は年間72回も『セミナー』をしています。
医療や介護、地主や不動産会社、税理士さんや設計事務所さんに『サ高住』の良い所や要注意点を、しつこくお話ししています。

 さて『日本を救う』理由とは
(1)サ高住での平均的な訪間介護報酬は1人月間8万円。
療養型45万円、老健30万円、特養28万円、特定20万円。
一番安く介護のお世話ができるので、今なんと7.9兆円も増大している『介護保険の崩壊』が防げます。
40歳からの介護保険負担義務を20歳にしなくてもいいんですね。
本人の負担も一割のままで済みます。

 次に(2)今、医療費36.6兆円ですが、サ高住での医療、看護、介護での『看取り』
が可能になれば、一番お金のかかる病院でのお亡くなりの「終末期医療費』か下がります。
これで『医療保険崩壊』もありません。

 (3)サ高住は、高齢者の『自分の住宅』『自宅』ですね。
ですから、病院や施設ではありません。ご本人が納得して、安心して楽しく余生を暮らせる所です。
サ高住のゴールドエイジは『日本一明るいサ高住』を目標に運営しています。

 (4)医療は『在支診』で『在医総菅』での多額の報酬ですし、介護もそれなりの報酬をいただいて、この就職難でも求人倍率2.5倍ですね。
1人のヘルバーに、2.5倍の仕事があると言うことです。
これも日本を救いますね。

 (5)ドクターは日本中で不足しています。
ですから私達介護会社が『医療』のお手伝いをします。
65歳以上、75歳以上の高齢者の医療は、サ高住にいるナースやヘルパーで十分行えます。ドクターの指示書に従って24時問のお世話が私達でできるのですね。
一件一件の個人の家に住んでいるとできないことも、サ高住の1つの建物の中に50人くらいの高齢者が居ていただくと、安心安全に医療行為かできます。
ドクターにとっても体は一つですが、ナースやヘルバーやたくさんのスタッフに支えられて、効率良く3人分のお仕事ができます。
これも日本の医療を救いますね。

 と言うことで、セミナーで話しを聞かれた参加者の皆様から
「サ高住をやろうと思う!!。君、ちょっと計画してくれないか・・・。」
「開業とか介護の世話をしてくれないかなー・・。」
のお話しが私の所にたくさん来ています。嬉しい悲鳴ですが・・。
私は1月5日のお正月から、この4月末までに1日の休みもありませんね。いっぱいです。
 私は私なりに、私が言い出しっべですから、一生懸命に走り回って頑張っているのですが、そろそろ限界です。
それだけでなく、もう1つ大きな問題があります。
私はそもそもお節介やきですから、人様のお手伝いは必死にやっています(仕事ですから)。
しかし自分の会社のために『サ高住』を全くやっていません。
医療や介護や地主さんの仕事ばかりしていますので、私の会社の介護事業部から文句を言われています。
 「地主さんや建主(オーナー)さんを儲けさせて、建設業者さんを儲けさせて、医療法人さんや介護会社さんに協力して、私達介護事業部の人間が高い家賃を払って、入居募集して、夜中まで介護・看護をするんですよ・・!!もう無理でよ・・!!」と言われています。

 まあ具体的に言えば、人の世話をやめて、自分の会社だけのことを考えて、土地を買って、自分達の建物をやりたい場所に建て、介護をさせてください。
それであれば10棟でも20棟でも、私達は頑張ります。ですね。

 社長としては本当に頭の痛い話しです。
そうです。メッセージさんやニチイ学館さんは自分の会社のことしかやりませんね。

私はちょっとお節介すぎるのでしょうか・・・。そろそろもう限界です。

more このページの情報は参考になりましたか? はい/いいえ

async



26土地活用ドットコム


async
async
アドバイザーをされたい方へ
ログインフォーム
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れてしまいましたか?

この記事に関係のある無料プレゼント

久保川議道 さんのプロフィール

サービス付き高齢者向け住宅の事ならお任せ下さい。
久保川議道

久保川議道
(くぼかわよしみち)



アサヒグローバル株式会社 取締役会長
アサヒグローバル三重株式会社 取締役会長
ゴールドトラスト株式会社 取締役会長
ゴールドエイジ株式会社 取締役会長

more詳しいプロフィールは、こちらから

more久保川議道さんに相談・依頼する

この記事に関係のある無料プレゼント

久保川議道 さんの関連記事 feed

あなたのアクセス履歴

これからアパート経営を始める方へこれからアパート経営を始める方へ
入居募集のノウハウと空室対策入居募集のノウハウと空室対策
不動産業者選びと家賃設定不動産業者選びと家賃設定
入居者との契約・退去の注意点入居者との契約・退去の注意点
建物の維持管理と長期修繕計画建物の維持管理と長期修繕計画
新しい賃貸形態新しい賃貸形態
高齢者向け賃貸住宅・高専賃・サ高住
外国人向け賃貸住宅
ルームシェア
戸建賃貸運用法
空室対策
土地活用
太陽光発電
海外不動産投資
有料老人ホーム
補助金
サ高住 補助金
コンセプト型サ高住
「サービス付き高齢者向け住宅」を分かり易く解説するシリーズ
イベント
障がい者グループホーム
バーチャルオフィス方式による空室運用
コワーキングスペース型空室運用
 一覧を表示一覧を表示
大家さんのための経理と所得税対策大家さんのための経理と所得税対策
融資の種類と見直し方法融資の種類と見直し方法
大家さんのための相続税対策大家さんのための相続税対策
アパート経営のトラブルとその回避法アパート経営のトラブルとその回避法
async