/pic/39/tmb/20140125154131.jpg

相談事例から学ぶ求められる「サ高住」とは何か?

相談事例
相談者:孫(30代女性)
居住地:北関東
家族構成:3世代同居(祖母・両親・相談者)

相談内容
祖母89歳 要介護2 呼吸器系に疾患あり。認知なし。
両親は共働きなので、昼間は祖母がひとりになってしまう。
以前は、デイサービスに通っていたが、週6日になってしまうので、
自費負担が発生するのと、夜間の排せつ介助が必要で
家族で交代で介護をしているが、家族も疲労が溜まり、
在宅では限界を感じている。
本当なら家族の負担も和らいで、金銭的負担も軽くなり、在宅で最期まで看てあげたいが現実的に厳しいので、高齢者住宅も視野に入たい。

そこで、「在宅(自宅)」を優先させるべく、
小規模多機能を勧める。

しかし・・・
見学に行ったら利用者さんがみんな重度だったので、祖母が嫌がってダメ。

問題は、昼間1人でいる時間がなくなり、夜排せつ介助をしてもらえれば
それで問題解決。

世の中、そんなに甘くはない。

昼間、デイサービスのみを利用し、夜間訪問介護を利用するとすると、
経済的負担が今より増してしまう。

なので、介護度に応じて定額制の小規模多機能が状況から一番理想だったのだが・・・

周辺の他の小規模多機能も同じ状況・・・
(経営と言う立場から見ると、うまく行っている小規模だと感心)

そこで、知り合いの老健に相談。
受け入れてくれる事に。
今は、老健に入所しているが、問題は「終の棲家」ではない。
と言う事。

ではなぜ?
サ高住や住宅型有料を紹介しないのか?
/pic/39/tmb/20140125155552.jpg

周辺には数多くのサ高住や住宅型有料が存在し、北関東有数の激戦エリア
過剰とも言われているエリアなので、「星の数」ある。

でも・・・
ほとんどが「要介護型」
家族の希望条件には当然、当てはまらない。

実際に、祖母と両親でいくつか見学に行った。
そうしたら、「施設や病院」みたいで、毎日デイサービスに行かなければ行けなかったり、入居者が全員要介護で半数以上が車イス。

祖母も嫌がり、両親もここでは無理だと・・・
他を見て回って愕然とした。
ほとんどが同じ状態。

そして、部屋にはカギをかけるな、鍵の管理はこっちが行う。
物件の入り口のカギも3重になっている。
何だココは?と感じたので、無理ですとの話。

なかには8万円台の住宅型有料もあるけど、
もう見る気もない。

そこで、相談者からは、うちの祖母は頭がクリアなので、お遊戯を毎日やる
デイも嫌がるし、介護度が高い人たちの多い所も嫌がります。
自分で歩けるし、自分の事はほとんど出来る。
排せつがちょっと手助けが必要で、持病の発作があるぐらい。
高齢者住宅で、昼間は共有スペースで過ごせて、夜排せつ介助に入ってもらうだけで大丈夫なんですが・・・

私も面談をしていて、祖母本人とお話して同じ事を感じていました。

でも・・・

それが可能は物件はサ高住は満室。
介護付は費用がかかりすぎる。
現状ではない。

という結論になり、老健へ!!

そこから車で1時間程の所に、私共のプロデュースしたミモレットヒルズがあるが、
満室で待機者もいる。

苦肉の策でした・・・

では当たり前のサ高住がなぜないのか?
そこには、「要介護型ビジネスモデルのサ高住」しかない。
介護の押し売りで、施設型サ高住と化している。

もう、普通の家族の感覚では「入れたくない」と思われている。
そこがまさに「需要のミスマッチ」なんだと痛感した。

/pic/39/tmb/20140125160957.jpg

これから求められるものは間違いなく「コンセプト型サ高住」

昼間は共有スペースでカルチャースクールがあったり、
となりの共有スペースでは仲の良い友達とお茶をしながらおしゃべりしたり、
庭で花を育てたり、趣味に没頭したり。
/pic/39/tmb/20140125161212.jpg

そして、介護や医療が必要な場合は、必要なサービスを必要なだけ受けられ、
そこには安心と「自由な暮らし」があり、四季折々を感じられ、
休みには孫達が遊びにきたり、地元のお友達を呼んでお話をしたり。

終の棲家としてのサ高住。
本当の住まいとしての機能を持ったサ高住
施設や病院の代替ではない。

色々なコンセプトがあり、そこでの暮らし方が提案でき、
充実した「選べるサービス」がある。
そして、万一の為、緊急コールと医療・介護の連携。

自分の大切な親を入居させるなら、
自分達が老後暮らすならと
考え、ワクワクできるか?がとても大切で重要なんです。

そんなコンセプト型サ高住のプロデュース・開設・運営の相談・ご依頼はお気軽に

まずは、高齢者住宅経営研究所で検索
www.hwc-zoo.org



more このページの情報は参考になりましたか? はい/いいえ

async




1土地活用ドットコム


async
async
アドバイザーをされたい方へ
ログインフォーム
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れてしまいましたか?

この記事に関係のある無料プレゼント

大久保悦次 さんのプロフィール

愛犬共生型多世代シェアハウス・愛犬共生型賃貸住宅・愛犬共生型福祉施設・愛犬共生型高齢者住宅等「愛犬」のご相談はお気軽に
大久保悦次

大久保悦次
(おおくぼえつじ)

わんハピ合同会社
1973年 東京生まれ

観光ホテル・ツアーコンダクター・不動産コンサルティング会社・大手総合人材サービス会社・メディカル専門の人材コンサルティング会社事業部長・高齢者住宅建設会社にてコンサルティング事業部を創設、初代コンサルティング事業部長、一般社団法人日本高齢者居住安定化促進支援機構代表理事に就任。代表理事を退任後独立

一般社団法人全国在宅医療介護地域振興協会専務理事
一般社団法人 ペット共生デザイン協会理事
株式会社空き家活用研究所 取締役

わんハピ合同会社 代表
モチベーションPULS 代表

得意分野:愛犬共生型不動産活用・不動産投資・
空き家の収益物件化・ペット共生型多世代シェアハウス・ペット共生型賃貸住宅・愛犬共生型福祉施設

★不動産仲介・不動産投資・賃貸管理から高齢者住宅・障がい者グループホーム等の運営実務にも精通!!社会貢献型不動産投資・社会貢献型土地活用・ペット共生型はお任せください。

more詳しいプロフィールは、こちらから

more大久保悦次さんに相談・依頼する

この記事に関係のある無料プレゼント

大久保悦次 さんの関連記事 feed

大久保悦次 さんの外部ソース

あなたのアクセス履歴

これからアパート経営を始める方へこれからアパート経営を始める方へ
入居募集のノウハウと空室対策入居募集のノウハウと空室対策
不動産業者選びと家賃設定不動産業者選びと家賃設定
入居者との契約・退去の注意点入居者との契約・退去の注意点
建物の維持管理と長期修繕計画建物の維持管理と長期修繕計画
新しい賃貸形態新しい賃貸形態
高齢者向け賃貸住宅・高専賃・サ高住
外国人向け賃貸住宅
ルームシェア
戸建賃貸運用法
空室対策
土地活用
太陽光発電
海外不動産投資
有料老人ホーム
補助金
サ高住 補助金
コンセプト型サ高住
「サービス付き高齢者向け住宅」を分かり易く解説するシリーズ
イベント
障がい者グループホーム
バーチャルオフィス方式による空室運用
コワーキングスペース型空室運用
 一覧を表示一覧を表示
大家さんのための経理と所得税対策大家さんのための経理と所得税対策
融資の種類と見直し方法融資の種類と見直し方法
大家さんのための相続税対策大家さんのための相続税対策
アパート経営のトラブルとその回避法アパート経営のトラブルとその回避法
async