/pic/39/tmb/20130828215620.jpg

サ高住で絶対に失敗しない為のポイント(1)

今回は建設会社の選定についてお話します♪♪

これは、うちも何度も痛い目を見て来ました(涙)

なので、何処よりもお陰様で経験値を積ませて頂きました^^

こんな経験値は入りませんが・・・

「チェックポイント」

1 サ高住の施工実績があるかどうか?
施工実績を聞いて、現場に案内してもらって下さい。
例えば5棟の実績があるなら必ず全部。
20棟の実績があるならすべて数回に分けて見学しましょう!!
仮に20棟の施工実績がある。しかし、全部は大変なので、その中で3棟だけを
ご案内しますと言われたら「きっぱり断る」絶対に全部!!譲っては行けません。

現場見学に行きました。

ここでは、建物の外観、内部はもちろん、入居率もきちんと確認しましょう!!
そして、職員を捕まえて、質問して下さい。
「使い勝手はどうですか?不便な事はないですか?」と・・・

次に、運営会社を調べましょう!!
どんな会社でどんなスキームでサ高住を運営しているのか?

次に、建物の所有者である地主さんの訪問。
営業マンの対応はどうだったか?現場監督の対応は?
途中で不具合があった場合の対応は?
満足度は?

2 営業担当者の理解度チェック
営業担当者はきちんとサ高住に関して正しい知識を持っているか?
介護保険に対して理解をしているか?
質問攻めにして下さい。

3 市場調査報告書(マーケティングレポート)
の提出および説明はあったか?どんな市場か担当は理解しているか?

4 運営会社の選定
運営会社はどの様な所を紹介してくれるのか?運営会社の事業収支予測を見せてくれるか?

5 入居募集
どの様に誰が入居募集をしてくれるのか?

6 入居対象イメージを絞れているか?
入居対象者をイメージ出来ているか?ターゲット設定やコンセプト設定がなされているか?

7 規模・間取りの根拠
規模や間取りの提案根拠の説明があったか?

8 仕様書・プレゼン
建物の仕様書・詳細見積もり書を使いプレゼンを受けているか?
見積もりは絶対に詳細見積もりで!!
○○工事一式と記入しているのはダメ

9 決算状況
信用調査を行い、決算状況を確認、不安であれば、顧問税理士に見てもらって下さい。

10 補助金申請
仮契約をしてくれだとか、建設申し込み契約をしてくれだとか、
名称を問わず、補助金申請時に契約行為に準ずる事を要求してこないか?

11 建物外観や外構はお洒落か?
外観や外構は一番大切になります。

1~11をチェックして1つでもあれ・・・・と思う事があれば、
その建設会社さんとは契約しては「ダメ」です。

通常の土地活用でアパートやマンションと違い、
どんなに安くても「億単位」の投資です。
慎重には慎重を重ねて検討するべきです。

安いから^^そこにとんでもない「落とし穴」が空いています。
それが、全て「失敗」の始まりとなりませんように。

サ高住のご相談はお気軽に

www.hwc-zoo.orgで検索

自分もワクワクしたり、これならと思えるものが
成功します!!

/pic/39/tmb/20130828222503.jpg

more このページの情報は参考になりましたか? はい/いいえ

async





async
async
アドバイザーをされたい方へ
ログインフォーム
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れてしまいましたか?

この記事に関係のある無料プレゼント

大久保悦次 さんのプロフィール

愛犬共生型多世代シェアハウス・愛犬共生型賃貸住宅・愛犬共生型福祉施設・愛犬共生型高齢者住宅等「愛犬」のご相談はお気軽に
大久保悦次

大久保悦次
(おおくぼえつじ)

わんハピ合同会社
1973年 東京生まれ

観光ホテル・ツアーコンダクター・不動産コンサルティング会社・大手総合人材サービス会社・メディカル専門の人材コンサルティング会社事業部長・高齢者住宅建設会社にてコンサルティング事業部を創設、初代コンサルティング事業部長、一般社団法人日本高齢者居住安定化促進支援機構代表理事に就任。代表理事を退任後独立

一般社団法人全国在宅医療介護地域振興協会専務理事
一般社団法人 ペット共生デザイン協会理事
株式会社空き家活用研究所 取締役

わんハピ合同会社 代表
モチベーションPULS 代表

得意分野:愛犬共生型不動産活用・不動産投資・
空き家の収益物件化・ペット共生型多世代シェアハウス・ペット共生型賃貸住宅・愛犬共生型福祉施設

★不動産仲介・不動産投資・賃貸管理から高齢者住宅・障がい者グループホーム等の運営実務にも精通!!社会貢献型不動産投資・社会貢献型土地活用・ペット共生型はお任せください。

more詳しいプロフィールは、こちらから

more大久保悦次さんに相談・依頼する

この記事に関係のある無料プレゼント

大久保悦次 さんの関連記事 feed

大久保悦次 さんの外部ソース

あなたのアクセス履歴

これからアパート経営を始める方へこれからアパート経営を始める方へ
入居募集のノウハウと空室対策入居募集のノウハウと空室対策
不動産業者選びと家賃設定不動産業者選びと家賃設定
入居者との契約・退去の注意点入居者との契約・退去の注意点
建物の維持管理と長期修繕計画建物の維持管理と長期修繕計画
新しい賃貸形態新しい賃貸形態
高齢者向け賃貸住宅・高専賃・サ高住
外国人向け賃貸住宅
ルームシェア
戸建賃貸運用法
空室対策
土地活用
太陽光発電
海外不動産投資
有料老人ホーム
補助金
サ高住 補助金
コンセプト型サ高住
「サービス付き高齢者向け住宅」を分かり易く解説するシリーズ
イベント
障がい者グループホーム
バーチャルオフィス方式による空室運用
コワーキングスペース型空室運用
 一覧を表示一覧を表示
大家さんのための経理と所得税対策大家さんのための経理と所得税対策
融資の種類と見直し方法融資の種類と見直し方法
大家さんのための相続税対策大家さんのための相続税対策
アパート経営のトラブルとその回避法アパート経営のトラブルとその回避法
async