よく言われるのが、「サ高住の外観は関係ない」しかし、それは本当か?

入居者は要介護の方なので、外観とかは気にしませんし、部屋の使い勝手もあまり関係ありません。

日中はデイサービスに来てもらっているので、部屋で過ごすのは寝るだけですと・・・

建物はローコストでやれば利回りもよくなります。

運営会社には、20m2未満でローコストでやる事により、部屋数もとれて、

家賃も安く提供できます。

家賃が安ければ入居も早くついて安定経営ができます。と・・・

私共は外観重視です。

/pic/39/tmb/20130729185718.jpg

一見ホテルを思わせる様なRC5階建て
これは、実際に来年の春オープン予定の弊社プロデュースのサ高住です。

そして、
/pic/39/tmb/20130729185843.jpg

これは、カフェ併設のアパートメントを思わせる外観。
今年の11月オープン予定のサ高住です。

暮らす方とその家族の事を考えて造りました。

共にローコストと言われているサ高住と建設費は対して変わりませんし、
むしろ安くなっていると思います。

これからのサ高住はそこで暮らす方の気持ちを考えて
「暮らし方提案」が出来なければ行けません。

それには、外観のみならず、立地・サービスも重要になってきます。

例えば
/pic/39/tmb/20130729190311.jpg

築50年ですが、専用庭があり、そこには日本庭園が広がり、
室内には100%天然温泉の内湯と露天風呂完備、
本館にレストランがあり、好きな時にご飯が食べられ、室内にはミニキッチンも完備されているので、食事を作る事もできる。
一部屋づつ専属のサービススタッフが配置され、安否確認や生活相談、チケットやタクシーの手配、病院の予約、通院の付き添いまでやってくれる
としたらどうですか?

/pic/39/tmb/20130729190729.jpg

これは、平屋のサ高住です。
弊社が運営指導を行っております。

外観はとても重要で、入居者はもちろん、家族の為にも重要になってきます。

サ高住に入居する動機は様々です。

例えば、自分の父親が実家で一人暮らし、母親が一人暮らし、
うちの母親も80過ぎで一人暮らしですが・・・・

家族は心配です。
一緒に暮らして、介護をするのが一番なんでしょうが、
家庭の関係、仕事の関係と・・・色々な理由で厳しいのが現実。

そんな時、心配だからサ高住に引っ越してもらおうと思っても、
心の中では「捨てる、預ける」と嫌な事をイメージして、踏ん切りがつかないケースもあります。

そこで、取り合えず、見学に行こうと行った時に、
まず、目に飛び込んでくるのが「外観」です。

そこで「うわっー」と思ってもらい、入口を入るとエントランスがあり、
独特の匂いもなく、職員がみんな笑顔で、そこで暮らす方々も楽しそう♪♪

コンセプトと拘りがあり、職員もプライドを持って働いている。
ここなら「私達も入りたい」と思わせたら「勝」なんです。

それには、まず「外観」が勝負!!

それが、20年30年勝ち続けるサ高住です。

ご相談はお気軽に
www.hwc-zoo.org

more このページの情報は参考になりましたか? はい/いいえ

async




1土地活用ドットコム


async
async
アドバイザーをされたい方へ
ログインフォーム
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れてしまいましたか?

この記事に関係のある無料プレゼント

大久保悦次 さんのプロフィール

愛犬共生型多世代シェアハウス・愛犬共生型賃貸住宅・愛犬共生型福祉施設・愛犬共生型高齢者住宅等「愛犬」のご相談はお気軽に
大久保悦次

大久保悦次
(おおくぼえつじ)

わんハピ合同会社
1973年 東京生まれ

観光ホテル・ツアーコンダクター・不動産コンサルティング会社・大手総合人材サービス会社・メディカル専門の人材コンサルティング会社事業部長・高齢者住宅建設会社にてコンサルティング事業部を創設、初代コンサルティング事業部長、一般社団法人日本高齢者居住安定化促進支援機構代表理事に就任。代表理事を退任後独立

一般社団法人全国在宅医療介護地域振興協会専務理事
一般社団法人 ペット共生デザイン協会理事
株式会社空き家活用研究所 取締役

わんハピ合同会社 代表
モチベーションPULS 代表

得意分野:愛犬共生型不動産活用・不動産投資・
空き家の収益物件化・ペット共生型多世代シェアハウス・ペット共生型賃貸住宅・愛犬共生型福祉施設

★不動産仲介・不動産投資・賃貸管理から高齢者住宅・障がい者グループホーム等の運営実務にも精通!!社会貢献型不動産投資・社会貢献型土地活用・ペット共生型はお任せください。

more詳しいプロフィールは、こちらから

more大久保悦次さんに相談・依頼する

この記事に関係のある無料プレゼント

大久保悦次 さんの関連記事 feed

大久保悦次 さんの外部ソース

あなたのアクセス履歴

これからアパート経営を始める方へこれからアパート経営を始める方へ
入居募集のノウハウと空室対策入居募集のノウハウと空室対策
不動産業者選びと家賃設定不動産業者選びと家賃設定
入居者との契約・退去の注意点入居者との契約・退去の注意点
建物の維持管理と長期修繕計画建物の維持管理と長期修繕計画
新しい賃貸形態新しい賃貸形態
高齢者向け賃貸住宅・高専賃・サ高住
外国人向け賃貸住宅
ルームシェア
戸建賃貸運用法
空室対策
土地活用
太陽光発電
海外不動産投資
有料老人ホーム
補助金
サ高住 補助金
コンセプト型サ高住
「サービス付き高齢者向け住宅」を分かり易く解説するシリーズ
イベント
障がい者グループホーム
バーチャルオフィス方式による空室運用
コワーキングスペース型空室運用
 一覧を表示一覧を表示
大家さんのための経理と所得税対策大家さんのための経理と所得税対策
融資の種類と見直し方法融資の種類と見直し方法
大家さんのための相続税対策大家さんのための相続税対策
アパート経営のトラブルとその回避法アパート経営のトラブルとその回避法
async