相変わらず、原稿に追われています。

新刊本が延び延びになり、出版が9月くらいの予定です。
仕事しながら書くのはつらい・・・。

まあ、しかし720ページのハードカバーの大作(?)に
なる予定です。
結構、気合い入れて書いてます。



でも、この数カ月間というもの、いろんなことがありました。

この市況の変化のなかで賃貸経営の奥の深さを知った、とも
言えます。

全国賃貸住宅新聞の連載にも書きましたが、最近よくいう
フレーズは「稼働率から逆算する賃貸経営」です。

とにかくどんなことをしてもいいから、空室率4%以内に
すること。稼働率96%を目指すこと。これは、平均空室期間が
大体2カ月くらいの経営となります。

家賃を下げようが、バックフィーを出そうが、とにかく96%以上!
そうすれば、年間通して計算すると決めたほうが「得」です。



ps:

なぜか、当社主催で「落語会」をいたします。

8月27日(土)19:00~
場所は新宿で、弊社の近くです。
演者は「立川志の春」。
まだ二つ目に昇進されたばかりですが、立川志の輔
師匠の3番弟子として注目の若手。

なんと、アメリカはイェール大学出身!三井物産を
退職してこの世界に入ったという「超」変わり種。

木戸銭は前売り1300円。安い!
口演のあと、打ち上げもいたします。志の春さんも
参加されます。



ご興味がある方は、お問い合わせください。
          
   案内↓

http://www.artavenue.co.jp/data/news/23_1.pdf

「新宿アート寄席」



ps2:

最近フェイスブックをはじめまして、そっちのほうに投稿をよく
しております。
iPhoneで写真を撮って簡単にアップできるので、簡単なんですよね。


さて、明日から2日間、東京賃貸フェアですね。
2日間とも、行っております。
講演もします。































more このページの情報は参考になりましたか? はい/いいえ

async




async
async
アドバイザーをされたい方へ
ログインフォーム
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れてしまいましたか?

藤澤雅義 さんのプロフィール

収益不動産の管理・コンサルティングをしています。
藤澤雅義

藤澤雅義
(ふじさわまさよし)

more詳しいプロフィールは、こちらから

more藤澤雅義さんに相談・依頼する

この記事に関係のある無料プレゼント

藤澤雅義 さんの外部ソース

あなたのアクセス履歴

これからアパート経営を始める方へこれからアパート経営を始める方へ
入居募集のノウハウと空室対策入居募集のノウハウと空室対策
不動産業者選びと家賃設定不動産業者選びと家賃設定
入居者との契約・退去の注意点入居者との契約・退去の注意点
建物の維持管理と長期修繕計画建物の維持管理と長期修繕計画
新しい賃貸形態新しい賃貸形態
高齢者向け賃貸住宅・高専賃・サ高住高齢者向け賃貸住宅・高専賃・サ高住
外国人向け賃貸住宅
ルームシェア
戸建賃貸運用法
空室対策
土地活用
太陽光発電
海外不動産投資
有料老人ホーム
補助金
サ高住 補助金
コンセプト型サ高住
「サービス付き高齢者向け住宅」を分かり易く解説するシリーズ
イベント
障がい者グループホーム
バーチャルオフィス方式による空室運用
コワーキングスペース型空室運用
 一覧を表示一覧を表示
大家さんのための経理と所得税対策大家さんのための経理と所得税対策
融資の種類と見直し方法融資の種類と見直し方法
大家さんのための相続税対策大家さんのための相続税対策
アパート経営のトラブルとその回避法アパート経営のトラブルとその回避法
async