/pic/40/tmb/20120413085131.jpg 日本の賃貸住宅は、相変わらず「貧しい」の一言に尽きます
とくに公共の賃貸住宅は、戦後一貫して住宅を購入できない、充分な経済力のない国民に対して供給されてきました。

 この考え方から脱却できないために、いつまでたっても「狭い・高い、プライバシーがない」と三拍子揃った最悪の賃貸住宅ばかり増えていきます。
そして賃貸に耐え切れなくなったときに、「そろそろ一戸建てでも買おうかな」と思うようになるのです。

 けれども、日本ではマイホームを購入しても負債になるだけです。
確かに戸建住宅の床面積は122m2と、日本も欧米に並びましたが、住環境やデザインの重要性は忘れ去られ、資産価値としては欧米の住宅とはまったく比較になりません。

 日本では、購入して住んだ時点で住宅は中古と見なされます
そして、中古物件の価値は低く見られるのです。
数年住んだだけでも、売るときには半値近くに下がっています。
これは世界的に見ても異常です。

 これは新しいもの好きの消費者だけが悪いのではありません。
業者も新しい住宅を建てさせるために、
「新しい物件はいい」というイメージを今までずっと植えつけてきたのです。

 こういう点を考慮すると、一戸建てや分譲マンションを買わずに、賃貸住宅に住む方が得だとも考えられます。
仕方なしに賃貸に住むということではなくて、積極的に賃貸に住む方が得だと考える賃貸主義と、万一負債になっても自分の家に住みたい持ち家主義と、あなたはどちらを選ばれるのでしょうか。

 しかも、もしあなたが賃貸主義として、少しでもいい環境に住みたいと思いながら賃貸を探しても、グレードが高くなるにつれ、家賃は高くなり、物件の数も限られてきます。

 六本木ヒルズのような豪華な部屋に住みたいのは誰でも同じですが、家賃だけで100万円や200万円もするのですから、とても手を出せません。

 結局、自分の収入に合わせて、仕方なく貧しい部屋を選んで住むしかないのです。「住めば都」という言葉もありますが、とてもそんな余裕は持てません。

 日本では、持ち家にしても賃貸にしても、どちらを選んでもいい結果にならないのです。
こんなおかしな日本の住宅事情に、よく皆さんは我慢していられると思います。

 もうそろそろ、本気で住まいについて考えてみませんか?

 皆さんが願えば、不可能なことも可能に変えられるでしょう。
たとえば、永住型の賃貸マンションを実現させるのはそれほど難しいことではありません。
海外では珍しくないのですから、それを学べばいいだけです。

 分譲マンション並みの物件を賃貸にする。
それも、普通の家賃よりずっと安く提供する。
これらの今まで不可能だったことを可能にするために、私は試行錯誤の日々を送りました。
そして実現させました。
それについては後日詳しくお話します。

 これからは、諸外国の住宅事情を見ながら、日本の住まいは何を目指せばいいのかを考えていきたいと思います。

more このページの情報は参考になりましたか? はい/いいえ

async




3土地活用ドットコム


async
async
アドバイザーをされたい方へ
ログインフォーム
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れてしまいましたか?

この記事に関係のある無料プレゼント

久保川 議道 さんのプロフィール

入居者の健全で快適な暮しのために、そして多くの地主さんやオーナーさんのために
久保川 議道

久保川 議道
(くぼかわ よしみち)


アサヒグローバルホーム株式会社 取締役会長
ゴールドトラスト株式会社 取締役会長
ゴールドエイジ株式会社 取締役会長

more詳しいプロフィールは、こちらから

more久保川 議道さんに相談・依頼する

この記事に関係のある無料プレゼント

久保川 議道 さんの関連記事 feed

あなたのアクセス履歴

これからアパート経営を始める方へこれからアパート経営を始める方へ
入居が集まるアパート経営4要素とは
アパート経営に関する税務知識の基礎
マンション経営の落とし穴とは?
『企画提案書』はココを見ろ!
長期安定経営は『住み心地』で決まる
建設業者選びで土地を資産に
プロが教える不動産投資成功の方程式
賃貸オーナー企業組合制度のご案内
「民間紛争解決手続」を選択できる賃貸借契約書作成方法について
優良介護事業者ネットワークプロジェクト
急激に進む情報化社会での事業者選択のために
オンボロ築古物件に関するあれこれ
大家さんの社会貢献を考える
選ばれる大家さんになる為に
家賃保証
大家さんの心構え
コンパクトソーラー発電所
ソーラー住宅
賃貸市場動向
賃貸経営セミナー情報
学校では教えてくれない金持ちになるための勉強法
川柳で学ぶ 不動産投資の極意
今日の川柳
 一覧を表示一覧を表示
入居募集のノウハウと空室対策入居募集のノウハウと空室対策
不動産業者選びと家賃設定不動産業者選びと家賃設定
入居者との契約・退去の注意点入居者との契約・退去の注意点
建物の維持管理と長期修繕計画建物の維持管理と長期修繕計画
新しい賃貸形態新しい賃貸形態
大家さんのための経理と所得税対策大家さんのための経理と所得税対策
融資の種類と見直し方法融資の種類と見直し方法
大家さんのための相続税対策大家さんのための相続税対策
アパート経営のトラブルとその回避法アパート経営のトラブルとその回避法
async