/pic/7/tmb/20110719233904.jpg マンションは、建築基準法でエレベーターや換気設備などを点検し、報告することが義務付けられており、消防設備(消防法)、給水設備(水道法)、電気工作物(電気事業法)などについても点検・報告の義務があります。これら行政の取り決めに従って行う点検を「法定点検」といいます。

 一方、法的には点検が義務付けられていなくても、設備が順調に作動するように、設備業者などに委託して行うのが「日常的な建物管理業務」です。

 ここでは、まず「法定点検」について解説します。
法定点検は、次のように大きく6つに分かれています。

(1)特殊建築物等定期調査報告
(2)建築設備定期検査報告
(3)エレベーター保守点検
(4)消防設備点検
(5)貯水槽点検・清掃
(6)電気設備点検

more このページの情報は参考になりましたか? はい/いいえ

async



23土地活用ドットコム


async
async
アドバイザーをされたい方へ
ログインフォーム
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れてしまいましたか?

この記事に関係のある無料プレゼント

藤澤雅義 さんのプロフィール

収益不動産の管理・コンサルティングをしています。
藤澤雅義

藤澤雅義
(ふじさわまさよし)

more詳しいプロフィールは、こちらから

more藤澤雅義さんに相談・依頼する

この記事に関係のある無料プレゼント

藤澤雅義 さんの関連記事 feed

藤澤雅義 さんの外部ソース

あなたのアクセス履歴

これからアパート経営を始める方へこれからアパート経営を始める方へ
入居募集のノウハウと空室対策入居募集のノウハウと空室対策
不動産業者選びと家賃設定不動産業者選びと家賃設定
入居者との契約・退去の注意点入居者との契約・退去の注意点
建物の維持管理と長期修繕計画建物の維持管理と長期修繕計画
建物の定期メンテナンス
建物の経年劣化部位と修繕費用
毎年必要な管理費
リフォーム
『再開発』を利用した建替え
 一覧を表示一覧を表示
新しい賃貸形態新しい賃貸形態
大家さんのための経理と所得税対策大家さんのための経理と所得税対策
融資の種類と見直し方法融資の種類と見直し方法
大家さんのための相続税対策大家さんのための相続税対策
アパート経営のトラブルとその回避法アパート経営のトラブルとその回避法
async