マンションの入居対策の簡単なリフォームについてご紹介します。

DVD「不景気でも何故か決まる!空室対策マル秘テクニック」のプレゼントはこちら。

/pic/5/tmb/20110817203919.jpg この物件は、築13年のマンションです。
 当時は現在の建物の様に外構やエントランスなどが充実していなかったため、器用な大家さんが建物完成後に、ご自分で自転車置き場をエントランス横に設置されました。
 この敷地のお隣がリンゴ畑で消毒が飛散するので、自転車置き場に「よしず」を取り付けてありました。(写真:上)

/pic/5/tmb/20110817204014.jpg このどこかアジアンテイストの感じられる光景が、建物の第一印象を悪くして、それが入居率を下げる原因になっているのでは?と大家さんにご提案しました。
 また、その隣のフェンスには消毒の案内看板が一年中張られており、これも第一印象を悪くする原因の様に感じられました。(写真:中)

/pic/5/tmb/20110817204038.jpg その様なご提案をさせていただき、数ヵ月後。。。
 もともと器用な大家さんが、日曜大工でガーデニング風の自転車置き場にアレンジをされました。(写真:下)
 しかも、砕石敷きだった地面は大家さんが手作りで簡易舗装をしてくれています。
 そして、問題の看板は撤去されその代わりに、これまた手作りで花壇をブロックで作られていました。
 あまりの変わり様に、感心してしまいました。

 この大家さんのアイディアが功を奏したのか、入居が順調に決まりました。
 大家さんのちょっとしたアイディアで古くなったマンショのイメージが変わる例のご紹介でした。

DVD「不景気でも何故か決まる!空室対策マル秘テクニック」のプレゼントはこちら。

more このページの情報は参考になりましたか? はい/いいえ

async




40土地活用ドットコム


async
async
アドバイザーをされたい方へ
ログインフォーム
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れてしまいましたか?

この記事に関係のある無料プレゼント

山浦献幸 さんのプロフィール

空室対策から市街地再開発まで豊富な経験に基づくノウハウを発信しています。
山浦献幸

山浦献幸
(やまうらけんこう)

株式会社ヤマウラコンサルタント
1965年 長野県駒ケ根市生まれ

1994年 株式会社ヤマウラ入社
2004年~2007年 同社取締役副社長
2000年~2005年 ブレインマンションFC本部長
2011年 株式会社ヤマウラコンサルタント代表取締役
2015年 一般社団法人日本優良建築物整備振興協会理事長

more詳しいプロフィールは、こちらから

more山浦献幸さんに相談・依頼する

この記事に関係のある無料プレゼント

山浦献幸 さんの関連記事 feed

あなたのアクセス履歴

これからアパート経営を始める方へこれからアパート経営を始める方へ
入居募集のノウハウと空室対策入居募集のノウハウと空室対策
賃貸市場ニーズ最新情報
空室対策は『入居募集チラシ』から
アパートのリフォームは『低予算・低価格』で
家賃収入アップのノウハウ
大家さんが自分で出来る『空室対策』
『入居者満足度アップ』で入居率アップを!
入居募集の情報収集
これからの賃貸住宅の企画の基本
一階居室のプライバシーと防犯性アップ
暮らしたい部屋がきっとある その1
『家具でここまで変わる!』
写真撮影術
 一覧を表示一覧を表示
不動産業者選びと家賃設定不動産業者選びと家賃設定
入居者との契約・退去の注意点入居者との契約・退去の注意点
建物の維持管理と長期修繕計画建物の維持管理と長期修繕計画
新しい賃貸形態新しい賃貸形態
大家さんのための経理と所得税対策大家さんのための経理と所得税対策
融資の種類と見直し方法融資の種類と見直し方法
大家さんのための相続税対策大家さんのための相続税対策
アパート経営のトラブルとその回避法アパート経営のトラブルとその回避法
async