マンションの経営者であるオーナーさんがマンションを建設する時には、今までのマンションがどうだったか、ということではなく、ありきたりなものではないオリジナリティに溢れるマンションを建てなければ、この過剰供給時代では入居率に悩まされることになってしまうことでしょう。
けれども、どれだけ素晴らしいマンションを建てても、時期やタイミングによっては、思うように入居率が上がらない場合があるのも事実です。

そこで重要になってくるのが、オーナー自身の“経営戦略”です。

例えば、他のマンションと同じような宣伝の仕方をして、同じように世間にアピールしていても、情報すら溢れている今の世の中では、誰の目に止まらない可能性が多いにあります。つまり、入居者の募集の仕方にこそ、他とは違う方法が求められているのです。

部屋を探している人は、何件も同じようなマンションをまわって歩いています。
その時点で、見に来た人に、その部屋で実際に暮らしていくことをイメージさせることができず、他の物件とは違った印象を持ってもらうことができなければ、契約することはありません。
必要なのは、オーナー自身で入居者にその部屋を選んでもらえる仕組み、というのを作りださなければいけないということです。

その一つの方法として、部屋の中に「ポップ」の設置をお勧めすることが多いです。

「そんなこと?」と思う方もいらっしゃるかと思いますが、
これが案外、効果を発揮します。

なぜ、ポップをお勧めするのかと言うと、
まず、オーナー自身が自分の物件の良いところを考え、実際にそこに手作りのポップを貼っていきます。
その作業の中で、オーナー自身が、自らの物件の特徴を再認識することができますし、
不動産会社の営業マンは、何万と扱っている賃貸物件の一つ一つの特徴を覚えているわけでもありません。
そのため、いちいち「この部屋はここがいいですよー」などと説明はしてくれません。

内見者にとっても、部屋の特徴がわかりやすく、実際に住んでみた時のイメージがしやすくなります。
滞在時間も必然的に長くなりますので、記憶にもとどまりやすいと言えます。


あるオーナーさんが、ポップを貼っている部屋とそうでない部屋で実験をしたところ、部屋に案内した人数は同じなのに、貼ってある部屋に案内した方が、成約率が高かった、ということがありました。
評判が良かったのは入居者に対してだけでなく、案内を頼んでいた業者からも、ポップのおかげで案内がしやすかった、といって喜んでもらえたそうです。これは。ただポップを作って貼るというひと手間が、成約率のアップと業者との信頼につながったという良い例です。


また、宣伝の仕方だけでなく、実際の賃貸物件の貸し方というのも経営戦略の中で考えるべきです。

部屋を借りる時には、必ずといっていいほど保証金というお金が必要になります。けれども、長期の収支計画によっては、この保証金を全く取らないという方法も十分に考えられます。長期的にすべてを家賃で回収していくことを考えれば、保証金は必要ない、という場合もあるからです。これがなければ、入居者が引っ越してくる時に必要な初期費用が大幅に変わってきますので、これもまた入居者にとってはその部屋を選ぶ明確な理由の一つになり得ます。


このように、ほんの一例ではありますが、
実際に何かを作るときや、顧客と接する時だけでなく、経営の中では毎日想像力を使って新しいことを考えていくのが大切です。現実的に、何か新しいことを実践しても思っていたほど結果に繋がらないこともあります。
しかし、それは無駄にはなりません。一つのモデルケースとして考え、商品と同じように戦略にも改善と改良を加えていけば、それは後の経営に繋がるステップの一つだと考えられます。

more このページの情報は参考になりましたか? はい/いいえ

async




1土地活用ドットコム


async
async
アドバイザーをされたい方へ
ログインフォーム
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れてしまいましたか?

この記事に関係のある無料プレゼント

西田 芳明 さんのプロフィール

建物づくりを通じてお客様の幸せづくりのお手伝いをしています。建築のことなら何でもご相談下さい。
西田 芳明

西田 芳明
(にしだよしあき)

株式会社資産パートナープランナーズ/進和建設工業株式会社
1951年 大阪府生まれ

more詳しいプロフィールは、こちらから

more西田 芳明さんに相談・依頼する

この記事に関係のある無料プレゼント

西田 芳明 さんの関連記事 feed

西田 芳明 さんの外部ソース

あなたのアクセス履歴

これからアパート経営を始める方へこれからアパート経営を始める方へ
入居が集まるアパート経営4要素とは
アパート経営に関する税務知識の基礎
マンション経営の落とし穴とは?
『企画提案書』はココを見ろ!
長期安定経営は『住み心地』で決まる
建設業者選びで土地を資産に
プロが教える不動産投資成功の方程式
賃貸オーナー企業組合制度のご案内
「民間紛争解決手続」を選択できる賃貸借契約書作成方法について
優良介護事業者ネットワークプロジェクト
急激に進む情報化社会での事業者選択のために
オンボロ築古物件に関するあれこれ
大家さんの社会貢献を考える
選ばれる大家さんになる為に
家賃保証
大家さんの心構え
コンパクトソーラー発電所
ソーラー住宅
賃貸市場動向
賃貸経営セミナー情報
学校では教えてくれない金持ちになるための勉強法
川柳で学ぶ 不動産投資の極意
今日の川柳
 一覧を表示一覧を表示
入居募集のノウハウと空室対策入居募集のノウハウと空室対策
不動産業者選びと家賃設定不動産業者選びと家賃設定
入居者との契約・退去の注意点入居者との契約・退去の注意点
建物の維持管理と長期修繕計画建物の維持管理と長期修繕計画
新しい賃貸形態新しい賃貸形態
大家さんのための経理と所得税対策大家さんのための経理と所得税対策
融資の種類と見直し方法融資の種類と見直し方法
大家さんのための相続税対策大家さんのための相続税対策
アパート経営のトラブルとその回避法アパート経営のトラブルとその回避法
async