全国賃貸住宅新聞の記事より
不動産テックサービスを展開するイタンジ(東京都港区)が、部屋を探す人に向けて入居状況を自動回答する機能と、希望する居室の詳細情報を送信する機能の提供を、14日...
続きを読む
管理会社がオーナーとコミュニケーションを取る手段は、電話や訪問、セミナーといった人の顔や温度感が分かるものから、迅速で簡単に意思疎通を図れるオーナーアプリまで...
続きを読む
賃貸住宅3万4000戸を管理するアーバンシステム(東京都練馬区)は、借り上げた空室をリノベーションして入居者を募集する事業を2月に始めた。リノベーションにかか...
続きを読む
管理会社向け業務支援アプリを提供するWealthPark(ウェルスパーク:東京都渋谷区)が、不動産小口化商品のプラットホームアプリ『WealthPark Al...
続きを読む
一口に大規模修繕の工事会社といっても、さまざまだ。会社ごとの得手不得手の特色をつかんで、自分の物件に合った修繕内容を選ぶことが大切だといえる。ここからは施工会...
続きを読む
阪急阪神不動産(大阪市)は、3月23日、賃貸住宅、テナント、商業施設が一体化した地上14階建て複合施設への着手を発表した。賃貸住宅の共用部にはテレワークに対応...
続きを読む
エヌアセットグループで、ベトナムで不動産事業を展開するエヌアセットベトナム(ホーチミン市)が、ベトナム3拠点目となる『ハイフォン支店』を10月に開設する。不動...
続きを読む
コロナ禍で収入が減り家賃の支払いがままならない場合に、一定額の家賃相当分を支給する住居確保給付金の申請件数が2月に7500件を超えた。5カ月ぶりの高水準だ。国...
続きを読む
大和ハウス工業(大阪市)は収益不動産の再生事業に力を入れていく。新たに1棟ものの投資用不動産再生ブランド『D'sVARIE(ディーズバリエ)...
続きを読む
4月に入り、賃貸業界各社が入社式を実施。オンラインとリアルで会社ごとに方針が分かれた。オンラインとリアルで方針分かれる 大東建託グループは1日、完全オンライン...
続きを読む