いつも疑問に思う事がある。それは、なんでサービス付き高齢者向け住宅は高いのか?サ高住だけではない、有料老人ホームも高い。
じゃぁアパート・マンションはどうか?
今は、非常に安価になっている。しかし、サ高住は高い・・・・・

うちはローコストだからと謳っている建設会社さんがあるが、坪単価50万円以上もする。中には広告で坪単価40万円台からと謳いながら、実は52万円なんて言う建設会社もある。

私も色々な建設会社様とお付き合いしているが、50万円以上もするのに、ローコストでしかも、実績があるのでと胸を張って言っている建設会社もある。

アパート・マンションはどうか?
安価な所では坪30万円台もある。(木造で)、しかし、そんな会社も高齢者住宅と言った瞬間に金額が上がる。平気な顔をして20万円以上も。

とある設計士に聞いた。
アパート・マンションはリーズナブルな建設費の所が多い中、サ高住になるといきなり高くなる。アパートマンションには各室にトイレ・収納・キッチン・お風呂の設備があるが、サ高住で18m2タイプだと、居室にトイレ・収納・洗面だけ。
賃貸住宅と比較しても設備費が落ちるのではないか?

帰ってきた答えは、設備が少なくても、1室あたりの面積が小さいので割高になる。
えっ!!それだけ?だったら最低25m2で全部設備も入れた方が、安くなるのか?

私は常に疑問です。
じゃぁ35m2ぐらいの小さ目な1LDKにして、設備も全部入れて、アパートと同じにして、スプリンクラーとエレベーターを設置させ、食堂を併設した方が安くなるのか?

私には、サ高住は慣れている建設会社も少ないから大目に利益を取ろう!!
としているとしか思えない。
アパート・マンションを30万台で造れるのにサ高住となった瞬間に55万円と言う金額が平気で出てくること自体意味が分からない。

そして、なぜ?の疑問に仮説を立てた。
アパート・マンションは競合も多く、いかに建設費を下げて、賃料を高く設定するかを研究してきている。だからコストダウンに拘っている。

しかし、サ高住の場合は、そこまでやっていない。

そこで、弊社では建設コスト+介護コストで考え、間取り、設備、同線、デザイン、コストに徹底的に拘り、どんな入居者を対象にするのか?コンセプトはなにか?入居者介護度はどのぐらいか?と言う所から導き出し、入居者はもちろん、介護者にとっても使いやすいサ高住をプロデュースしていきます。

高齢者住宅のプロデュース・運営指導等のご相談はお気軽に!!

more このページの情報は参考になりましたか? はい/いいえ

async




62土地活用ドットコム


async
async
アドバイザーをされたい方へ
ログインフォーム
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れてしまいましたか?

この記事に関係のある無料プレゼント

大久保悦次 さんのプロフィール

愛犬共生型多世代シェアハウス・愛犬共生型賃貸住宅・愛犬共生型福祉施設・愛犬共生型高齢者住宅等「愛犬」のご相談はお気軽に
大久保悦次

大久保悦次
(おおくぼえつじ)

わんハピ合同会社
1973年 東京生まれ

観光ホテル・ツアーコンダクター・不動産コンサルティング会社・大手総合人材サービス会社・メディカル専門の人材コンサルティング会社事業部長・高齢者住宅建設会社にてコンサルティング事業部を創設、初代コンサルティング事業部長、一般社団法人日本高齢者居住安定化促進支援機構代表理事に就任。代表理事を退任後独立

一般社団法人全国在宅医療介護地域振興協会専務理事
一般社団法人 ペット共生デザイン協会理事
株式会社空き家活用研究所 取締役

わんハピ合同会社 代表
モチベーションPULS 代表

得意分野:愛犬共生型不動産活用・不動産投資・
空き家の収益物件化・ペット共生型多世代シェアハウス・ペット共生型賃貸住宅・愛犬共生型福祉施設

★不動産仲介・不動産投資・賃貸管理から高齢者住宅・障がい者グループホーム等の運営実務にも精通!!社会貢献型不動産投資・社会貢献型土地活用・ペット共生型はお任せください。

more詳しいプロフィールは、こちらから

more大久保悦次さんに相談・依頼する

この記事に関係のある無料プレゼント

大久保悦次 さんの関連記事 feed

大久保悦次 さんの外部ソース

あなたのアクセス履歴

これからアパート経営を始める方へこれからアパート経営を始める方へ
入居募集のノウハウと空室対策入居募集のノウハウと空室対策
不動産業者選びと家賃設定不動産業者選びと家賃設定
入居者との契約・退去の注意点入居者との契約・退去の注意点
建物の維持管理と長期修繕計画建物の維持管理と長期修繕計画
新しい賃貸形態新しい賃貸形態
高齢者向け賃貸住宅・高専賃・サ高住
外国人向け賃貸住宅
ルームシェア
戸建賃貸運用法
空室対策
土地活用
太陽光発電
海外不動産投資
有料老人ホーム
補助金
サ高住 補助金
コンセプト型サ高住
「サービス付き高齢者向け住宅」を分かり易く解説するシリーズ
イベント
障がい者グループホーム
バーチャルオフィス方式による空室運用
コワーキングスペース型空室運用
 一覧を表示一覧を表示
大家さんのための経理と所得税対策大家さんのための経理と所得税対策
融資の種類と見直し方法融資の種類と見直し方法
大家さんのための相続税対策大家さんのための相続税対策
アパート経営のトラブルとその回避法アパート経営のトラブルとその回避法
async