5割以上が納めすぎ!相続税が戻ってくる!?




こんにちは。FPの安斉です。

先日、ファイナンシャルプランナーの勉強会で「相続税」の勉強をしました。

あなたがもし「土地活用」で「相続税対策」を考えているようであれば、このまま読み進めてください。


知らないと絶対に損する”相続税還付のはなし”です



相続税のプロといえば、誰でしょうか?

税理士ですか?それとも銀行員ですか?アパートメーカーの税務担当ですか?

いろいろお考えはあるでしょうが、今回はプロ中のプロである「国税局」の「資産税担当」の元職員さんからお話をお聞きする機会がありました。



わたしは、”衝撃の事実”を聞いてしまいました!




衝撃の事実 その(1)

国税局の資産税担当者は、全体の約1割程度しかいない。

国税局の職員のほとんどが「法人税」か、「所得税」の担当職員で、担当以外の税金の事は勉強はするものの、あまりよくわからないそうです。
日本では、法人税の申告が年間270万件。相続税は年間約5万件。
国税局のほとんどの職員が法人税、所得税の担当で、相続税担当は件数も少ないためにそんなに多く必要ないのだそうです。

衝撃の事実 その(2)

申告された相続税の約5割の人は、税金を納めすぎで還付請求すれば、納めすぎた税金が戻ってくる。

相続税を申告される半分の人は、必要以上に税金を納めています。
申告額より高く納税された税金は、還付請求がなければ返金されることは絶対にありません。
なぜなら、仕事の内容は申告された相続税が、不足していないかチェックすることであり、還付業務に割り当てられる時間がないのだそうです。
納めすぎた方は、本当に「もったいない」と言っていました。


衝撃の事実 その(3)

高すぎる納税額は、税理士の経験不足によるもの。

相続税の申告は、ほとんど全てが税理士によるものですが、税理士の人数は約7万人。それに対して1年間に相続税の申告が必要になるケースは、約5万件。
割り算をすればわかるのですが、ほとんどの税理士は「相続税の申告」をすることが、年に1回あるかないか。実はほとんど経験がないため、よくわかっていないそうです。
それに対して、法人税は年間270万件。同じく割り算をすると税理士1人当たり約38件担当する計算になります。つまり税理士は、法人税、所得税の仕事で充分な収益があるため、相続に関してはプラスアルファの臨時収入程度でしかない人がほとんどだそうです。


<<まとめ>>

相続税納税者の5割の方は、相続税を払い過ぎです。

もし、納付してから5年間以内であれば、更正の請求をすることによって還付されるそうです。



相続税を納めすぎで、還付請求したら4千万円以上が返金されたケースもあるそうです

もしかしたら、あなたも5割の納めすぎの側にいるかもしれませんよ
黙っていたら、もどってくることは、絶対にありません!

気になる方は、ダメもとで、調べてもらってはいかがですか?

また、これから土地活用で相続対策を考えている方はパートナー選びを慎重に行ってください。



more このページの情報は参考になりましたか? はい/いいえ

async



6土地活用ドットコム


async
async
アドバイザーをされたい方へ
ログインフォーム
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れてしまいましたか?

この記事に関係のある無料プレゼント

安斉慎一 さんのプロフィール

『介護難民をなくしたい!』 サ高住・老人ホーム
安斉慎一

安斉慎一
(あんざいしんいち)

HPC統合医療研究所(株)
1966年 東京都生まれ

HPC統合医療研究所(株)
取締役専務
エグゼクティブプロデューサー
(参考)お手伝いした高齢者住宅の成功実績
千葉県成田市
 https://youtu.be/KDzDh0YUlkc
千葉県市川市
 https://youtu.be/7PluQGOHuMU
東京都国立市
 https://youtu.be/GbV1APsYBc4
東京都東村山市、八王子市、埼玉県川口市等々多数

◆有料老人ホーム・高齢者住宅のお探し代行
◆有料老人ホーム・高齢者住宅の紹介
◆入居促進コンサルタント
◆サービス付き高齢者向け住宅・有料老人ホームの企画~開発~設計~運営サポート
◆植物療法を取り入れたディサービスプログラムをプロデュース
◆愛知県蒲郡市で計画中の統合医療メディカルタウン建設事業に大手企業と参画
◆新しい予防医療のあり方を提案。スマートヘルスチェック事業を12カ国へ展開予定

more詳しいプロフィールは、こちらから

more安斉慎一さんに相談・依頼する

この記事に関係のある無料プレゼント

安斉慎一 さんの関連記事 feed

あなたのアクセス履歴

これからアパート経営を始める方へこれからアパート経営を始める方へ
入居募集のノウハウと空室対策入居募集のノウハウと空室対策
不動産業者選びと家賃設定不動産業者選びと家賃設定
入居者との契約・退去の注意点入居者との契約・退去の注意点
建物の維持管理と長期修繕計画建物の維持管理と長期修繕計画
新しい賃貸形態新しい賃貸形態
大家さんのための経理と所得税対策大家さんのための経理と所得税対策
融資の種類と見直し方法融資の種類と見直し方法
大家さんのための相続税対策大家さんのための相続税対策
相続対策の手段
相続対策の進め方
相続その前に
親から子に伝えたい資産設計
 一覧を表示一覧を表示
アパート経営のトラブルとその回避法アパート経営のトラブルとその回避法
async