最近も相談件数が増えているのがこのテーマ

サ高住の入居苦戦。

関西地方のとある所では、70戸のサ高住がオープン半年で20室しか入らない。
関東地方のとある有料老人ホームでは、退去者が出た後は、次の入居者が入るまでに
1年近く期間が空いてしまう・・・
九州地方では、30戸のサ高住がオープン半年で3戸しか決まらない。
首都圏でも30戸のサ高住がオープン8ヶ月で未だに入居率50%未満・・・
補助金で食いつないでいるけど、それもそろそろ限界。

空室サ高住達には共通点がある。
サ高住あー

それは・・・
どこにでもある様な外観、居室、介護サービス併設
安ければ入ると言う神話による
低価格物件の増加・・・

収益元を介護保険に依存する。

価格が安ければ本当に入るのか?
では、どうして?8万円台の住宅型有料が埼玉県内のとあることろで
半分ぐらい空いているのか?

どうして食事込み7万円台で提供しているとあるサ高住は満室でないのか?

その答えは
マーケット無視にある。

そして、高齢者住宅は低価格で生活保護者を狙え!!
建物はローコストで出来るだけ安く
立地は郊外で十分、
とにかく安くする。
生活保護者や特養の待機者を狙えばすぐに入ると言う神話があり、

安くし、介護報酬で事業を安定させると言う考え方からスタートしている。

事実、まず相談者に確認するのが、
どうしてこのような金額帯にしたのか?
ターゲットは誰なのか?

すると。。。

安くすれば52万人いる特養待機者や生活保護者が狙えるので
安くしないと入らない。
家賃・食費はギリギリで人件費訪問介護のスタッフを兼任させれば良い
昼間はデイサービスを利用してもらうから
入居者が入れば、デイの稼働率もあがるし
高齢者は所得も低いから・・・

と言われて「そうだなぁ~」と思い、言われるがままに・・・

またとある相談者の場合は
デイの稼働率が70%で伸び悩み頭打ち。
「サ高住を作ればデイの稼働率も上がる」と言われ
やはり「安くなれば直ぐ入る」
と言われ・・・・

では?明確なターゲットは?
それは「要介護者」

それでは「市場調査」は?
やったけど・・・高齢者がこの先増えて行くから問題ないと言われた。

で・・・結果的に今の状況。

苦戦するか?成功するか?
その分かれ道

マーケット・市場性をきちんと理解し、
どんなニーズがあるか?

誰を対象にして、そこでどんな暮らしが出来るか?

がなければ当然、満室は夢物語ですが・・・

その前に!!

営業ノウハウがありますか?

↑ここが一番大事なんです。

営業ノウハウ、集客ノウハウ、運営ノウハウがないのに始める?
それはいつ失敗してもおかしくない。

そこから始めた方が良いですよ!!

more このページの情報は参考になりましたか? はい/いいえ

async





async
async
アドバイザーをされたい方へ
ログインフォーム
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れてしまいましたか?

この記事に関係のある無料プレゼント

大久保悦次 さんのプロフィール

愛犬共生型多世代シェアハウス・愛犬共生型賃貸住宅・愛犬共生型福祉施設・愛犬共生型高齢者住宅等「愛犬」のご相談はお気軽に
大久保悦次

大久保悦次
(おおくぼえつじ)

わんハピ合同会社
1973年 東京生まれ

観光ホテル・ツアーコンダクター・不動産コンサルティング会社・大手総合人材サービス会社・メディカル専門の人材コンサルティング会社事業部長・高齢者住宅建設会社にてコンサルティング事業部を創設、初代コンサルティング事業部長、一般社団法人日本高齢者居住安定化促進支援機構代表理事に就任。代表理事を退任後独立

一般社団法人全国在宅医療介護地域振興協会専務理事
一般社団法人 ペット共生デザイン協会理事
株式会社空き家活用研究所 取締役

わんハピ合同会社 代表
モチベーションPULS 代表

得意分野:愛犬共生型不動産活用・不動産投資・
空き家の収益物件化・ペット共生型多世代シェアハウス・ペット共生型賃貸住宅・愛犬共生型福祉施設

★不動産仲介・不動産投資・賃貸管理から高齢者住宅・障がい者グループホーム等の運営実務にも精通!!社会貢献型不動産投資・社会貢献型土地活用・ペット共生型はお任せください。

more詳しいプロフィールは、こちらから

more大久保悦次さんに相談・依頼する

この記事に関係のある無料プレゼント

大久保悦次 さんの関連記事 feed

大久保悦次 さんの外部ソース

あなたのアクセス履歴

これからアパート経営を始める方へこれからアパート経営を始める方へ
入居募集のノウハウと空室対策入居募集のノウハウと空室対策
不動産業者選びと家賃設定不動産業者選びと家賃設定
入居者との契約・退去の注意点入居者との契約・退去の注意点
建物の維持管理と長期修繕計画建物の維持管理と長期修繕計画
新しい賃貸形態新しい賃貸形態
高齢者向け賃貸住宅・高専賃・サ高住
外国人向け賃貸住宅
ルームシェア
戸建賃貸運用法
空室対策
土地活用
太陽光発電
海外不動産投資
有料老人ホーム
補助金
サ高住 補助金
コンセプト型サ高住
「サービス付き高齢者向け住宅」を分かり易く解説するシリーズ
イベント
障がい者グループホーム
バーチャルオフィス方式による空室運用
コワーキングスペース型空室運用
 一覧を表示一覧を表示
大家さんのための経理と所得税対策大家さんのための経理と所得税対策
融資の種類と見直し方法融資の種類と見直し方法
大家さんのための相続税対策大家さんのための相続税対策
アパート経営のトラブルとその回避法アパート経営のトラブルとその回避法
async