江戸時代の開業で、東京都内屈指の老舗である松坂屋上野店が来年三月、熟年層向けの百貨店に生まれ変わる。客層の六割を占める五十五歳以上に的を絞り、相続などの「終活」相談や、家事代行サービス業者の派遣で、地域での存在感を強めることが狙いだ。 

 同店は二〇一三年二月期の売上高が五年前より17%減るなど減収傾向。テコ入れ策として、来年三月に南館を閉鎖し、一七年秋までに同じJ・フロントリテイリング傘下のパルコや映画館などの複合ビルに建て替える。

 存続する本館はシニア向け店舗に八月から改装を開始した。担当者は「南館閉鎖で売り場が四割減るので、一番支持があるシニアに集中する」と説明する。
 改装後は婦人服売り場の真ん中にソファを配置し、ゆったりと座りながら服選びができるようにするほか、紳士服売り場は、一度夫婦で来店すれば、次から妻だけで買いに来られるよう、夫の体形を記録に残すサービスを導入。子ども服は続けるが、若者向けの衣料は置かなくなる。

 高齢世帯の困り事に対応するサービスカウンターも新設。年金や相続、墓石、葬儀などの相談に対し、同社が契約する弁護士や司法書士を紹介するほか、家具の移動などを引き受ける家事代行サービス業者を一時間五千二百五十円で派遣する。
 熟年層にかじを切る背景には、上野駅周辺の人の流れの変化もある。同駅が終点だったJR常磐線、東北線、高崎線が来春、東京駅方面に乗り入れ、東海道線と相互直通となる計画で、上野を素通りする人が増える恐れがある。若者向けのパルコ、シニア向けの松坂屋と、店舗ごとの特色を際立たせることでお客を引きつける戦略だ。

 松坂屋上野店の小宅祥広(おやけよしひろ)営業推進部長は「シニア層向けの商品やサービスを磨けば、横浜方面などからもシニア層を呼べるはずだ」と話す。
<松坂屋上野店> 1768(明和5)年、名古屋の「いとう呉服店」が上野広小路の呉服店「松坂屋」を買収し、「いとう松坂屋」として開業。1929(昭和4)年、関東大震災で全焼した本館を再建し、百貨店業界初のエレベーターガールも導入。57年に南館を増築した。

と東京新聞が報じた。

上野松坂屋はもう他界したが、うちの父が勤めていたお店♪♪

是非、頑張ってもらいたい!!

今、弊社でも介護保険に左右されない
使い勝手の良い、「家事代行サービス」の商品化を急いでいます。

すでに、シニア向けの「家事代行サービス」はいくつもありますが、
年中気軽に利用してもらえるカタチを模索中・・・・

そして、高齢者住宅にもセットできれば!!と頭をフル回転^^

シニアビジネスプロデュースのご依頼・ご相談はお気軽に!!

more このページの情報は参考になりましたか? はい/いいえ

async





async
async
アドバイザーをされたい方へ
ログインフォーム
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れてしまいましたか?

この記事に関係のある無料プレゼント

大久保悦次 さんのプロフィール

愛犬共生型多世代シェアハウス・愛犬共生型賃貸住宅・愛犬共生型福祉施設・愛犬共生型高齢者住宅等「愛犬」のご相談はお気軽に
大久保悦次

大久保悦次
(おおくぼえつじ)

わんハピ合同会社
1973年 東京生まれ

観光ホテル・ツアーコンダクター・不動産コンサルティング会社・大手総合人材サービス会社・メディカル専門の人材コンサルティング会社事業部長・高齢者住宅建設会社にてコンサルティング事業部を創設、初代コンサルティング事業部長、一般社団法人日本高齢者居住安定化促進支援機構代表理事に就任。代表理事を退任後独立

一般社団法人全国在宅医療介護地域振興協会専務理事
一般社団法人 ペット共生デザイン協会理事
株式会社空き家活用研究所 取締役

わんハピ合同会社 代表
モチベーションPULS 代表

得意分野:愛犬共生型不動産活用・不動産投資・
空き家の収益物件化・ペット共生型多世代シェアハウス・ペット共生型賃貸住宅・愛犬共生型福祉施設

★不動産仲介・不動産投資・賃貸管理から高齢者住宅・障がい者グループホーム等の運営実務にも精通!!社会貢献型不動産投資・社会貢献型土地活用・ペット共生型はお任せください。

more詳しいプロフィールは、こちらから

more大久保悦次さんに相談・依頼する

この記事に関係のある無料プレゼント

大久保悦次 さんの関連記事 feed

大久保悦次 さんの外部ソース

あなたのアクセス履歴

これからアパート経営を始める方へこれからアパート経営を始める方へ
入居募集のノウハウと空室対策入居募集のノウハウと空室対策
不動産業者選びと家賃設定不動産業者選びと家賃設定
入居者との契約・退去の注意点入居者との契約・退去の注意点
建物の維持管理と長期修繕計画建物の維持管理と長期修繕計画
新しい賃貸形態新しい賃貸形態
高齢者向け賃貸住宅・高専賃・サ高住
外国人向け賃貸住宅
ルームシェア
戸建賃貸運用法
空室対策
土地活用
太陽光発電
海外不動産投資
有料老人ホーム
補助金
サ高住 補助金
コンセプト型サ高住
「サービス付き高齢者向け住宅」を分かり易く解説するシリーズ
イベント
障がい者グループホーム
バーチャルオフィス方式による空室運用
コワーキングスペース型空室運用
 一覧を表示一覧を表示
大家さんのための経理と所得税対策大家さんのための経理と所得税対策
融資の種類と見直し方法融資の種類と見直し方法
大家さんのための相続税対策大家さんのための相続税対策
アパート経営のトラブルとその回避法アパート経営のトラブルとその回避法
async