/pic/2/tmb/20111209063358.png
アパート・マンション建設の家賃保証に関しては統一した基準がありません。
そのため、「30年家賃保証」「長期一括借上げ」と表示してあっても、実際の保証内容・条件は家賃保証会社ごとにまちまちです。

特に、保証内容に関して正しい知識なしにアパート・マンション建設の契約をされた方などで、取り決めた家賃が支払われず後悔する方が少なくありません。

私は2004年にこの様な実態を分析し、アパート・マンションを契約する前に最低限チェックすべきポイントをまとめたガイドブックを発表し大反響をいただきました。

今回、その復刻版をの電子書籍を作成しました。
下記の申し込みフォームをクリックしていただくとダウンロード出来ます。

このガイドブックで、あなたが知ることの出来るノウハウの一部をご紹介しますと、

 ■一括借上げ・家賃保証の実態アンケート結果
 ■家賃保証会社と契約する前に注意すべき点は?
 ■満室経営の出来るマンションの作り方

など、土地活用を考え始めた方に必読の書籍です。
(本屋さんでは販売しておりません)

この冊子を全国300部限定で、無料プレゼントいたします。

お申込みは今すぐ!下記のフォームをクリックしてください。

more このページの情報は参考になりましたか? はい/いいえ

async



85土地活用ドットコム


async
async
アドバイザーをされたい方へ
ログインフォーム
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れてしまいましたか?

この記事に関係のある無料プレゼント

小泉 賢司 さんのプロフィール

大家さんが気付いていない業界の裏話もご紹介しています!
小泉 賢司

小泉 賢司
(こいずみ けんじ)

中央建設企業経営振興事業協同組合連合会理事長
東京都生まれ

more詳しいプロフィールは、こちらから

more小泉 賢司さんに相談・依頼する

この記事に関係のある無料プレゼント

小泉 賢司 さんの関連記事 feed

あなたのアクセス履歴

これからアパート経営を始める方へこれからアパート経営を始める方へ
入居募集のノウハウと空室対策入居募集のノウハウと空室対策
不動産業者選びと家賃設定不動産業者選びと家賃設定
『家賃保証』・『一括借上げ』の注意点
家賃設定に影響を与える要因
アパート経営が得意な不動産業者選び
入居者の確保を妨げる賃貸仲介業界の現状
建設コストの豆知識
 一覧を表示一覧を表示
入居者との契約・退去の注意点入居者との契約・退去の注意点
建物の維持管理と長期修繕計画建物の維持管理と長期修繕計画
新しい賃貸形態新しい賃貸形態
大家さんのための経理と所得税対策大家さんのための経理と所得税対策
融資の種類と見直し方法融資の種類と見直し方法
大家さんのための相続税対策大家さんのための相続税対策
アパート経営のトラブルとその回避法アパート経営のトラブルとその回避法
async