我々は、とにかく自分たちの生活を便利にするために、と様々なものを発明して生活に利用してきました。けれども、結果的にそれが環境汚染などに繋がり、気候や地球環境にまで影響を及ぼしてしまっています。排気ガスの増加と森林伐採による温暖化は、今では地球規模の環境問題にまで発展してしまいました。その結果、今、社会全体がすべてに対して環境に優しい状況を求めています。

このことは、マンションを経営する中でも忘れてはいけません。ただ安くて丈夫だからという理由だけで、環境や人の健康に悪影響のある材料を使用して商品を作っても、その状態を長く続けていくことはできないのです。
それは、ニーズ云々という前に、誰もが持ち合わせていなければならない使命だと思いませんか?
マンションを建てるにしても、まずはその材料が環境や人の健康に優しいものである、というのは絶対条件だと考えています。

そして、市場調査を徹底的に進めていけば、今、そこの地域に何が不足しているのか、ということが見えてくることもあります。近くに新しい小学校などが建設された地域では、そのまわりにファミリー向けの住居が必要なはずです。しかし、地域の変化に住宅環境が対応しきれておらず、家族で住めるような賃貸マンションが不足している、という実例もありました。


また、当然、新しいマンションを建設するときに、デザイン面を無視することはできません。それは誰もが、できることならばみんなに自慢のできるような建物に住みたい、と考えるからです。
デザインというのは、実用性と有意性の両方を兼ね備えて成立しているものです。満足のできる機能が備わっているのは当然の条件ですが、そこに美的な要素が加わっていなければ、入居者は満足してくれません。

しかし、間違ってはいけないのは、他の建物より目立っていればデザイン性が高いということにはなりません。なぜなら、奇抜なアイデアというのは、一部の人からしか高い評価を得ることができないからです。

そこで重要になってくるのが、その地域にあった外観のマンションを建設するということです。

そこで私は、テイスト別にいくつかのデザインを用意して提案することがあります。それは、スタンダードに忠実なシンプルなタイプのものから、ヨーロッパ風のモダンデザインのものまで様々です。地域の街並みを崩さず、且つありきたりなものとは違った外観のものを建てる。地域性を無視した場所に長く住み続ける人はいません。

このように、経営自体をもっと大きな規模でとらえ、顧客に加えて、環境や社会に望まれている経営をしていかなければ、生き残っていくのは不可能です。
経営者というものは、なにか一つのことだけに集中してしまうのでなく、全体像を把握している必要があります。そして、あらゆる面でその企画力を発揮してこそ、初めて“自分の会社にだけできる仕事”というものが生まれてくるのです。 

more このページの情報は参考になりましたか? はい/いいえ

async





async
async
アドバイザーをされたい方へ
ログインフォーム
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れてしまいましたか?

この記事に関係のある無料プレゼント

西田 芳明 さんのプロフィール

建物づくりを通じてお客様の幸せづくりのお手伝いをしています。建築のことなら何でもご相談下さい。
西田 芳明

西田 芳明
(にしだよしあき)

株式会社資産パートナープランナーズ/進和建設工業株式会社
1951年 大阪府生まれ

more詳しいプロフィールは、こちらから

more西田 芳明さんに相談・依頼する

この記事に関係のある無料プレゼント

西田 芳明 さんの関連記事 feed

西田 芳明 さんの外部ソース

あなたのアクセス履歴

これからアパート経営を始める方へこれからアパート経営を始める方へ
入居が集まるアパート経営4要素とは
アパート経営に関する税務知識の基礎
マンション経営の落とし穴とは?
『企画提案書』はココを見ろ!
長期安定経営は『住み心地』で決まる
建設業者選びで土地を資産に
プロが教える不動産投資成功の方程式
賃貸オーナー企業組合制度のご案内
「民間紛争解決手続」を選択できる賃貸借契約書作成方法について
優良介護事業者ネットワークプロジェクト
急激に進む情報化社会での事業者選択のために
オンボロ築古物件に関するあれこれ
大家さんの社会貢献を考える
選ばれる大家さんになる為に
家賃保証
大家さんの心構え
コンパクトソーラー発電所
ソーラー住宅
賃貸市場動向
賃貸経営セミナー情報
学校では教えてくれない金持ちになるための勉強法
川柳で学ぶ 不動産投資の極意
今日の川柳
 一覧を表示一覧を表示
入居募集のノウハウと空室対策入居募集のノウハウと空室対策
不動産業者選びと家賃設定不動産業者選びと家賃設定
入居者との契約・退去の注意点入居者との契約・退去の注意点
建物の維持管理と長期修繕計画建物の維持管理と長期修繕計画
新しい賃貸形態新しい賃貸形態
大家さんのための経理と所得税対策大家さんのための経理と所得税対策
融資の種類と見直し方法融資の種類と見直し方法
大家さんのための相続税対策大家さんのための相続税対策
アパート経営のトラブルとその回避法アパート経営のトラブルとその回避法
async