/pic/40/tmb/20130626112052.jpg 先月に引き続き、今月も非常に「嫌な話』と『厳しい話」を申し上げます。
私ももう25年以上「土地活用」の仕事をしていますと、飽きると言うか、嫌になると言うか・・・。
 300坪の田んぼに「アパマンを建てましょう」はもう言いたくなくなってしまいまし
た。
誤解を覚悟で言いますと、もうこんな『簡単な仕事』を『素人の地主さん』にあと何年言えばいいのでしょうか。
私も今年62歳ですからそろそろ卒業させてはいただけないでしょうか・・・。
 私は今までに1000億円以上の借金を皆さんにしていただいて、6500戸の住宅や賃貸を建設しました。
その中で1件の倒産や自己破産も無く、特に土地活用の地主さんには『大成功』していただいているのが『私の実績』ですからそれで大満足すればいいのでしょうが、私は『大不満』ですね。

 どういう不満かと言うと、地主さんのほとんどが上手く行っているので『もうこれでいい』とお考えだと言うことです。
私の考えと、私の主張と、私のアドバイスは違うんですね。
まず地主さんは目先の(1)相続対策と(2)固定資産税対策でアパマンを建てて成功しました。
(3)多額の現金収入も入りました。
はいそれで終わりなんですね。

 私に言わせれば元々土地があって、その上にアパマンを建てて成功するのは当たり前なんですね。(しかし成功していない地主さんが日本中に8割いますから、本当は当たり前ではありませんが、私から言わせれぱそれで当たり前です。)
はいそれで成功した地主さんはしかしそれで満足なんでしょうか・・・?

 私から言わせればそれはあまりにも『レベルが低い』と申し上げます。
何故かというと、ここまでは税金対策(1)(2)と現金収入の(3)が終わっただけです。
考えてみてください。
多額の現金収入の、16年目からの(設備償却15年が終わった後の)(4)所得税対策はご存知ですか。
考えていますか。

 はい、ここでまた、多額の税金を支払い続けて「アパマン』をせっかくやっても意味がないんですね。
そして贈与や相続を兄弟や子供達にして、(6)家の財産はチリチリバラバラですね。何のためのアパマン経営でしょうか。

 (6)そして借金だけがしっかりと残っていますから一旦空室が多くなれば相続された
子供さんも『火の車』ですから、ありがとうございましたではなく、いい迷惑で文句を言われてしまいますね。
はいこれがレベルの低い一般の地主さんの10年20年30年先の姿だと申し上げます。

 私のお願いは、もっとしっかり考えて『賃貸経営』をして下さいです。
(7)『経営をして下さい』とはもっと数字に強くなって下さいですね。
次に(3)目先ではなく『100年先を考えて下さい』と申し上げたい。
3代先までをあなたが真剣に考えないと、ご家族もご子孫も財産もチリチリバラバラですよと申し上げたい。

 そのためには(1)(2)(3)の税金対策なんてどうでもいい、『レベルの低い』話は忘れていただいて、事業の経営者として収益を上げるノウハウを身に付けてください。

 その方法は(9)土地を買ってアパマンをすること。
(10)調整地域の土地を買ってサ高住をやること。
(11)家賃管理会社を作ること。
(12)次にお掃除会社を作ること。
(13)それ以外に子供の数だけ会社を作って一人一人に持たせること。
(14)その会社はその子供の子供に継がしていくこと。

 (15)100戸300戸500戸1000戸の賃貸を税金と手元資金の両面から『逆算』して計画的に100年間建て続けること。
(16)本業以外にこの賃貸経営を「代々の家業」にすることですね。

 今ですね、木造住宅でも「100年住宅」が当たり前です。
しかし土地活用で100年先を考えていないのが地主さんですね。
レベルが低いとしか言いようはありません。
もし「反論」がおありなら、私に100年先までの「税金支払いゼロと利益計画」をお見せください。
無いのであれば私がセミナーでお見せいたしますので、是非参加してください。
(失社いたしました。)

more このページの情報は参考になりましたか? はい/いいえ

async




9土地活用ドットコム


async
async
アドバイザーをされたい方へ
ログインフォーム
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れてしまいましたか?

この記事に関係のある無料プレゼント

久保川 議道 さんのプロフィール

入居者の健全で快適な暮しのために、そして多くの地主さんやオーナーさんのために
久保川 議道

久保川 議道
(くぼかわ よしみち)


アサヒグローバルホーム株式会社 取締役会長
ゴールドトラスト株式会社 取締役会長
ゴールドエイジ株式会社 取締役会長

more詳しいプロフィールは、こちらから

more久保川 議道さんに相談・依頼する

この記事に関係のある無料プレゼント

久保川 議道 さんの関連記事 feed

あなたのアクセス履歴

これからアパート経営を始める方へこれからアパート経営を始める方へ
入居が集まるアパート経営4要素とは
アパート経営に関する税務知識の基礎
マンション経営の落とし穴とは?
『企画提案書』はココを見ろ!
長期安定経営は『住み心地』で決まる
建設業者選びで土地を資産に
プロが教える不動産投資成功の方程式
賃貸オーナー企業組合制度のご案内
「民間紛争解決手続」を選択できる賃貸借契約書作成方法について
優良介護事業者ネットワークプロジェクト
急激に進む情報化社会での事業者選択のために
オンボロ築古物件に関するあれこれ
大家さんの社会貢献を考える
選ばれる大家さんになる為に
家賃保証
大家さんの心構え
コンパクトソーラー発電所
ソーラー住宅
賃貸市場動向
賃貸経営セミナー情報
学校では教えてくれない金持ちになるための勉強法
川柳で学ぶ 不動産投資の極意
今日の川柳
 一覧を表示一覧を表示
入居募集のノウハウと空室対策入居募集のノウハウと空室対策
不動産業者選びと家賃設定不動産業者選びと家賃設定
入居者との契約・退去の注意点入居者との契約・退去の注意点
建物の維持管理と長期修繕計画建物の維持管理と長期修繕計画
新しい賃貸形態新しい賃貸形態
大家さんのための経理と所得税対策大家さんのための経理と所得税対策
融資の種類と見直し方法融資の種類と見直し方法
大家さんのための相続税対策大家さんのための相続税対策
アパート経営のトラブルとその回避法アパート経営のトラブルとその回避法
async