●空室対策実践事例満載!!
「満室革命プログラム基礎講座DVD」を無料プレゼント中!!
以下のURLよりお申込み下さい。

●「不動産業者との出会いの教科書」など、
空室対策 10大特典動画・音声・PDF無料プレゼント。
以下のURLよりご登録下さい!

●空室対策の最新情報はコチラ
「空室対策実践会・日刊メルマガ」


空室対策コンサルタント 尾嶋 健信です。

私は、1日4時間労働を実現することを
今年の目標としてかかげています。

ですが、最近、この目標に違和感を感じるように
なってきました。

また、ビジネス全般に関しても
考え方が激変してきています。

今日は、目標の設定について
だいぶ考え方が変わったので、今の私の考えをシェアします。

満室塾では毎月、私の将来をお話しする時間があります。
これによって成功から逃げられない状況にするため
毎月行っているのです。

毎月毎月目標は変わっていきます。
その中で、本質的に変わったことを書きます。

それは、「数字を目標することをやめた」
ということです。

数字を目標にしてしまうと
簡単に達成できた場合はリミッターがかかってしまうし
はるか遠い目標を達成するためには
もっと大切なことを犠牲にしてしまうからです。

そのため「ちょうどいい数」という表現を
してきました。

それでは労働時間に関して、「ちょうどいい」とは何か
ずーっとモヤモヤしてきました。

それが沖縄に行って、そうかこういう状態か!
と気づいても、モヤモヤモヤモヤしてきました。

8月に入っても考え続けて、今、どう考えているかというと
「労働そのものをなくす」です。

つまりメルマガを書くことは仕事だから書いているのですが
その考え方自体を変える、ということです。
まだ正直モヤモヤしていますが
労働という考えで労働をしない、という事でしょうか。

もっともっと考えないといけません。


●今日の無料レポート

■ 不動産投資に向いていない7人のタイプ

不動産投資が向いている向いていない、が
客観的に7つ書かれたレポートです。
本当に向いているかいないかは実際にやってみないと分かりません。

more このページの情報は参考になりましたか? はい/いいえ

async




async
async
アドバイザーをされたい方へ
ログインフォーム
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れてしまいましたか?

尾嶋 健信 さんのプロフィール

2012年3月[たった18日で次の入居者がきまる!満室革命プログラム」を出版。
尾嶋 健信

尾嶋 健信
(おじまけんしん)

満室経営株式会社
1970年 神奈川県逗子市生まれ

more詳しいプロフィールは、こちらから

more尾嶋 健信さんに相談・依頼する

この記事に関係のある無料プレゼント

尾嶋 健信 さんの外部ソース

あなたのアクセス履歴

これからアパート経営を始める方へこれからアパート経営を始める方へ
入居募集のノウハウと空室対策入居募集のノウハウと空室対策
不動産業者選びと家賃設定不動産業者選びと家賃設定
入居者との契約・退去の注意点入居者との契約・退去の注意点
建物の維持管理と長期修繕計画建物の維持管理と長期修繕計画
新しい賃貸形態新しい賃貸形態
高齢者向け賃貸住宅・高専賃・サ高住高齢者向け賃貸住宅・高専賃・サ高住
外国人向け賃貸住宅
ルームシェア
戸建賃貸運用法
空室対策
土地活用
太陽光発電
海外不動産投資
有料老人ホーム
補助金
サ高住 補助金
コンセプト型サ高住
「サービス付き高齢者向け住宅」を分かり易く解説するシリーズ
イベント
障がい者グループホーム
バーチャルオフィス方式による空室運用
コワーキングスペース型空室運用
 一覧を表示一覧を表示
大家さんのための経理と所得税対策大家さんのための経理と所得税対策
融資の種類と見直し方法融資の種類と見直し方法
大家さんのための相続税対策大家さんのための相続税対策
アパート経営のトラブルとその回避法アパート経営のトラブルとその回避法
async