/pic/40/tmb/20120409091458.jpg建築工事の契約前に確認しておきたい3つのチェックポイントを前回からご紹介しています。
今回はその2.家賃を調べるです。

 アパートやマンションの入居者用の情報雑誌を買って、自分の土地の周りに建っている物件の家賃の相場を把握してください。
これは大切な情報収集です。
相場の家賃を知らないまま業者の言うとおりに設定してしまったら、わざと高い家賃を最初に設定された場合には、あとで家賃を下げる事態になってはじめて大慌てすることになります。

 もしもアパート会社が相場よりも高い家賃を設定してきたら、その根拠を聞いてみること。

 「新築だから高い家賃でも大丈夫」

というのなら、新築ではなくなったときはどうなるのか聞いてみるのです。

 「あそこの物件は築10年だけど、今の家賃は、あなたが設定している家賃の3分の2になっている。
この物件も10年後にはそれぐらいになるんじゃないか?」

 これぐらいの質問は当然です。
業者も

「それは他社の物件だから」

などと言い訳を色々考えるでしょうが、

「それでは、あなたの会社の築10年の物件の家賃はどうなんだ?」

と、しつこく聞いてみましょう。

相手が明確な答えを避けたり、答えるのを面倒くさがるようなら、そういう業者は選ばないほうが無難です。

 なお、相場より5%下げるのが理想的な家賃だと考えてください。
またなぜアパート会社が高い家賃を設定するかというと、それは高い建築費がとれるからです。
そして地主やオーナーの手元に残る利益を多く見せるために、家賃は高くなっています。
建てたあとは、2年ごとに家賃を下げていけばいいのですから、業者にとっては何の問題もありません。
家賃保証や管理する場合でも、大手の会社はすべて別会社や共済会にまかせてしまうので直接に責任がありません。
これらも十分に調べるべきです。

more このページの情報は参考になりましたか? はい/いいえ

async




5土地活用ドットコム


async
async
アドバイザーをされたい方へ
ログインフォーム
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れてしまいましたか?

この記事に関係のある無料プレゼント

久保川 議道 さんのプロフィール

入居者の健全で快適な暮しのために、そして多くの地主さんやオーナーさんのために
久保川 議道

久保川 議道
(くぼかわ よしみち)


アサヒグローバルホーム株式会社 取締役会長
ゴールドトラスト株式会社 取締役会長
ゴールドエイジ株式会社 取締役会長

more詳しいプロフィールは、こちらから

more久保川 議道さんに相談・依頼する

この記事に関係のある無料プレゼント

久保川 議道 さんの関連記事 feed

あなたのアクセス履歴

これからアパート経営を始める方へこれからアパート経営を始める方へ
入居が集まるアパート経営4要素とは
アパート経営に関する税務知識の基礎
マンション経営の落とし穴とは?
『企画提案書』はココを見ろ!
長期安定経営は『住み心地』で決まる
建設業者選びで土地を資産に
プロが教える不動産投資成功の方程式
賃貸オーナー企業組合制度のご案内
「民間紛争解決手続」を選択できる賃貸借契約書作成方法について
優良介護事業者ネットワークプロジェクト
急激に進む情報化社会での事業者選択のために
オンボロ築古物件に関するあれこれ
大家さんの社会貢献を考える
選ばれる大家さんになる為に
家賃保証
大家さんの心構え
コンパクトソーラー発電所
ソーラー住宅
賃貸市場動向
賃貸経営セミナー情報
学校では教えてくれない金持ちになるための勉強法
川柳で学ぶ 不動産投資の極意
今日の川柳
 一覧を表示一覧を表示
入居募集のノウハウと空室対策入居募集のノウハウと空室対策
不動産業者選びと家賃設定不動産業者選びと家賃設定
入居者との契約・退去の注意点入居者との契約・退去の注意点
建物の維持管理と長期修繕計画建物の維持管理と長期修繕計画
新しい賃貸形態新しい賃貸形態
大家さんのための経理と所得税対策大家さんのための経理と所得税対策
融資の種類と見直し方法融資の種類と見直し方法
大家さんのための相続税対策大家さんのための相続税対策
アパート経営のトラブルとその回避法アパート経営のトラブルとその回避法
async