先週のセミナーで大変に失礼なことを参加者に申し上げてしまいましたね。
それは『土地活用』の『アパマン経営』なんて言うものは『会社経営』の難しさや苦労と比べて、比較にならない程に簡単なものですよ…!!です。

 皆さんが少しびっくりされていました。それは土地があるからアパマンをする人(初級クラス)、土地を買ってアパマンをする人(中級クラス)に申し上げたことです(上級クラスは別です)。
こんな簡単なアパマン経営で悩んだり、失敗している人はそもそも事業を経営する資格も能力もない人ですよと申し上げました。

 会社経営の難しさは会社の倒産、廃業の数を見れば分かります。
10年間で倒産する会社は100社中94社です。
6社しか生き残れません。
20年間では1,000社中3社しか生き残れません。
30年間では10,000社中3社しか生き残れないんですね。
9,997社がたった30年の間に倒産廃業しています。
次に実態のある会社は日本に257万社ありますが、その中の73%の会社が赤字決算だと言うことをご存知でしょうか。
188万社が赤字企業と言うことです。
本当に会社経営と言うものは難しいものです。

 私も38年間経営していますが、それはもう血が出る様な痛みと、締め付けられる心の苦しみと言いますか、少しずつ慣れていかないと経験の無い人なら一日で死んでしまいますね。
本当です。
まあ私はもうそう言う状態が38年も続いていますから、苦しみが快感に変わってしまって、非常に楽しく元気に経営していますが(社員500人・売上130億円)、30年間で9,997社が倒産しているのですから、難しさは決して大げさな話しではありません。

 それに比べればアパマン経営なんて簡単ですね。
その証拠にこの仕事は『副業』や『兼業』でするものであって、『本業』でやる必要はありません。
『片手間』で出来る仕事・事業ですよね。
だから簡単です。
時間も頭もいりませんし、専門の勉強を100時間する必要もありません。
その程度の事業だと私は考えています。
それで失敗する人はもうそれは諦めていただくしかありませんね。

 さて本題です。
私はどうしたらいいか分からない問題で今凄く悩んでいます。
それは私はアパマン経営の『初級』(経験10年、土地有り、2・3棟所有)ではありません。
『中級』(経験20年、土地を買って建てる人、100戸~400戸所有、税金と節税の分かる、経営の分かる人)でもありませんね。
今私はすでに『上級』(経験30年、500戸以上所有、アパマンを代々の家業と決めた人)になってしまいました。

 しかしさてこの上級にはなってしまいましたが、これは私にとっても初めてのことで、初めての経験ですから『どうしたらいいか分からない』と言うのが正直な気持ちと、ある程度の『恐怖』を感じています。
私も62歳ですし、日本経済の将来も心配です。
日本での賃貸経営と海外での賃貸経営をこれ以上増やすのか、もう止めるのか、やるなら何をどうすればいいのか…。
今真剣に悩んでいます。

 数十億円の借金をかかえている私にとっては、賃貸経営は『命がけ』の仕事ですし、1つ間違えばすぐに倒産です。
今は上手く成功していますから、私はもっとやりたいのですが、たとえば借り入れ金の利息が5%上がれば借金が50億円なら2億5,000万円の損失ですね。
私にとってはもう『賃貸経営』の個人の努力を飛び越えて、日本経済、世界経済に左右されますし、日本と海外の税金の法律や制度が変わることも大変に大きなリスクとなりますね。
と言う悩みです。

more このページの情報は参考になりましたか? はい/いいえ

async




19土地活用ドットコム


async
async
アドバイザーをされたい方へ
ログインフォーム
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れてしまいましたか?

この記事に関係のある無料プレゼント

久保川 議道 さんのプロフィール

入居者の健全で快適な暮しのために、そして多くの地主さんやオーナーさんのために
久保川 議道

久保川 議道
(くぼかわ よしみち)


アサヒグローバルホーム株式会社 取締役会長
ゴールドトラスト株式会社 取締役会長
ゴールドエイジ株式会社 取締役会長

more詳しいプロフィールは、こちらから

more久保川 議道さんに相談・依頼する

この記事に関係のある無料プレゼント

久保川 議道 さんの関連記事 feed

あなたのアクセス履歴

これからアパート経営を始める方へこれからアパート経営を始める方へ
入居が集まるアパート経営4要素とは
アパート経営に関する税務知識の基礎
マンション経営の落とし穴とは?
『企画提案書』はココを見ろ!
長期安定経営は『住み心地』で決まる
建設業者選びで土地を資産に
プロが教える不動産投資成功の方程式
賃貸オーナー企業組合制度のご案内
「民間紛争解決手続」を選択できる賃貸借契約書作成方法について
優良介護事業者ネットワークプロジェクト
急激に進む情報化社会での事業者選択のために
オンボロ築古物件に関するあれこれ
大家さんの社会貢献を考える
選ばれる大家さんになる為に
家賃保証
大家さんの心構え
コンパクトソーラー発電所
ソーラー住宅
賃貸市場動向
賃貸経営セミナー情報
学校では教えてくれない金持ちになるための勉強法
川柳で学ぶ 不動産投資の極意
今日の川柳
 一覧を表示一覧を表示
入居募集のノウハウと空室対策入居募集のノウハウと空室対策
不動産業者選びと家賃設定不動産業者選びと家賃設定
入居者との契約・退去の注意点入居者との契約・退去の注意点
建物の維持管理と長期修繕計画建物の維持管理と長期修繕計画
新しい賃貸形態新しい賃貸形態
大家さんのための経理と所得税対策大家さんのための経理と所得税対策
融資の種類と見直し方法融資の種類と見直し方法
大家さんのための相続税対策大家さんのための相続税対策
アパート経営のトラブルとその回避法アパート経営のトラブルとその回避法
async