ゴールドクラウドはゴールドトラスト(株)とゴールドエイジ (株)の2社が、国の金融監督庁と愛知県の許可で行う『クラウドファンディング』の商品名となります。1年半かけてやっと全ての許可をいただくことができました。やはり、お金を扱う許認可事業ですから、これからも厳しい指導と監査が続きます。それぞれの金融の専門職の人材もそろいましたので、気を引き締めて着実に進めていきたいと思います。

これは3つほどの『日本初』日本で初めてのクラウドファンディングになったことをご説明します。
(1)まず1つ目はなんといっても『インターネット上で金融商品を売買するロボットシステム』が日本初だということです。このシステムは当社と顧問コンサルタントの先生の所有権があるので、他社では使用することはできません。日本で当社だけのノウハウとなりました。

(2)次に、介護会社がクラウドファンディングを始めたのは日本で初めてとなります。介護や看護を専門に行う会社が、金融商品を扱うことは他に例がないそうです。ここも気を引き締めて、介護業界の良い見本になれるよう努力したいと思います。

(3)は、一般的にはこれらのファンドの出口はリートなどに転売するのが普通なのですが、当社のゴールドクラウドは出口の転売の購入を当社自身で行いたいと計画しています。出口の買い手が当社であれば投資家も安心して購入していただけるのではないでしょうか。これら3つが日本初のご説明でした。

ゴールドクラウドの第1号ファンドは、ゴールドトラスト(株)で設計して施工している『大須の分譲マンション』となります。ゴールドエステイト(株)が販売をしていますが、この建物のいくつかを第1号ファンドで組成して販売いたします。第1号の主な目的は一度販売してみて、ロボットシステムなどに不備がないかどうかの試運転だと考えています。ですから一般のネットユーザーへの販売ではなく、当社と以前からお取引のあるユーザー様や取引業者様などに販売する予定です。関係者の皆様は是非お申し込みください。告知は9月からになります。

次にシステムに問題がなければ本格的なネット販売を行います。まずは新築や中古のゴールドエイジ の『高齢者住宅』や新築や中古のゴールドトラストの『賃貸マンション』や『ゴールドステイホテル』などが考えられますが、利回りや金額の大小を組み合わせて、投資家のニーズに合ったクラウドファンディングにしていきたいと計画しています。

もう1つ重要なことは、今まで取引のあるオーナー様や当社で住宅を建てられたユーザー様だったり、当社の管理する賃貸住宅にお住みの入居者様やゴールドエイジの入居者様やそのご家族様を優遇したいと考えています。一般のネットユーザーのお客様にはそれなりの高い利回りを販売いたします。しかし当社の関係者様には、今までの感謝の気持ちを込めて高い利回り商品を特別に販売したいと私は考えていますのでご期待ください。

私の理想は、独身の時は私共の管理する賃貸住宅に住んでいただいて、そして30歳か33歳で注文住宅か建売を当社で購入していただいて、そして30年くらい生活している間に、高利回りのゴールドクラウドに少しずつ投資して財産をつくってもらいたい。そして65歳で自立型のゴールドエイジに入る入居金や購入資金にしてもらいたい。その後介護型や看護型のゴールドエイジに資金なしで転居していただいて、人生最高の老後の30年間を過ごしていただきたい。そのための高利回りファンドにしたいと願っています。

さて、目標通りいきますでしょうか…。必ずこの人生の幸せな理想的な生活サイクルを回したいと思います。

more このページの情報は参考になりましたか? はい/いいえ

async





async
async
アドバイザーをされたい方へ
ログインフォーム
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れてしまいましたか?

この記事に関係のある無料プレゼント

愛知土地活研究会新聞無料購読のお申込

久保川 議道 さんのプロフィール

入居者の健全で快適な暮しのために、そして多くの地主さんやオーナーさんのために
久保川 議道

久保川 議道
(くぼかわ よしみち)


アサヒグローバルホーム株式会社 取締役会長
ゴールドトラスト株式会社 取締役会長
ゴールドエイジ株式会社 取締役会長

more詳しいプロフィールは、こちらから

more久保川 議道さんに相談・依頼する

この記事に関係のある無料プレゼント

久保川 議道 さんの関連記事 feed

あなたのアクセス履歴

無料プレゼント人気ランキング

あなたのアクセス履歴

これからアパート経営を始める方へこれからアパート経営を始める方へ
入居募集のノウハウと空室対策入居募集のノウハウと空室対策
不動産業者選びと家賃設定不動産業者選びと家賃設定
入居者との契約・退去の注意点入居者との契約・退去の注意点
建物の維持管理と長期修繕計画建物の維持管理と長期修繕計画
新しい賃貸形態新しい賃貸形態
高齢者向け賃貸住宅・高専賃・サ高住高齢者向け賃貸住宅・高専賃・サ高住
外国人向け賃貸住宅
ルームシェア
戸建賃貸運用法
空室対策
土地活用
太陽光発電
海外不動産投資
有料老人ホーム
補助金
サ高住 補助金
コンセプト型サ高住
「サービス付き高齢者向け住宅」を分かり易く解説するシリーズ
イベント
障がい者グループホーム
バーチャルオフィス方式による空室運用
コワーキングスペース型空室運用
 一覧を表示一覧を表示
大家さんのための経理と所得税対策大家さんのための経理と所得税対策
融資の種類と見直し方法融資の種類と見直し方法
大家さんのための相続税対策大家さんのための相続税対策
アパート経営のトラブルとその回避法アパート経営のトラブルとその回避法
async