渡辺よしゆき さんのプロフィール

プロフィール

1973年
東京生まれ

2004年
店舗兼住宅取得
大家を志しては居なかったものの
住宅部分のローン返済を店舗賃料より返済することになる。

2006年
肉親の土地へ新築マンションを建設する計画が持ち上がり、
不動産投資の勉強を始める。
この際に大家検定、浦田健さんの著作により多くの基礎知識を得る。
その後、自身も不動産投資に興味を持つ事になり勉強を開始。
藤山勇司さんの影響を受け、競売の勉強を始める。

2007年
競売により埼玉県越谷市に戸建を落札(表面利回り18%)
家業の傍ら本格的に大家業を開始。

2010年
空室率75%の廃墟寸前アパートを埼玉県にて現金一括購入。
1R8戸(表面利回り28%)

しかしこのアパートで
7日目にして床下浸水の瑕疵が発覚、
40日目にして2人しか居なかった入居者様のお一人が居室内でお亡くなりになり、
90日目にしてアパート一帯が土砂災害警戒危険区域の選定検査を受ける。
更に繁忙期には東日本大震災を経験と数々の困難に遭遇するも、
アパート再生し8ヶ月で満室に導く。

2011年 1月

「行動する大家さんの会(AOA)」を
数人の大家さん仲間と共に創立。
外部より資金提供を受けず、更には会員大家さんからも会費等は頂かない
スタッフの完全ボランティアによる
「大家さんの大家さんによる大家さんの為の会」を標榜し
入居者様、大家さん、関係業者様と言う賃貸住宅に関係する、
全ての人々を幸せにする事をミッションとした活動を展開。
年4回の勉強会、その他スピンオフ的な活動多数。
2013年現在メール会員様600名

3月
全国賃貸住宅新聞社発行の雑誌「家主と地主」誌に記事が掲載される。
以後、新聞紙上、雑誌紙上に掲載される事多数。

4月
東日本大震災被災者の方を空室に受け入れる運動
「住まいりんぐ」及び「借り住まいの輪」に賛同。
2012年より「住まいりんぐ」経由にて1所帯受け入れ。

5月
長嶋修氏、浦田健氏、藤山勇司氏の呼びかけの元
「全国大家ネットワーク」にボランティア参加。
以来毎回ボランティア参加中。

9月
行動する大家さんの会(AOA)勉強会にて
自身の経験を伝える為にセミナーを開催。好評を博す。

12月
浦田健さんが代表を務める「FPコミュニケーションズ」主催の
「金持ち大家さんアカデミー賞」にて最優秀賞MVPを授賞する。

2012年 1月
「こじんまりと飲む大家の会」渋谷にてセミナーを行う。

2月
借り入れにて茨城県水戸市にRCマンションを取得。
店舗3戸、1DK4戸、2DK8戸(表面利回り24%)

6月
新感覚の管理会社「みまもルーム」へ
外部アドバイザーとしてボランティア参加。

7月
東京ビックサイトにて行われた「賃貸住宅フェア2012in東京」にて
200名ほどの大家さんを前に講演。

8月
NPO法人賃貸経営110番様にて講演。

9月
土地活用ドットコム様より、アドバイザーとして執筆依頼を受ける。

12月
浦田健さんが代表を務める「FPコミュニケーションズ」主催
「金持ち大家さんアカデミー賞」にて最優秀賞MVPを2年連続授賞。
史上初の二連覇を達成する。

2013年 1月
自身の経験を綴った本が「ごま書房新社」様より出版決定。
「廃墟寸前!空室率87.5%のおんぼろアパートが8ヶ月で満室になるまで(仮)」
10月1日発売決定!

7月30日
東京ビックサイトにて行われた
賃貸住宅フェア2013in東京にて講演。

◆ 投資に対する考え ◆

「貧乏、暇なし、子沢山」と、元々の属性が低い(年収280万程度)為に
「地に足の付いた堅実な投資」をコンセプトとする。

属性を振り回しての借り入れが出来ない為に「弱者の戦略」を練った結果、
実績を積むまでは現金購入を念頭に投資を展開。
競売戸建⇒築古地方アパートと実績を積みながら
じっくりと不動産投資に対する考え方を熟成させつつ、資産の拡大に努める。

昨年度は状況が整った為に借り入れにより物件を取得。
しかし返済比率を30%未満に抑える事を重要視する事から地方都市での投資となった。

2013年現在 3棟(戸)24室賃貸中。

長期計画から、次の物件は「利回りが低くても近隣の物件」を取得する事を目標とし
年内を目処に購入予定。
また次のステージを目指し、法人による物件取得を模索中。

一方で大家業と言う狭義を飛び出した活動を展開。
様々なボランティア活動の他、「この世界をどうやって楽しくしていくのか?」を、
同じ目線で”今”を生きる多くの人達と一緒に考え、活動をしております。
NPO法人「みんなの森」へ賛同し、福島の子供達を東京都下の森への
キャンプに招待する活動にも賛同、参加しています。

ブログ「空室率75%のおんぼろアパートを満室にするブログ!」
http://profile.ameba.jp/hanatyan12/
ツイッター「nryosi」でもツブヤキまくってます!
フォロー宜しくお願い致しますm(__)m

サイト等

ブログ:空室率75%のボロいアパートを満室にしたブログ!

専門・得意分野

  • 入居対策


async
async
アドバイザーをされたい方へ
ログインフォーム
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れてしまいましたか?

渡辺よしゆき さんの投稿記事 feed

-投票 講演の反響などをご紹介
11年前
賃貸市場ニーズ最新情報
-投票 10月1日に書籍が発売となります^^
11年前
オンボロ築古物件に関するあれこれ
-投票 タガタメ?
11年前
大家さんの心構え
-投票 キリンと大木
11年前
選ばれる大家さんになる為に
-投票 家主と地主 2012年10月号にて紹介されました!
12年前
ブログ
45投票 「投資家」と「大家さん」の違い
12年前
選ばれる大家さんになる為に
72投票 孤独死と戦う大家さんの武器となりえるのか?SoftBank「101HW」インプレッション
12年前
孤独死への対応
87投票 孤独死を防ぐ為の取り組み
12年前
孤独死への対応
153投票 ビデオ「廃墟寸前!空室率87.5%のオンボロアパートが8ヶ月で満室になるまで!」プレゼント
12年前
オンボロ築古物件に関するあれこれ
138投票 オンボロ築古物件を儲かる物件に変えるモノとは?
12年前
オンボロ築古物件に関するあれこれ
149投票 オンボロ築古物件購入の「功」に関して
12年前
オンボロ築古物件に関するあれこれ
228投票 「オンボロ中古アパート購入の功罪に関して」~中古アパート経営法
11年前
オンボロ築古物件に関するあれこれ

渡辺よしゆき さんの外部ソース

無料プレゼント人気ランキング

これからアパート経営を始める方へこれからアパート経営を始める方へ
入居募集のノウハウと空室対策入居募集のノウハウと空室対策
不動産業者選びと家賃設定不動産業者選びと家賃設定
入居者との契約・退去の注意点入居者との契約・退去の注意点
建物の維持管理と長期修繕計画建物の維持管理と長期修繕計画
新しい賃貸形態新しい賃貸形態
高齢者向け賃貸住宅・高専賃・サ高住高齢者向け賃貸住宅・高専賃・サ高住
外国人向け賃貸住宅
ルームシェア
戸建賃貸運用法
空室対策
土地活用
太陽光発電
海外不動産投資
有料老人ホーム
補助金
サ高住 補助金
コンセプト型サ高住
「サービス付き高齢者向け住宅」を分かり易く解説するシリーズ
イベント
障がい者グループホーム
バーチャルオフィス方式による空室運用
コワーキングスペース型空室運用
 一覧を表示一覧を表示
大家さんのための経理と所得税対策大家さんのための経理と所得税対策
融資の種類と見直し方法融資の種類と見直し方法
大家さんのための相続税対策大家さんのための相続税対策
アパート経営のトラブルとその回避法アパート経営のトラブルとその回避法
async