/pic/39/tmb/20130115154208.jpg

レストヴィラワタミで発生した死亡事故。
2006年に入居者7人がワタミ宛に出した要望書をネットで見て考えさせられた。
要約すると、美味しい食事が謳い文句で、その言葉に惹かれて、入居したが、
とてもではないが、食事がマズイ、そして、お世話してくれていたスタッフの多量退職。
同じ思いの入居者7人が嘆願書を作成し、提出したと言うお話。

入居者からのクレームがあると言う事は、満足してもらってないからがほとんど、
クレームやご意見をひとつづつ、真摯に受け止め、出来るとこ、出来ない事をきちんと説明し、入居者やご家族に理解してもらわないと、絶対にうまくいかない。
忙しいからとほっておくと、クレームは増殖して行き、お互いが不幸になってしまう。

そして、クレームを言う入居者は質が悪いと、自分たちにとって耳の痛い事は聞かず、受け入れようともしなくなり、その入居者をクレーマーで問題行動を起こす入居者として、退去させるサ高住も存在する。
その物件は、ちょっとでも問題行動を起こすと、「即退去処分」これは、サ高住が定める、入居者保護に完全に反する行為だ。
問題行動に対する考え方は人それぞれになってしまうので、
必ず、指針を作り、マニュアルで、どの様に対応して、その場合、どうするかをきつちんと定めなければならない。

Aさんには問題行動にとれても、Bさんには、自己主張と取れるケースもある。
再三に渡り、注意をし、家族にも説明して、それでもダメなら、集団生活を営めないとして、退去もやむを得ないと考えるが、すぐに、退去を迫るのはどうか?と考えている。一言で言うなら「最悪」以外何物でもない、そんな物件も増えてきているので、
注意が必要だ。

本当に、安心して、暮らせるところなのか?食事の味は、サービスの質は?
自分の目と、舌で確かめて、第三者のプロに同行してもらい、
きちんと評価してもらわなければ、行けないと思う。
過保護すぎる介護は良くない、逆に介護度が上がってしまうケースもある。
これだけ、物件が増えれば増えるほど、手抜きや劣悪な物件も増えてくるので、
きちんとした、物件選びをしなければ後悔する。
大手だから安心と言う時代は終わった。
プロによる助言を求める時代だと思う。

more このページの情報は参考になりましたか? はい/いいえ

async




3土地活用ドットコム


async
async
アドバイザーをされたい方へ
ログインフォーム
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れてしまいましたか?

この記事に関係のある無料プレゼント

大久保悦次 さんのプロフィール

愛犬共生型多世代シェアハウス・愛犬共生型賃貸住宅・愛犬共生型福祉施設・愛犬共生型高齢者住宅等「愛犬」のご相談はお気軽に
大久保悦次

大久保悦次
(おおくぼえつじ)

わんハピ合同会社
1973年 東京生まれ

観光ホテル・ツアーコンダクター・不動産コンサルティング会社・大手総合人材サービス会社・メディカル専門の人材コンサルティング会社事業部長・高齢者住宅建設会社にてコンサルティング事業部を創設、初代コンサルティング事業部長、一般社団法人日本高齢者居住安定化促進支援機構代表理事に就任。代表理事を退任後独立

一般社団法人全国在宅医療介護地域振興協会専務理事
一般社団法人 ペット共生デザイン協会理事
株式会社空き家活用研究所 取締役

わんハピ合同会社 代表
モチベーションPULS 代表

得意分野:愛犬共生型不動産活用・不動産投資・
空き家の収益物件化・ペット共生型多世代シェアハウス・ペット共生型賃貸住宅・愛犬共生型福祉施設

★不動産仲介・不動産投資・賃貸管理から高齢者住宅・障がい者グループホーム等の運営実務にも精通!!社会貢献型不動産投資・社会貢献型土地活用・ペット共生型はお任せください。

more詳しいプロフィールは、こちらから

more大久保悦次さんに相談・依頼する

この記事に関係のある無料プレゼント

大久保悦次 さんの関連記事 feed

大久保悦次 さんの外部ソース

あなたのアクセス履歴

これからアパート経営を始める方へこれからアパート経営を始める方へ
入居募集のノウハウと空室対策入居募集のノウハウと空室対策
不動産業者選びと家賃設定不動産業者選びと家賃設定
入居者との契約・退去の注意点入居者との契約・退去の注意点
建物の維持管理と長期修繕計画建物の維持管理と長期修繕計画
新しい賃貸形態新しい賃貸形態
高齢者向け賃貸住宅・高専賃・サ高住
外国人向け賃貸住宅
ルームシェア
戸建賃貸運用法
空室対策
土地活用
太陽光発電
海外不動産投資
有料老人ホーム
補助金
サ高住 補助金
コンセプト型サ高住
「サービス付き高齢者向け住宅」を分かり易く解説するシリーズ
イベント
障がい者グループホーム
バーチャルオフィス方式による空室運用
コワーキングスペース型空室運用
 一覧を表示一覧を表示
大家さんのための経理と所得税対策大家さんのための経理と所得税対策
融資の種類と見直し方法融資の種類と見直し方法
大家さんのための相続税対策大家さんのための相続税対策
アパート経営のトラブルとその回避法アパート経営のトラブルとその回避法
async