/pic/10/tmb/20120801081206.jpg
2025年問題について解説いたします。

団塊の世代800万人全員が、65歳以上になるのが2015年ですね。
そして大量の後期高齢者(75歳)となるのが2025年です。

今の国会の「社会保障・税一体改革』も全て国は2025年問題として取り組んでいます。

 高齢者一人を支える就業人口(15歳~64歳)の割合いは1980年『腰上げ型』で1対8。2008年『騎馬戦型』で1対3。2025年『担架型」で1対2。2050年「肩車型』で1対1.3。
これではもう日本は終りですね。

 それに少子化が追い打ちをかけて、2050年には全人口8,000万人、2100年にはなんと4,000万人になる統計が出ていますね。
いったい日本はどうなってしまうのでしょう・・・。
と言うことで、まず2025年が当面の大問題となっています。
この2025年問題に対して政府も必死です。

 しかし私はのんきなものです。
この『団塊の世代』の『高齢化対策』は『海外』しかないと考えていますので、私はこの2ケ月間だけで韓国、中国フィリピン、香港、マレーシアバワィを旅行していまた。

あと今年中にオーストラリア、カナダ、デンマーク、オランダ、イタリア、タイ、その他の国を社員を連れて回る予定です。
そして、2015年にはその中の五か国で『介護会社』を設立する計画です。

ゴールドエイジは今5つの県で11棟、560人の高齢者のお世話をさせていただいています。
あと着工中が4棟(200人)、設計中が(300人)です。そして5ヶI計画で直営のゴールドエイジを30棟(1,500人)計画しています。
はい、これで(私は)終りです。
あとは今の役員さんや番頭さん達がなんとかやって行くでしょう・・・。

 では私は何をするのか・・?の疑問にお答えします。
それは『渡り鳥』ですね。
五ケ国とロ本を合わせて六ケ国を2ケ月ごとに移動いたします。

 例えば『マレーシア』はいいですよ。
何がいいって、税金が何もありません。
消費説ゼロ、相続税ゼロ、キャピタルゲイン税ゼロ(安く買って高く売った土地建物の税金)。
なぜ税金が無いのか、それは天然ガスを日本に大量に売っている『ペトロナス』と言う国営の様な大きな公社が、国の税収の半分を支払っているからですね。
ガソリンはリッター50円、物価は1/3.。国民の平均年齢なんと27歳。
イギリスの植民地でしたから、ドクターはイギリス留学が多く優秀です。住宅、マンションも日本の半値ですね。

 『ハワイ』もいいですよ。
暑くても湿気がなくて一年中短バンとTシャツ3枚あれば暮せます。
皆さんは私がサーファーだという事をことをご存知てしょうか。
私は『60歳のサーファー』ですね。
だから海が死ぬほど好きです。

 ま、と言うことで戦中戦後生まれの今の高齢者は、厳しい時代を生きてこられたので、お金があっても無くても『お金は絶対使いません』。
趣味も遊びも何もありませんね。
皆さんがご苦労されました。
 しかし、しかし『団塊の世代』は全く違います。
豊かな時代に育ちましだから、皆さん多趣味ですし、旅行やグルメやファッションにもお金をたくさん使います。
子供にお金を残す気も全くありませんね。
もう十分子供には教育費を使いましたから、あとは自分でやんなさい。
私達はちょっとフィリピンに2ヶ月行って、そのあとオーストラリアに行ってるから、あとは宜しくね・・・。
介護と医療は、現地でゴールドエイジさんがいるから安心だわよ・・・。

 まあこんな感じの『介護の仕事』を私はやりたいと計画しています。
やはり仕事と言うものは、喜んでいただいてなんぽ、ですね。
自分がされたら嬉しいと思うことを、人にすることが基本です。

more このページの情報は参考になりましたか? はい/いいえ

async



33土地活用ドットコム


async
async
アドバイザーをされたい方へ
ログインフォーム
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れてしまいましたか?

この記事に関係のある無料プレゼント

久保川議道 さんのプロフィール

サービス付き高齢者向け住宅の事ならお任せ下さい。
久保川議道

久保川議道
(くぼかわよしみち)



アサヒグローバル株式会社 取締役会長
アサヒグローバル三重株式会社 取締役会長
ゴールドトラスト株式会社 取締役会長
ゴールドエイジ株式会社 取締役会長

more詳しいプロフィールは、こちらから

more久保川議道さんに相談・依頼する

この記事に関係のある無料プレゼント

久保川議道 さんの関連記事 feed

あなたのアクセス履歴

これからアパート経営を始める方へこれからアパート経営を始める方へ
入居募集のノウハウと空室対策入居募集のノウハウと空室対策
不動産業者選びと家賃設定不動産業者選びと家賃設定
入居者との契約・退去の注意点入居者との契約・退去の注意点
建物の維持管理と長期修繕計画建物の維持管理と長期修繕計画
新しい賃貸形態新しい賃貸形態
高齢者向け賃貸住宅・高専賃・サ高住
外国人向け賃貸住宅
ルームシェア
戸建賃貸運用法
空室対策
土地活用
太陽光発電
海外不動産投資
有料老人ホーム
補助金
サ高住 補助金
コンセプト型サ高住
「サービス付き高齢者向け住宅」を分かり易く解説するシリーズ
イベント
障がい者グループホーム
バーチャルオフィス方式による空室運用
コワーキングスペース型空室運用
 一覧を表示一覧を表示
大家さんのための経理と所得税対策大家さんのための経理と所得税対策
融資の種類と見直し方法融資の種類と見直し方法
大家さんのための相続税対策大家さんのための相続税対策
アパート経営のトラブルとその回避法アパート経営のトラブルとその回避法
async