高齢者数は右肩で上がり、3,300万人を突破
高齢化率も26.7%に・・・

これからは、高齢者の時代!!
よし、高齢者向けの賃貸の時代
「サ高住」だぁ~と

全国で総登録件数 6,642件(棟)  総登録戸数 216,958(戸)
右肩で伸ばして来た。

その発想は間違えではないし、
これからの賃貸経営で高齢者を無視したら
賃貸経営の未来はない。
それが私の持論ですので、全く問題ない。

しかし・・・
廃業、倒産、売却、撤退と苦戦し続ける
サ高住業界・・・

なぜ?そうなるのか?
それは、住まい(賃貸住宅)ではなく、
「施設」として運営モデルを作っている事にある。

要介護認定率は19%欠けるぐらい・・・
20%に満たない状況なのに・・・
要介護者に群がる。

では、勝てるサ高住は
実は、成功するかしないかは、最初の企画段階で決まっている。

勝てるサ高住の企画力を上げるには!!

そのヒント
高齢者を男女別にみると、男性は1499万人、女性は1962万人。女性が男性より463万人多い。女性は女性人口に占める割合が30.1%に達し、初めて3割を超えている。

年齢階級別では、75歳以上が前年より59万人多い1697万人だった。総人口に占める割合は13.4%、高齢者に占める割合は49.0%となっている。

総人口に占める高齢者の割合は、欧米の主要国と比較しても高い。日本の27.3%は最高で、2位のイタリア(22.7%)や3位のドイツ(21.4%)とは差が開いている。高齢化が進むペースも日本が最速。

そして!!
働く高齢者、過去最多の730万人
何らかの仕事に就いている高齢者の数は730万人。12年連続の増加となり、過去最多を更新している。約半数の360万人が企業などに雇われており、そのうち4分の3(74.2%)はパートなどの非正規雇用!!
高齢者の就業率は21.7%で、主要国の中で最高の水準。65歳から69歳に限ってみると、男性の52.2%、女性の31.6%が働いている。15歳以上の就業者総数に占める高齢者の割合は11.4%で、これまでで最も高い。

この先の主役は「女性」
では、シニアの女性が暮らすなら!!
明確にコンセプトを決め、ソフト・ハード両面から拘る。

そして、働き続けられる環境!!

ガッツリと働くのではなく。
ボランティアとアルバイトの丁度中間
身体と相談しながら、自分のペースで働く。
生きがいづくりや社会との接点。
好きな時に体を動かし、お小遣いにもなる!!

という事で、地鎮祭も終え、これから建設工事が始まるサ高住が
「ボラバイト型サ高住」
千葉県野田市でコンサル中!!
/pic/39/tmb/20170406192012.png

/pic/39/tmb/20170406193117.png
Café&デイサービス併設
入居者も併設のCaféやデイサービスで自分が出来る仕事を自分のペースで
できる!!

そして、自由な暮らしと万一に備えての医療・介護の連携もある。
もちろん、最期まで暮らし続ける事ができる。
医療依存度が高くなってしまったら
グループの看護小規模多機能も利用できる!!

そんなサ高住が11月1日オープン♪♪

オープン前満室を目指します!!




more このページの情報は参考になりましたか? はい/いいえ

async




1土地活用ドットコム


async
async
アドバイザーをされたい方へ
ログインフォーム
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れてしまいましたか?

この記事に関係のある無料プレゼント

大久保悦次 さんのプロフィール

愛犬共生型多世代シェアハウス・愛犬共生型賃貸住宅・愛犬共生型福祉施設・愛犬共生型高齢者住宅等「愛犬」のご相談はお気軽に
大久保悦次

大久保悦次
(おおくぼえつじ)

わんハピ合同会社
1973年 東京生まれ

観光ホテル・ツアーコンダクター・不動産コンサルティング会社・大手総合人材サービス会社・メディカル専門の人材コンサルティング会社事業部長・高齢者住宅建設会社にてコンサルティング事業部を創設、初代コンサルティング事業部長、一般社団法人日本高齢者居住安定化促進支援機構代表理事に就任。代表理事を退任後独立

一般社団法人全国在宅医療介護地域振興協会専務理事
一般社団法人 ペット共生デザイン協会理事
株式会社空き家活用研究所 取締役

わんハピ合同会社 代表
モチベーションPULS 代表

得意分野:愛犬共生型不動産活用・不動産投資・
空き家の収益物件化・ペット共生型多世代シェアハウス・ペット共生型賃貸住宅・愛犬共生型福祉施設

★不動産仲介・不動産投資・賃貸管理から高齢者住宅・障がい者グループホーム等の運営実務にも精通!!社会貢献型不動産投資・社会貢献型土地活用・ペット共生型はお任せください。

more詳しいプロフィールは、こちらから

more大久保悦次さんに相談・依頼する

この記事に関係のある無料プレゼント

大久保悦次 さんの関連記事 feed

大久保悦次 さんの外部ソース

あなたのアクセス履歴

これからアパート経営を始める方へこれからアパート経営を始める方へ
入居募集のノウハウと空室対策入居募集のノウハウと空室対策
不動産業者選びと家賃設定不動産業者選びと家賃設定
入居者との契約・退去の注意点入居者との契約・退去の注意点
建物の維持管理と長期修繕計画建物の維持管理と長期修繕計画
新しい賃貸形態新しい賃貸形態
高齢者向け賃貸住宅・高専賃・サ高住
外国人向け賃貸住宅
ルームシェア
戸建賃貸運用法
空室対策
土地活用
太陽光発電
海外不動産投資
有料老人ホーム
補助金
サ高住 補助金
コンセプト型サ高住
「サービス付き高齢者向け住宅」を分かり易く解説するシリーズ
イベント
障がい者グループホーム
バーチャルオフィス方式による空室運用
コワーキングスペース型空室運用
 一覧を表示一覧を表示
大家さんのための経理と所得税対策大家さんのための経理と所得税対策
融資の種類と見直し方法融資の種類と見直し方法
大家さんのための相続税対策大家さんのための相続税対策
アパート経営のトラブルとその回避法アパート経営のトラブルとその回避法
async