/pic/2/tmb/20110924121142.jpg アパマン賃貸経営者にとって、入居者の確保は重要な事業ですが、現代においては、入居者の募集を宅地建物取引業者(以下賃貸仲介業者と通称します)と媒介契約を締結し全面委託してしまうオーナーが大半です。
 しかし、はたして、これらの賃貸仲介業者がオーナーの賃貸経営安定のために積極的に入居者の募集を行っているかといえるか疑問があるところです。最近の賃貸仲介業界における実態を報告することで、オーナーが間違った常識により誤った媒介先を選択することのないようアドバイスをしていくこととします。

[間違った常識 その1]
 家賃滞納のリスクヘッジ、或いは、賃貸借契約の人的保証人に代わり委託保証会社をセットすれば、安定した入居者が確保できる?

 最近の賃貸仲介業界では、安定的な入居者をオーナーへ斡旋するという観点から、契約時に、人的保証人に代わる委託保証会社を強制的に指定して賃貸借契約の申し込みを受け付ける手法がはやっています。
 しかし、この制度こそ、入居者の気軽な賃貸物件探し、住み替え、を複雑化、面倒化し移転希望の入居者の足を遠のかせている現実をオーナーは勇気をもって直視しなければなりません。次回、この委託保証制度の実態と、その結果入居者の気軽な住み替え部屋探しを敬遠させているという現実を報告していくこととします。

more このページの情報は参考になりましたか? はい/いいえ

async




26土地活用ドットコム


async
async
アドバイザーをされたい方へ
ログインフォーム
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れてしまいましたか?

この記事に関係のある無料プレゼント

小泉 賢司 さんのプロフィール

大家さんが気付いていない業界の裏話もご紹介しています!
小泉 賢司

小泉 賢司
(こいずみ けんじ)

中央建設企業経営振興事業協同組合連合会理事長
東京都生まれ

more詳しいプロフィールは、こちらから

more小泉 賢司さんに相談・依頼する

この記事に関係のある無料プレゼント

小泉 賢司 さんの関連記事 feed

あなたのアクセス履歴

これからアパート経営を始める方へこれからアパート経営を始める方へ
入居募集のノウハウと空室対策入居募集のノウハウと空室対策
不動産業者選びと家賃設定不動産業者選びと家賃設定
『家賃保証』・『一括借上げ』の注意点
家賃設定に影響を与える要因
アパート経営が得意な不動産業者選び
入居者の確保を妨げる賃貸仲介業界の現状
建設コストの豆知識
 一覧を表示一覧を表示
入居者との契約・退去の注意点入居者との契約・退去の注意点
建物の維持管理と長期修繕計画建物の維持管理と長期修繕計画
新しい賃貸形態新しい賃貸形態
大家さんのための経理と所得税対策大家さんのための経理と所得税対策
融資の種類と見直し方法融資の種類と見直し方法
大家さんのための相続税対策大家さんのための相続税対策
アパート経営のトラブルとその回避法アパート経営のトラブルとその回避法
async