/pic/40/tmb/20130401101123.jpg 私共のお客様(賃貸マンションのオーナー様)から、『海外投資』のご相談をいただきました。
私が時々、フランスの所得税75%、ロシア13%とか、マレーシア22%、香港17%。6ケ国で事業(介護)をしたいと言っていますので、『ちょっと話を聞きたい。』と言われます。

 まずは私の『失敗談』です。
失敗を沢山しないで成功はできませんね。
そしていい話を聞くより失敗の話の方が参考になります。

 (1)上海のマンションを4,000万円で買って、700万円で売りました。
税引後の手取りが400万円でしたね。
もう最悪です。私はいつも人よりやる事が早すぎます。
中国で外国人しか買えない時代に高い物件を買って、その後何処でも買える法律に変わったので『暴落』です。
その時に1,000万円のマンションを4つ買っておけば、今は2億円になっていましたね。
はい、残念でした・・・。

 (2)北京も同じですが、これは売らないで見せしめのために(同じ失敗を繰り返さない、反省のために)昨年まで持っていました。
お陰様で上海よりは相当高く売れましたが、今度は中国からのお金の持ち出しができません。
私は北京の銀行で『ケンカ』してましたね。
1年間で一人400万円しか送金できません。
ですから売れたのにお金は北京の銀行に眠っています。

 (5)ニューヨークの海外保険は『一か八か』でしたが、もう10年以上6%の利回りで大成功です。
しかし大失敗は『英語の語学力』です。
香港でもシンガポールでもニューヨークでも『節税と投資』のお話はいっぱいありますが、英語の専門用語が解らないと何もできません。
私は毎月5万円、年間60万円支払って専門の通訳を雇っています。
まあこれも失敗ですね。

 私は日本の賃貸経営でも『全ての失敗』を体験しています。
ですから私のお客様には一人の『失敗者』もいません。
99.1%の入居率がそれを証明しています。
海外も30コぐらいの『大失敗』がありますから、私もそろそろ『海外投資の専門家』でしょうか・・・?

 さて質問にお答えします。
(1)海外投資の目的をはっきりさせて下さい。
投資で儲けたいのか、日本の税金支払いの節税なのか。

(2)節税ならアメリカの木造アパートの築23年を1億円で買って下さい(利回り8%)。
日本の償却22年ですから、その20%が適用されて4年4ケ月で償却できます。
ざっと4年で割ると2,500万円が日本での経費となって、半分の1,250万円の税金が『無料』で節税です。

(3)儲ける投資なら、今しかないチャンスは『マレーシアのジョホールバル』の賃貸マンションでしょう。
2,000万円で買えば、6,000方円になりますね。
そしてマレーシアリンギットは日本円よりずっと強くなりますから為替で得をして、2,000万円は5年で5倍の1億円(日本円換算)でしょうね。

(4)オーストラリアの私の1億円の借金の金利は『6.5%』、ハワイの1億円の金利は『4.2%』です。
ということは預金の利息も私なら『6%』、皆さんなら『4%』ありますから、日本の0.
3%の10倍以上です。

(5)相続税10億円を一発で無くしたいのなら、オーストラリアの『信託』です。
やはり英語が問題ですが信頼できる日本人をお探しください。

 日本に居ると息がつまりますね。
会社が儲かれば税金。賃貸が儲かれば税金。
そして何もしなくても土地があれば相続税です。
専門家(?)の私の失敗を参考にしていただいて、『海外での夢』をお考えください。
心が楽しくなりますね。

more このページの情報は参考になりましたか? はい/いいえ

async




3土地活用ドットコム


async
async
アドバイザーをされたい方へ
ログインフォーム
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れてしまいましたか?

この記事に関係のある無料プレゼント

久保川 議道 さんのプロフィール

入居者の健全で快適な暮しのために、そして多くの地主さんやオーナーさんのために
久保川 議道

久保川 議道
(くぼかわ よしみち)


アサヒグローバルホーム株式会社 取締役会長
ゴールドトラスト株式会社 取締役会長
ゴールドエイジ株式会社 取締役会長

more詳しいプロフィールは、こちらから

more久保川 議道さんに相談・依頼する

この記事に関係のある無料プレゼント

久保川 議道 さんの関連記事 feed

あなたのアクセス履歴

これからアパート経営を始める方へこれからアパート経営を始める方へ
入居募集のノウハウと空室対策入居募集のノウハウと空室対策
不動産業者選びと家賃設定不動産業者選びと家賃設定
入居者との契約・退去の注意点入居者との契約・退去の注意点
建物の維持管理と長期修繕計画建物の維持管理と長期修繕計画
新しい賃貸形態新しい賃貸形態
大家さんのための経理と所得税対策大家さんのための経理と所得税対策
融資の種類と見直し方法融資の種類と見直し方法
大家さんのための相続税対策大家さんのための相続税対策
相続対策の手段
相続対策の進め方
相続その前に
親から子に伝えたい資産設計
 一覧を表示一覧を表示
アパート経営のトラブルとその回避法アパート経営のトラブルとその回避法
async