/pic/39/tmb/20130221161023.jpg

サービス付き高齢者向け住宅で建設費を下げる為にはどうすればいいか?

私は入札を仕掛けて金額を下げようとしました。
通常の賃貸住宅なら可能でしょうが、サ高住では失敗しました。

なんで「失敗したのか」
そこで、私は考えました。入札は場所を選ぶと言う事。
もちろん、入札経験なんてないので、大手ゼネコン出身の一級建築士に入札コンサルを依頼。それでも「失敗」

そもそも、その経験豊富な設計士自体がサ高住を知らなかった事。
そして、入札をしたのが、福島県二本松だった事。
施工経験のある建設会社がなかったのが最大なる「失敗」だったと感じています。

もともと、私は高齢者住宅に特化した建設会社で3ヶ月間
旧適合高齢者専用賃貸住宅(現在のサ高住)の建物受注営業をやってました。
建物の事も熟知しています。
※その後、コンサルティング事業部を創設して、私は建物営業からコンサルティングの世界に来ました^^

しかし、経験を積んでいない建設会社さんは
分からないので、安全値で見積もりを出します。
だから入札をやっても意味がなかったんです。
依頼していた一級建築士もサ高住の経験がなかったので、
仕様自体が分からないとの事で、何度もレクチャーをした。

結果、入札が失敗に終わり、私の顧問先の新潟の建設会社さんに
福島県二本松まで施工してもらうことで、私が当初想定していた金額で
しかも、RCで建設が出来る事になりました。

そして、福島県相馬のクライアントの物件も、地元のビルダーさんを使う予定が、
当初の金額より1億円も上がり、しまいには「出来ません」と辞退されました。
このビルダーさんも施工経験なし。

ここは、東京の私の顧問先の建設会社さんにお願いする事にしました。
予算も、かなり圧縮でき、事業計画自体も随分と楽になりました。

他にも実績はあるが、「箱だけ」を作る建設会社さんは沢山あります。
問題は、機能性とデザイン性。

私も土地活用相談としての高齢者住宅は400件以上の実績があり、
多数プロデュースしてきました。

そこから導き出した結論!!
どうしたら建設費を下げる事ができるのか?

経験豊富で独自の工法を持っている
建設会社さんに依頼をすれば、あっと驚くほど
建設費が下がり、デザイン性や機能性に優れた
建物が完成します。

ノウハウのない建設会社さんでは
絶対に価格は下がりません。
痛い思いを何度もして導き出した答えです。

高齢者住宅のご相談はお気軽に!!

www.hwc-zoo.com
で検索!!

more このページの情報は参考になりましたか? はい/いいえ

async




7土地活用ドットコム


async
async
アドバイザーをされたい方へ
ログインフォーム
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れてしまいましたか?

この記事に関係のある無料プレゼント

大久保悦次 さんのプロフィール

愛犬共生型多世代シェアハウス・愛犬共生型賃貸住宅・愛犬共生型福祉施設・愛犬共生型高齢者住宅等「愛犬」のご相談はお気軽に
大久保悦次

大久保悦次
(おおくぼえつじ)

わんハピ合同会社
1973年 東京生まれ

観光ホテル・ツアーコンダクター・不動産コンサルティング会社・大手総合人材サービス会社・メディカル専門の人材コンサルティング会社事業部長・高齢者住宅建設会社にてコンサルティング事業部を創設、初代コンサルティング事業部長、一般社団法人日本高齢者居住安定化促進支援機構代表理事に就任。代表理事を退任後独立

一般社団法人全国在宅医療介護地域振興協会専務理事
一般社団法人 ペット共生デザイン協会理事
株式会社空き家活用研究所 取締役

わんハピ合同会社 代表
モチベーションPULS 代表

得意分野:愛犬共生型不動産活用・不動産投資・
空き家の収益物件化・ペット共生型多世代シェアハウス・ペット共生型賃貸住宅・愛犬共生型福祉施設

★不動産仲介・不動産投資・賃貸管理から高齢者住宅・障がい者グループホーム等の運営実務にも精通!!社会貢献型不動産投資・社会貢献型土地活用・ペット共生型はお任せください。

more詳しいプロフィールは、こちらから

more大久保悦次さんに相談・依頼する

この記事に関係のある無料プレゼント

大久保悦次 さんの関連記事 feed

大久保悦次 さんの外部ソース

あなたのアクセス履歴

これからアパート経営を始める方へこれからアパート経営を始める方へ
入居募集のノウハウと空室対策入居募集のノウハウと空室対策
不動産業者選びと家賃設定不動産業者選びと家賃設定
入居者との契約・退去の注意点入居者との契約・退去の注意点
建物の維持管理と長期修繕計画建物の維持管理と長期修繕計画
新しい賃貸形態新しい賃貸形態
高齢者向け賃貸住宅・高専賃・サ高住
外国人向け賃貸住宅
ルームシェア
戸建賃貸運用法
空室対策
土地活用
太陽光発電
海外不動産投資
有料老人ホーム
補助金
サ高住 補助金
コンセプト型サ高住
「サービス付き高齢者向け住宅」を分かり易く解説するシリーズ
イベント
障がい者グループホーム
バーチャルオフィス方式による空室運用
コワーキングスペース型空室運用
 一覧を表示一覧を表示
大家さんのための経理と所得税対策大家さんのための経理と所得税対策
融資の種類と見直し方法融資の種類と見直し方法
大家さんのための相続税対策大家さんのための相続税対策
アパート経営のトラブルとその回避法アパート経営のトラブルとその回避法
async