昨日は二十数年ぶりに、母校和光大学の竹原ゼミにお邪魔しました。大学時代に大変お世話になった芸術学科の竹原あき子教授(専攻:工業デザイン)は、今年度で定年退職と聞き、これは早く行っておかなくては、と。

最近建築プロデュースで、「デザイン」に係わることが当然多いわけでして、ちょっと昔に戻って先生のゼミを覗いて刺激を受けたいなと思っていたのです。いや~、大学っていいですねえ。先生に、「現在の居酒屋における照明をどう考えるか?」なんて、急に質問受けたりして・・・。
先生からはいろんな情報をしっかりいただきました。

ゼミのあと、若い学生諸君と、久しぶりに「中華料理 東和楼」へ。いいなあ、みんな。意外にしっかりしていたよ。

more このページの情報は参考になりましたか? はい/いいえ

async




async
async
これからアパート経営を始める方へこれからアパート経営を始める方へ
入居募集のノウハウと空室対策入居募集のノウハウと空室対策
不動産業者選びと家賃設定不動産業者選びと家賃設定
入居者との契約・退去の注意点入居者との契約・退去の注意点
建物の維持管理と長期修繕計画建物の維持管理と長期修繕計画
新しい賃貸形態新しい賃貸形態
高齢者向け賃貸住宅・高専賃・サ高住高齢者向け賃貸住宅・高専賃・サ高住
外国人向け賃貸住宅
ルームシェア
戸建賃貸運用法
空室対策
土地活用
太陽光発電
海外不動産投資
有料老人ホーム
補助金
サ高住 補助金
コンセプト型サ高住
「サービス付き高齢者向け住宅」を分かり易く解説するシリーズ
イベント
障がい者グループホーム
バーチャルオフィス方式による空室運用
コワーキングスペース型空室運用
 一覧を表示一覧を表示
大家さんのための経理と所得税対策大家さんのための経理と所得税対策
融資の種類と見直し方法融資の種類と見直し方法
大家さんのための相続税対策大家さんのための相続税対策
アパート経営のトラブルとその回避法アパート経営のトラブルとその回避法
async