大久保悦次大久保悦次

土地活用としての「サ高住」
≪地主様!!難しく考えていませんか≫あなたも出来ます!!コンセプト型サ高住

土地活用としての「サ高住」≪地主様!!難しく考えていませんか≫あなたも出来ます!!コンセプト型サ高住

async

/pic/39/tmb/20140206163110.jpg

土地活用としての「サ高住」難しく考えていませんか?

一括借り上げは止めた方が良いと言われると尚更・・・

でも「そんなに難しくありませんよ!!」

/pic/39/tmb/20140206164338.jpg

例えば!!
日本にある全てのアパート・マンションは
メーカーさんの「一括借り上げ」しかないんですか?

違いますよね!!
地場の大工さんやビルダーさんが建設して、同じく地場の不動産管理会社さんに
管理をお願いしたり、不動産会社さんに仲介をお願いしたりしていますよね。

それって
難しいですか?

今、不動産投資として、オーナーチェンジでアパート・マンションの一棟買いをする
若き投資家の方も数多く存在します。

そして、利回り15%以上叩き出している物件の共通点は
「自主管理」で「賃貸経営」 けいえいをしているオーナーさん達です。

そうすると、イヤイヤ
普通の賃貸なら良いけど、サ高住となると・・・

/pic/39/tmb/20140206164830.jpg

そこです!!
そこが間違いで、「難しくする元凶」なんです。

普通の賃貸はOKでもサ高住は・・・

もしかして?

サ高住は要介護の高齢者を入居させるとお考えですか?

/pic/39/tmb/20140206165006.jpg

サ高住=施設 サ高住=介護

この発想がダメなんです。

まぁ~ほとんどの建設会社さんの提案は

一括借り上げで、要介護の方を入居させる。

借り上げる運営会社さんは「介護報酬」で利益を上げる

平均介護度は2.5~3ぐらい。

と洗脳されているから思わずそう考えてしまいますよね。

違います。

/pic/39/tmb/20140206165226.jpg

サ高住とは「終の棲家」なんです。

では逆転の発想で!!

賃貸マンションやアパートと同じ考え方

でも!!唯一違うのが「入居者」

学生寮をイメージして下さい。

「入居者は学生限定」ですよね。

今、賃貸マンションでは「女性」限定のマンションもあります。

それと同じ!!サ高住は入居者が「60歳以上限定」なだけです。

そう考えれば

あっ!!納得

と思ってもらえますか?

普通の女性限定のマンションや学生向けアパートでは
当然「補助金」はでませんよね??

でも、「60歳以上高齢者限定」の賃貸住宅なら「補助金が貰えるんです」

まぁ~補助金が出るから良いでしょ!!と言っている訳ではなく、

どうせ相続対策だとか、資産活用として、

空いている土地を活用して賃貸経営をやりたい!!とお考えなら

貰えないより貰えた方が良いですよね。

バカになりませんよ。新築なら1割ですから

例えば、1億5,000万円が補助対象なら

補助金は1,500万円です。

これで、夫婦ふたりで世界一周の旅に出れますし、

更に、1,500万円を自己資金として、利回り15%の一棟売りマンションを購入して

不動産投資に投資する事も可能です!!

使い道はあ・な・た次第!!

/pic/39/tmb/20140206170037.jpg

でも・・・

コンセプト型って分からないし難しいし、管理とか煩わしいのは嫌だ!!

大丈夫です。

成功するコンセプト型サ高住をプロデュース致します。
もちろん、安心経営サポートシステムをご利用頂ければ、
入居募集、入居審査、入居契約、入金・滞納管理・ご家族対応・募集から管理まで
全て対応致します。(※現在は関東のみ)

※プロデュースは全国対応

まずはお気軽にご相談下さい。

コンセプト型サ高住なら弊社へお任せください!!

www.hwc-zoo.org
高齢者住宅経営研究所で検索!!

/pic/39/tmb/20140206170531.jpg

more このページの情報は参考になりましたか? はい/いいえ

async




11土地活用ドットコム


async
async
アドバイザーをされたい方へ
ログインフォーム
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れてしまいましたか?

この記事に関係のある無料プレゼント

大久保悦次 さんのプロフィール

愛犬共生型多世代シェアハウス・愛犬共生型賃貸住宅・愛犬共生型福祉施設・愛犬共生型高齢者住宅等「愛犬」のご相談はお気軽に
大久保悦次

大久保悦次
(おおくぼえつじ)

わんハピ合同会社
1973年 東京生まれ

観光ホテル・ツアーコンダクター・不動産コンサルティング会社・大手総合人材サービス会社・メディカル専門の人材コンサルティング会社事業部長・高齢者住宅建設会社にてコンサルティング事業部を創設、初代コンサルティング事業部長、一般社団法人日本高齢者居住安定化促進支援機構代表理事に就任。代表理事を退任後独立

一般社団法人全国在宅医療介護地域振興協会専務理事
一般社団法人 ペット共生デザイン協会理事
株式会社空き家活用研究所 取締役

わんハピ合同会社 代表
モチベーションPULS 代表

得意分野:愛犬共生型不動産活用・不動産投資・
空き家の収益物件化・ペット共生型多世代シェアハウス・ペット共生型賃貸住宅・愛犬共生型福祉施設

★不動産仲介・不動産投資・賃貸管理から高齢者住宅・障がい者グループホーム等の運営実務にも精通!!社会貢献型不動産投資・社会貢献型土地活用・ペット共生型はお任せください。

more詳しいプロフィールは、こちらから

more大久保悦次さんに相談・依頼する

この記事に関係のある無料プレゼント

大久保悦次 さんの関連記事 feed

大久保悦次 さんの外部ソース

あなたのアクセス履歴

これからアパート経営を始める方へこれからアパート経営を始める方へ
入居募集のノウハウと空室対策入居募集のノウハウと空室対策
不動産業者選びと家賃設定不動産業者選びと家賃設定
入居者との契約・退去の注意点入居者との契約・退去の注意点
建物の維持管理と長期修繕計画建物の維持管理と長期修繕計画
新しい賃貸形態新しい賃貸形態
高齢者向け賃貸住宅・高専賃・サ高住
外国人向け賃貸住宅
ルームシェア
戸建賃貸運用法
空室対策
土地活用
太陽光発電
海外不動産投資
有料老人ホーム
補助金
サ高住 補助金
コンセプト型サ高住
「サービス付き高齢者向け住宅」を分かり易く解説するシリーズ
イベント
障がい者グループホーム
バーチャルオフィス方式による空室運用
コワーキングスペース型空室運用
 一覧を表示一覧を表示
大家さんのための経理と所得税対策大家さんのための経理と所得税対策
融資の種類と見直し方法融資の種類と見直し方法
大家さんのための相続税対策大家さんのための相続税対策
アパート経営のトラブルとその回避法アパート経営のトラブルとその回避法
async