小林宗春小林宗春

デザイナーズ戸建賃貸、メゾネットマンション、外断熱マンション・・・
土地活用も差別化の時代へ

デザイナーズ戸建賃貸、メゾネットマンション、外断熱マンション・・・土地活用も差別化の時代へ

async

 私が理事を務める、(社)全国賃貸経営補償機構当機構には、全国の賃貸オーナー様や建設会社様から、家賃補償に関するご相談やお申込みをいただいております。

 その中でも、最近特に顕著な傾向が、昔からある「平凡な企画のアパマンの減少」です。

 では、どんな特徴のある物件が増えているのか? という実例をいくつかご紹介します。


1、戸建賃貸
 数年前のブームとも言える状況は過ぎましたが、まだまだ全国的に供給が少なく、「建てればすぐ満室」という状態が継続しています。もう土地活用の新たな形態としてすっかり定着した感があります。

 中には若者が好むオシャレなデザインに特化した「デザイナーズ戸建賃貸」や、そのまま分譲住宅としても売れる、長期優良住宅クラスの「高性能戸建賃貸」なども供給が増えてきました。

 鉄筋コンクリート造のマンションで億単位の借金はコワい、という地主様にはピッタリの土地活用と言えるでしょう。


2、エコ賃貸マンション
 つい先日7/4で申込みを締めきった住宅エコポイント制度に対応した、エコマンションも多く見受けられました。
 一般的なアパマンの省エネ性能(省エネ等級2以下)に比べ、エコポイント対応物件は、最低でも省エネ等級3以上、加えて高性能なエアコン、給湯器、節水型水栓などの省エネ設備も付いていますので入居者の反応も上々です。

 さらに進んだビルダー様では、屋上に太陽光パネルを設置して、家賃収入+売電収入のダブルインカムを提案されています。
 この太陽光発電については、7/1から始まった固定価格買取制度により、「42円/1kw・20年」で安定収益が得られますので、今後はさらに供給が増えるでしょう。


3、外断熱マンション
 普通の賃貸マンションは「内断熱」で断熱工事が施されていますが、近年増えているのが、建物の外側から断熱する「外断熱」タイプのマンションです。

 実は欧米諸国では一般的な工法ですが、建物の外側を断熱材で覆ってしまうことで、室内の温度環境で一定で健康・快適になる、建物が長持ちする、省エネになるなど、たくさんのメリットがあるのが外断熱です。

 これからは、環境共生型社会ですから、外断熱のマンションはますます増えるでしょう。


 いかがでしょうか? さっと思いつくだけでも、これだけ新しいスタイルの土地活用があります。他にも、「スカイバルコニー付きメゾネット型マンション」、「ガレージ付き戸建賃貸」など、様々な新しい賃貸経営のカタチが増えています。

 加えて、これらの差別化された特徴のある賃貸物件は、入居者の人気が高く、
家賃も割高で入居が決まりますので、これから新築をご検討される地主様は、
ぜひ「近隣に無い新しい賃貸物件」でご計画されることをおススメいたします。




more このページの情報は参考になりましたか? はい/いいえ

async




7土地活用ドットコム


async
async
アドバイザーをされたい方へ
ログインフォーム
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れてしまいましたか?

この記事に関係のある無料プレゼント

小林宗春 さんのプロフィール

オーナー様目線の賃貸経営・空室対策情報をお届けします。!
小林宗春

小林宗春
(こばやしむねはる)

一般社団法人 全国賃貸経営補償機構
1973年 神奈川県鎌倉市生まれ

大手マンションディベロッパーで2,000戸超の分譲マンションの企画設計に携わった後、同機構で賃貸建設、土地活用、賃貸経営に関するコンサルティング事業に従事。

2010年には、(社)全国エコ建築普及振興アカデミー理事に就任し、省エネ・環境性能の高い住宅、賃貸物件の普及振興にも注力している。

・(社)全国賃貸経営補償機構 理事
・オーナーズ・トラスト株式会社 取締役
・(社)全国エコ建築普及振興アカデミー 常務理事

(セミナー講演分野)
・家賃保証、空室対策、これからの土地活用、
 賃貸リフォーム・リノベーション、空室補償
・省エネマンション、エコ住宅関係など

more詳しいプロフィールは、こちらから

more小林宗春さんに相談・依頼する

この記事に関係のある無料プレゼント

小林宗春 さんの関連記事 feed

あなたのアクセス履歴

これからアパート経営を始める方へこれからアパート経営を始める方へ
入居募集のノウハウと空室対策入居募集のノウハウと空室対策
不動産業者選びと家賃設定不動産業者選びと家賃設定
入居者との契約・退去の注意点入居者との契約・退去の注意点
建物の維持管理と長期修繕計画建物の維持管理と長期修繕計画
新しい賃貸形態新しい賃貸形態
高齢者向け賃貸住宅・高専賃・サ高住
外国人向け賃貸住宅
ルームシェア
戸建賃貸運用法
空室対策
土地活用
太陽光発電
海外不動産投資
有料老人ホーム
補助金
サ高住 補助金
コンセプト型サ高住
「サービス付き高齢者向け住宅」を分かり易く解説するシリーズ
イベント
障がい者グループホーム
バーチャルオフィス方式による空室運用
コワーキングスペース型空室運用
 一覧を表示一覧を表示
大家さんのための経理と所得税対策大家さんのための経理と所得税対策
融資の種類と見直し方法融資の種類と見直し方法
大家さんのための相続税対策大家さんのための相続税対策
アパート経営のトラブルとその回避法アパート経営のトラブルとその回避法
async