/pic/10/tmb/20121109131854.jpg 世の中は『聞くと見るとでは大違い』が多いですね。

 デンマークヘ社員をつれて視察に行きましたが、生の現場を見ると『目からウロコ』が10枚ぐらい落ちてしまいました。

 さてデンマークの人口は531万人。
消費税25%、所得税55%ですが『教育と医療と介護』は全て無料です。
専門学校に通うと給料までもらえますから、18歳以上になると全員が親から独立して、アパート代や食費を払いながら学校に行けます。

 しかし学生でもアルバイト収人が年間80万円を超えると、必ず税金を取られます。
日本は国民の2/3が所得税を払わなくてもいい人達ですし、国民年金の未納者が50%を超えていますから、デンマークとは全く真逆の『国の政策』ですが、どう言う訳か、日本の高齢者政策だけは『デンマーク型』を目指すと政府は発表しています。

 その理由は日本は世界一の超高齢社会を維持するために、今でも医療で366兆円。介護で79兆円。合計44.6兆円が使われています。
それがもうすぐ60兆円になるんですね。
日本政府はそれを止めたい。
だからデンマーク型にしましょうと言っています。

 さてその理由は、デンマークでは1986年に『高齢者施設』(プライエム)の建設を全面的に禁止しました。
世界一の高福祉国家が施設の建設を一切止めて、『高齢者住宅建設』に切り替えたのは『施設』にかかる膨大な費用で、デンマークの国家財政が行き詰まったからですね。

 施設での丸抱えの介護に失敗して、『住いと介護の分離』して、施設ではなく『地域居住』を原則としました。
施設で何もかもお世話するより、地域に住んでいただいて、介護の必要な人にサービスをする。
これでデンマークは税金を上げることなく高齢者の高福祉を実現したのです。
それを日本も見習いたい訳ですね。

 日本の国の施設の1人当り介護費用は、療養型で45万円、老健で30万円、特養で28万円、民間の特定で20万円です。
それに比べ私などのやっているデンマーク型の『サ高住』は一人平均約8万円(訪問介護)ですから、これが一番安くていいのです。
8万円でも十分に安全安心な介護付住宅で生活できて、地域の皆さんにもデイサービスを利用していただいて、『ゴールドエイジ』はもう完全に『デンマーク型』を実現していると言うことが、今回の視察ではっきり分かりました。
今まで8年間だいぶ苦労はしましたが、このやり方でこの介護をしてて良かったなーと実感しています。

 さて今回の視察で私が勉強したことはたった2つだけです。
それは(1)『ベッドイズバッド』(2)『手を後に組んで看守る』です。

 まずベッドイズバッドは、介護においてベッドに寝させておくことは良いことではない、と言うデンマークの信念念を見ました。
高齢者はできる限りベッドから離れて活動していただく。
私か反省したことは、建物の設計と建築でした。
リビングにテレビと雑誌は当たり前で、これからは喫茶スペース、パソコン教室、ヨガ教育、ガーデニング、植栽、屋内外のテラス、喫煙室、ゲームコーナーが必要ですね。

 次に後で手を組むは、高齢者の『残存能力』を引き出す努力ですね。
ヘルパーが手を出せば早く終りますが、あえてやらない。
できる限りの自立を肋けるのがデンマークのヘルパーさんでした。
頭が下がる思いでした。

 何時間も何時間も施設長やナースやヘルパーさんと議論できたことが今回の一番の収穫でした。
私は近い内にまたデンマークヘ行きたい。
デンマークから学びたいと考えています。

more このページの情報は参考になりましたか? はい/いいえ

async



15土地活用ドットコム


async
async
アドバイザーをされたい方へ
ログインフォーム
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れてしまいましたか?

この記事に関係のある無料プレゼント

久保川議道 さんのプロフィール

サービス付き高齢者向け住宅の事ならお任せ下さい。
久保川議道

久保川議道
(くぼかわよしみち)



アサヒグローバル株式会社 取締役会長
アサヒグローバル三重株式会社 取締役会長
ゴールドトラスト株式会社 取締役会長
ゴールドエイジ株式会社 取締役会長

more詳しいプロフィールは、こちらから

more久保川議道さんに相談・依頼する

この記事に関係のある無料プレゼント

久保川議道 さんの関連記事 feed

あなたのアクセス履歴

これからアパート経営を始める方へこれからアパート経営を始める方へ
入居募集のノウハウと空室対策入居募集のノウハウと空室対策
不動産業者選びと家賃設定不動産業者選びと家賃設定
入居者との契約・退去の注意点入居者との契約・退去の注意点
建物の維持管理と長期修繕計画建物の維持管理と長期修繕計画
新しい賃貸形態新しい賃貸形態
高齢者向け賃貸住宅・高専賃・サ高住
外国人向け賃貸住宅
ルームシェア
戸建賃貸運用法
空室対策
土地活用
太陽光発電
海外不動産投資
有料老人ホーム
補助金
サ高住 補助金
コンセプト型サ高住
「サービス付き高齢者向け住宅」を分かり易く解説するシリーズ
イベント
障がい者グループホーム
バーチャルオフィス方式による空室運用
コワーキングスペース型空室運用
 一覧を表示一覧を表示
大家さんのための経理と所得税対策大家さんのための経理と所得税対策
融資の種類と見直し方法融資の種類と見直し方法
大家さんのための相続税対策大家さんのための相続税対策
アパート経営のトラブルとその回避法アパート経営のトラブルとその回避法
async