大手を始め、地元ビルダーなども、「サービス付き高齢者向け住宅」への参入相次ぐ!!

公共工事や賃貸住宅建設の低迷の中、次なる生き残りを賭けた戦略として、サービス付き高齢者向け住宅への参入が加速している。

しかし、サービス付きは、補助金も出て、将来性のある土地活用であることに変わりはないが、簡単に参入できるものではないと考えています。

床面積も原則25m2、共有型なら18m2でも可能、そして、各自治体のローカルルール。誰をターゲットとした図面にするか?
入居者なのか?介護職員なのか?

そして、どのようにして、運営会社をマッチングするか?その会社は大丈夫なのか?

高齢者の入居者募集はどうすれば良いのか?
数え上げたらきりがない。

その「ノウハウ」はあるか?見よう見まねの「危険な参入」
本当に勝機はあるのか?

また、不動産仲介・管理会社もシニアマーケットに期待を寄せており、
参入機会を伺っている。しかし、なかなか参入できないでいるのは
「ノウハウ」がないから・・・・である。

店頭に来店する高齢者を紹介すれば良いと言うものではないし、
要介護者をどの様に集客すればいいか?
そもそも、介護保険とは何か?高齢者住宅とはどう言うものか?

サ高住にはサ高住の入居者募集ノウハウが必要であるし、
管理するにも通常の管理とは異なる。

ただ、このマーケットは必ず成長するし、参入しないのはチャンスロスであるいかにスピーディーに参入して、立ち上げるかがカギになる。

私共は、「参入ノウハウ」がある。

私の所にも建設会社や不動産会社からの参入相談が非常に増えてきています。安易に参入し、失敗した建設会社様の事例等も多数あります。
まずは、「プロ」にご相談下さい。

※ちまたには似非コンサルが増えております。
サ高住はまだ制度発足2年も経過しておりません。
そのコンサルは本当に実績があるか?きちんと現場を知っているか?
見極める必要があります。騙されない様にしてください。
施設の施設長経験があるから大丈夫と言うコンサルさんがおりますが、
施設長とサ高住のコンサルははっきり言って全然違います。
ご注意下さい。

私はサ高住が制度発足する以前の適合高齢者専用賃貸住宅時代から
適合高齢者専用賃貸住宅建設に特化した建設会社の高齢者住宅建設営業から同社コンサルティング事業部を発足させ、初代コンサルティング部長を歴任し、現在に至っております。
高齢者住宅開設相談全国350件案件をこなしております。
そのノウハウを基に、建設・不動産会社様向けに
高齢者住宅顧問サービスをリリースしました。
現在は3件の顧問をやらせて頂いております。
ご相談はお気軽に!!

more このページの情報は参考になりましたか? はい/いいえ

async




6土地活用ドットコム


async
async
アドバイザーをされたい方へ
ログインフォーム
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れてしまいましたか?

この記事に関係のある無料プレゼント

大久保悦次 さんのプロフィール

愛犬共生型多世代シェアハウス・愛犬共生型賃貸住宅・愛犬共生型福祉施設・愛犬共生型高齢者住宅等「愛犬」のご相談はお気軽に
大久保悦次

大久保悦次
(おおくぼえつじ)

わんハピ合同会社
1973年 東京生まれ

観光ホテル・ツアーコンダクター・不動産コンサルティング会社・大手総合人材サービス会社・メディカル専門の人材コンサルティング会社事業部長・高齢者住宅建設会社にてコンサルティング事業部を創設、初代コンサルティング事業部長、一般社団法人日本高齢者居住安定化促進支援機構代表理事に就任。代表理事を退任後独立

一般社団法人全国在宅医療介護地域振興協会専務理事
一般社団法人 ペット共生デザイン協会理事
株式会社空き家活用研究所 取締役

わんハピ合同会社 代表
モチベーションPULS 代表

得意分野:愛犬共生型不動産活用・不動産投資・
空き家の収益物件化・ペット共生型多世代シェアハウス・ペット共生型賃貸住宅・愛犬共生型福祉施設

★不動産仲介・不動産投資・賃貸管理から高齢者住宅・障がい者グループホーム等の運営実務にも精通!!社会貢献型不動産投資・社会貢献型土地活用・ペット共生型はお任せください。

more詳しいプロフィールは、こちらから

more大久保悦次さんに相談・依頼する

この記事に関係のある無料プレゼント

大久保悦次 さんの関連記事 feed

大久保悦次 さんの外部ソース

あなたのアクセス履歴

これからアパート経営を始める方へこれからアパート経営を始める方へ
入居募集のノウハウと空室対策入居募集のノウハウと空室対策
不動産業者選びと家賃設定不動産業者選びと家賃設定
入居者との契約・退去の注意点入居者との契約・退去の注意点
建物の維持管理と長期修繕計画建物の維持管理と長期修繕計画
新しい賃貸形態新しい賃貸形態
高齢者向け賃貸住宅・高専賃・サ高住
外国人向け賃貸住宅
ルームシェア
戸建賃貸運用法
空室対策
土地活用
太陽光発電
海外不動産投資
有料老人ホーム
補助金
サ高住 補助金
コンセプト型サ高住
「サービス付き高齢者向け住宅」を分かり易く解説するシリーズ
イベント
障がい者グループホーム
バーチャルオフィス方式による空室運用
コワーキングスペース型空室運用
 一覧を表示一覧を表示
大家さんのための経理と所得税対策大家さんのための経理と所得税対策
融資の種類と見直し方法融資の種類と見直し方法
大家さんのための相続税対策大家さんのための相続税対策
アパート経営のトラブルとその回避法アパート経営のトラブルとその回避法
async