大久保悦次大久保悦次

【住所地特例】サービス付き高齢者向け住宅はどの市町村でも建設できるわけではない。サ高住の住所地特例と自治体の開発規制。※ご注意を!!

【住所地特例】サービス付き高齢者向け住宅はどの市町村でも建設できるわけではない。サ高住の住所地特例と自治体の開発規制。※ご注意を!!

async

今回はサービス付き高齢者向け住宅住所地特例のお話です。

平成24年度の補助金もスタートした「サービス付き高齢者向け住宅」であるが、日本全国どこの市町村でも建設できるわけではない!!

一部の自治体は開発規制をかけている。
なぜ?自治体が開発規制をかけるのか?国は高齢者が安心して住める住まいを2025年までに60万戸供給すると言う目標を持っている。
しかし、介護保険者となる地元自治体は介護保険の負担増を嫌って規制をかけている。

サービス付き高齢者向け住宅の前身にあたる「適合高齢者専用賃貸住宅」では、すべての物件に「住所地特例」が適応されたので、地元自治体には問題がなかった。
しかし、サービス付き高齢者向け住宅ではこの「住所地特例」が使えない為、慎重な対応をとる自治体が現れた!!

この住所地特例とはなんなのか?
分かりやすく解説すると、例えば「東京都墨田区の要介護高齢者が、埼玉県春日部市のサービス付きに入居した場合、この要介護者の介護保険はどの行政の介護保険を使うのか?」

(1)住所地特例が使える場合。
墨田区が従前通り介護保険者となり、墨田区の介護保険を利用する。
そうすると、埼玉県春日部市としても、墨田区の介護保険なら春日部市に負担がないので、なにも問題はない。

(2)住所地特例が使えない場合。
墨田区の要介護高齢者が埼玉県春日部市にあるサービス付き高齢者向け住宅に入居すると、介護保険者は春日部市となり、春日部市の介護保険を使うことになる。

早い話、住所地特例が使える場合、以前に住んでいた自治体の介護保険を引っ越し先でも使えるので、引っ越してきた自治体の介護保険は使わないので地元自治体からしたら問題なかった。

使えなくなると、今まで住民ではなかった入居者に対して、介護保険を負担しなければならないので、これが一人二人なら全然問題ないが、数百人になると話が違う。それが理由で市民の介護保険料を上げなければならなくなる可能性もある。

例えば、埼玉県春日部市のサービス付き1棟50室の物件があったと仮定して、その50室50人の入居者の内訳が、春日部市民が80%他の市町村からの転入が20%だとしたら、さほど問題ないが、他の市町村からの転入が98%春日部市民が2%だとしたらどうか?
ここを問題視している。

そこで大久保は考える!!
住所地特例が使えないからサービス付きは建設は宜しくないと言う
地元自治体の考え方だ。
だれが、サービス付きは住所地特例が使えないと決めたのか?
勉強不足もいい加減にして欲しい。

サービス付きでも住所地特例は利用できる。
私も色々な行政と協議をするが、その話をしたら「えっ」と驚いていて、
住所地特例が使えるなら良いですよと回答をくれる自治体もある。

そもそも、自治体にサービス付きを拒否する権限はない。
しかし、新規介護事業の指定権限は持っている。
そこが問題です。

なので、どのエリアでもサービス付きが建設できる訳ではありません。
事前に調査が必要です。
早めの計画としっかりした計画が成功の「鍵」になります。
ご相談はお気軽に!!

more このページの情報は参考になりましたか? はい/いいえ

async




38土地活用ドットコム


async
async
アドバイザーをされたい方へ
ログインフォーム
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れてしまいましたか?

この記事に関係のある無料プレゼント

大久保悦次 さんのプロフィール

愛犬共生型多世代シェアハウス・愛犬共生型賃貸住宅・愛犬共生型福祉施設・愛犬共生型高齢者住宅等「愛犬」のご相談はお気軽に
大久保悦次

大久保悦次
(おおくぼえつじ)

わんハピ合同会社
1973年 東京生まれ

観光ホテル・ツアーコンダクター・不動産コンサルティング会社・大手総合人材サービス会社・メディカル専門の人材コンサルティング会社事業部長・高齢者住宅建設会社にてコンサルティング事業部を創設、初代コンサルティング事業部長、一般社団法人日本高齢者居住安定化促進支援機構代表理事に就任。代表理事を退任後独立

一般社団法人全国在宅医療介護地域振興協会専務理事
一般社団法人 ペット共生デザイン協会理事
株式会社空き家活用研究所 取締役

わんハピ合同会社 代表
モチベーションPULS 代表

得意分野:愛犬共生型不動産活用・不動産投資・
空き家の収益物件化・ペット共生型多世代シェアハウス・ペット共生型賃貸住宅・愛犬共生型福祉施設

★不動産仲介・不動産投資・賃貸管理から高齢者住宅・障がい者グループホーム等の運営実務にも精通!!社会貢献型不動産投資・社会貢献型土地活用・ペット共生型はお任せください。

more詳しいプロフィールは、こちらから

more大久保悦次さんに相談・依頼する

この記事に関係のある無料プレゼント

大久保悦次 さんの関連記事 feed

大久保悦次 さんの外部ソース

あなたのアクセス履歴

これからアパート経営を始める方へこれからアパート経営を始める方へ
入居募集のノウハウと空室対策入居募集のノウハウと空室対策
不動産業者選びと家賃設定不動産業者選びと家賃設定
入居者との契約・退去の注意点入居者との契約・退去の注意点
建物の維持管理と長期修繕計画建物の維持管理と長期修繕計画
新しい賃貸形態新しい賃貸形態
高齢者向け賃貸住宅・高専賃・サ高住
外国人向け賃貸住宅
ルームシェア
戸建賃貸運用法
空室対策
土地活用
太陽光発電
海外不動産投資
有料老人ホーム
補助金
サ高住 補助金
コンセプト型サ高住
「サービス付き高齢者向け住宅」を分かり易く解説するシリーズ
イベント
障がい者グループホーム
バーチャルオフィス方式による空室運用
コワーキングスペース型空室運用
 一覧を表示一覧を表示
大家さんのための経理と所得税対策大家さんのための経理と所得税対策
融資の種類と見直し方法融資の種類と見直し方法
大家さんのための相続税対策大家さんのための相続税対策
アパート経営のトラブルとその回避法アパート経営のトラブルとその回避法
async