今月は、広島に始まり、先日までの北海道(札幌・帯広・富良野・旭川)

帯広のサ高住のお話は前回、出張中に書きましたので、

そちらをご覧下さい。

今回は富良野のお話を少し。

今、アクティブシニア向けの賃貸プロジェクトを進めております。

その為、地元の建設会社様を訪問。

事前に、クライアントが訪問し、打ち合わせをしています。

今回は、私も挨拶にと訪問し、感じた事。

まず、今回のプロジェクトは前例がない。

なので、2社とも初めての経験。

1社は面白いと言い、やる気満々です。

しかし、もう1社は全く解らない???

前例がないし、本当に需要があるのか?
と・・・

需要はなければ作るしかない。

それが、私の基本概念。

そして、行政でも移住を積極的に推進して、行政がプチ移住体験をできる
物件を低価格で貸し出している。

だから・・・

と言います。

完全に、官と民は違う。
そもそも視点が違う。

また、なんで街中ではないのか?郊外なのか?とも・・・

そこが、「感覚」

では、街中で利便性の良い所であれば、
今、自分たちが暮らしているところの方が間違いなく利便性はいいはず。
でも・・・
その街中に「北海道らしさ」はあるか?

本州の方々がイメージする北の大地北海道!!
そこを大切にしないとこのプロジェクトは成功しない。
そうすると郊外になる。

2社の建設会社様から地元ならではの話も聞きました。

そして、計画地を見て

確信しました。

これだ!!この場所だ!!
北の国から・北の大地・これぞ北海道!!

イメージが付きました。

もう1社は外国人を相手にしている件数も多いので
面白いと

もう1社は前例がないと及び腰。

これが、先見性の違いか?と思いました。

全部が全部アクティブシニアだと面白くないので、
一部は地元の一般世帯にも入居してもらいたい。

そこで!!

ここで「暮らす価値の創造」です。

ある!!

これなら面白いと^^

着目したのは、陸上自衛隊駐屯地!!

と言う形でこれ以上は企業秘密^^

2年かけてじっくり仕掛けを作り、必ず「成功」させます。
させてみせると誓い、富良野を後に^^

今月は、広島の市場調査から始まり、北海道、
そして、明日からは「軽井沢」へ物件の下見!!

色んな地域に行きました!!

今月もあとわずか、
来月は12月・・・
そう年末です。

今年もカウントダウンですね。

高齢者住宅はシニア不動産ビジネスと捉え、
最後の不動産巨大マーケットだと考えています。

詳しくは、12月9日の3大タイトルセミナーで

/pic/39/tmb/20141122184539.png

参加ご希望の方は
高齢者住宅経営研究所で検索頂き、
セミナー情報→申込書を印刷して
FAXにてお申込み下さい。

残席19席です

お急ぎお申込み下さい。

詳しくは「高齢者住宅経営研究所」で検索!!

明日から軽井沢!!元気に行って来ます。

more このページの情報は参考になりましたか? はい/いいえ

async




1土地活用ドットコム


async
async
アドバイザーをされたい方へ
ログインフォーム
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れてしまいましたか?

この記事に関係のある無料プレゼント

大久保悦次 さんのプロフィール

愛犬共生型多世代シェアハウス・愛犬共生型賃貸住宅・愛犬共生型福祉施設・愛犬共生型高齢者住宅等「愛犬」のご相談はお気軽に
大久保悦次

大久保悦次
(おおくぼえつじ)

わんハピ合同会社
1973年 東京生まれ

観光ホテル・ツアーコンダクター・不動産コンサルティング会社・大手総合人材サービス会社・メディカル専門の人材コンサルティング会社事業部長・高齢者住宅建設会社にてコンサルティング事業部を創設、初代コンサルティング事業部長、一般社団法人日本高齢者居住安定化促進支援機構代表理事に就任。代表理事を退任後独立

一般社団法人全国在宅医療介護地域振興協会専務理事
一般社団法人 ペット共生デザイン協会理事
株式会社空き家活用研究所 取締役

わんハピ合同会社 代表
モチベーションPULS 代表

得意分野:愛犬共生型不動産活用・不動産投資・
空き家の収益物件化・ペット共生型多世代シェアハウス・ペット共生型賃貸住宅・愛犬共生型福祉施設

★不動産仲介・不動産投資・賃貸管理から高齢者住宅・障がい者グループホーム等の運営実務にも精通!!社会貢献型不動産投資・社会貢献型土地活用・ペット共生型はお任せください。

more詳しいプロフィールは、こちらから

more大久保悦次さんに相談・依頼する

この記事に関係のある無料プレゼント

大久保悦次 さんの関連記事 feed

大久保悦次 さんの外部ソース

あなたのアクセス履歴

これからアパート経営を始める方へこれからアパート経営を始める方へ
入居募集のノウハウと空室対策入居募集のノウハウと空室対策
不動産業者選びと家賃設定不動産業者選びと家賃設定
入居者との契約・退去の注意点入居者との契約・退去の注意点
建物の維持管理と長期修繕計画建物の維持管理と長期修繕計画
新しい賃貸形態新しい賃貸形態
高齢者向け賃貸住宅・高専賃・サ高住
外国人向け賃貸住宅
ルームシェア
戸建賃貸運用法
空室対策
土地活用
太陽光発電
海外不動産投資
有料老人ホーム
補助金
サ高住 補助金
コンセプト型サ高住
「サービス付き高齢者向け住宅」を分かり易く解説するシリーズ
イベント
障がい者グループホーム
バーチャルオフィス方式による空室運用
コワーキングスペース型空室運用
 一覧を表示一覧を表示
大家さんのための経理と所得税対策大家さんのための経理と所得税対策
融資の種類と見直し方法融資の種類と見直し方法
大家さんのための相続税対策大家さんのための相続税対策
アパート経営のトラブルとその回避法アパート経営のトラブルとその回避法
async