低価格型サ高住の落とし穴・・・

例えば、18m220戸 デイ16人定員併設

建設費1億6,000万円 土地オーナー様の建てがし

20年一括借り上げ

土地オーナー様の表面利回り10%

一括借り上げ賃料月額135万円

修繕は構造躯体のみオーナー様、それ以外は借り上げ事業者(運営会社)

入居者様からは
月額 家賃45,000円 共益費9,000円 状態把握・生活相談18,000円
食費43,000円 合計 月額115,000円

だとする。

18m2の共有型なので、入居者様の水道光熱費は運営会社負担。

入居者様から頂く家賃45,000円×20戸=90万円

あれ・・・

土地オーナー様への借り上げ賃料135万円なので、
45万円の不足・・・

デイの賃料として、45万円を支払う。

これで135万円

この収支からすると、家賃のみで借り上げ賃料が支払えない。
しかも・・・

満室で。

共益費9,000円×20戸=18万円

これでは、共有部分を入れて、水道光熱費で0円になってしまう・・・

では?

エレベーターの保守や消防設備点検費はどこから捻出するのか?

そのほかの修繕費は?

事業の売上からとなる。

ここまで見ると『えっ?なんでやるの?』となるかも知れませんが。

デイサービスの売り上げがある。

定員16人で日曜日だけ休み

そうすると稼働日26日

平均介護度2だとして、送迎減算をして、1日の定員16人

1ヶ月で289万の売上となる。

人件費比率が50%だとして、144万円残る

ここからデイ賃料45万円を引いて99万

約100万円残る事になる。

ここまで見て頂いて気づいたでしょうか?

この事業はデイサービスの売り上げがなければ『成立』しないという事を。

次期改正でデイの報酬5%ダウン
同一建物減算15%
と仮になったら・・・

単純に考えて毎月約58万円の『売上ダウン』となる。

なんと利益とすると今までは約100万だったのが、
約42万円となる。

これは、入居率100%の話。

もし、空室が出たら・・・・

そうです。

いつ事業継続不可能になるか?わからない。

それが『制度リスク』なんです。

だから、『介護保険』に依存せず、

サ高住は賃貸と考え、賃料収入を得なければ『ダメ』と言う事・・・・

もうすでに・・・

私の所には、入居率の低迷で

事業継続が厳しいと言う相談が多数寄せられております。

輪をかけて、『減算』・・・

怖いですね。

制度リスクに左右されない。
介護保険に依存しない。

それが、コンセプト型サ高住です。

まずは『高齢者住宅経営研究所』で検索!!

more このページの情報は参考になりましたか? はい/いいえ

async




3土地活用ドットコム


async
async
アドバイザーをされたい方へ
ログインフォーム
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れてしまいましたか?

この記事に関係のある無料プレゼント

大久保悦次 さんのプロフィール

愛犬共生型多世代シェアハウス・愛犬共生型賃貸住宅・愛犬共生型福祉施設・愛犬共生型高齢者住宅等「愛犬」のご相談はお気軽に
大久保悦次

大久保悦次
(おおくぼえつじ)

わんハピ合同会社
1973年 東京生まれ

観光ホテル・ツアーコンダクター・不動産コンサルティング会社・大手総合人材サービス会社・メディカル専門の人材コンサルティング会社事業部長・高齢者住宅建設会社にてコンサルティング事業部を創設、初代コンサルティング事業部長、一般社団法人日本高齢者居住安定化促進支援機構代表理事に就任。代表理事を退任後独立

一般社団法人全国在宅医療介護地域振興協会専務理事
一般社団法人 ペット共生デザイン協会理事
株式会社空き家活用研究所 取締役

わんハピ合同会社 代表
モチベーションPULS 代表

得意分野:愛犬共生型不動産活用・不動産投資・
空き家の収益物件化・ペット共生型多世代シェアハウス・ペット共生型賃貸住宅・愛犬共生型福祉施設

★不動産仲介・不動産投資・賃貸管理から高齢者住宅・障がい者グループホーム等の運営実務にも精通!!社会貢献型不動産投資・社会貢献型土地活用・ペット共生型はお任せください。

more詳しいプロフィールは、こちらから

more大久保悦次さんに相談・依頼する

この記事に関係のある無料プレゼント

大久保悦次 さんの関連記事 feed

大久保悦次 さんの外部ソース

あなたのアクセス履歴

これからアパート経営を始める方へこれからアパート経営を始める方へ
入居募集のノウハウと空室対策入居募集のノウハウと空室対策
不動産業者選びと家賃設定不動産業者選びと家賃設定
入居者との契約・退去の注意点入居者との契約・退去の注意点
建物の維持管理と長期修繕計画建物の維持管理と長期修繕計画
新しい賃貸形態新しい賃貸形態
高齢者向け賃貸住宅・高専賃・サ高住
外国人向け賃貸住宅
ルームシェア
戸建賃貸運用法
空室対策
土地活用
太陽光発電
海外不動産投資
有料老人ホーム
補助金
サ高住 補助金
コンセプト型サ高住
「サービス付き高齢者向け住宅」を分かり易く解説するシリーズ
イベント
障がい者グループホーム
バーチャルオフィス方式による空室運用
コワーキングスペース型空室運用
 一覧を表示一覧を表示
大家さんのための経理と所得税対策大家さんのための経理と所得税対策
融資の種類と見直し方法融資の種類と見直し方法
大家さんのための相続税対策大家さんのための相続税対策
アパート経営のトラブルとその回避法アパート経営のトラブルとその回避法
async