うちの近所に文字通り「行列の出来るラーメン屋さん」と「お客さんが入っているのを見た事の無いラーメン屋さん」がある。

当然、両方のラーメン屋さんへラーメンを食べに行った。

行列の出来るラーメン屋さんは店内に活気があり、定員さんの対応も良い感じ。

そして、店内もキレイ!!

調味料も清潔。

ラーメンも美味しい!!料金は多少高め。

しかし・・・

閑古鳥が鳴いているラーメン屋さんは

店主と奥さんがTVを見て座っている。

めんどくさそうに「いらっしゃいませ」と・・・

店内は汚い。

調味料もべたべたする。

ラーメンはまずい・・・でも料金は安い。

そして、いつも暇。

この違いはなんだ!!

当然、美味しくなければ食べたくないが、それ以前の問題がある。

1汚い 2対応が悪い 3安いがまずい 4お客さんが来ない

繁盛店は

1キレイ 2対応が良い 3高いが美味しい 4行列

/pic/39/tmb/20140821184251.jpg

デイサービスもそうだ!!

稼働率80%以上のデイサービスは

1キレイ 2スタッフが明るく元気 3活気がある 4利用者さんで溢れかえっている。

ダメなデイサービスは

1汚い 2臭い 3スタッフから覇気を感じない 4暗い 5利用者さんがいない。

これは、全ジャンルの繁盛店とダメなお店で共通する事項。

ラーメン屋さんでは、スタッフ教育、メニュー開発、PRに力を入れ、頑張って繁盛店にしていいる。

しかし、デイサービスはどうだろうか?

高稼働率の所を見ると、やはり努力している。

低稼働率の所をみると、考えが古い。

丁度、介護サービスは来年で誕生から15年を迎え、節目の年だ。

介護保険制度が出来る前は所謂「措置の時代」

行政が勝手に利用者さんを割り振ってくれた。

だから、福祉で稼いではダメとか、福祉で営業するのは・・・と

自分達が公務員にでもなったつもりでいる方が多い。

その考え方の残党達が今でも沢山いる。

これからは、「選ばれる」時代。

そう、ラーメン一杯食べるのもお店を選ぶように。

これから生き抜くには「選ばれる」と言う意識が無ければダメ。

待っていれば来てくれる

そんなありがたい時代は昔に終わった。

そして、来年の改正以降、報酬アップは見込めない。

減算も厳しくなり、法令遵守も益々求められる。

まさに「淘汰」が始まる。

デイサービスの稼働率が上がらない・・・・

何か付加価値を付けなければならない。

そこで、取り組んだのが、「お泊りデイ」だろう。

泊まれると言うニーズを満たし、差別化を図ろうと!!

しかし、最初は良かった。

でも、気づいたら周りの他社もお泊りを始めた・・・・

そうすると、付加価値でも差別化でもない。

まして、来年は厚労省としてもお泊りルールを明確化すると言われている。

旅館業法の届け出や用途変更を求められたらどうなるのか?

多分、無理・・・・

やっぱり、サ高住だぁ~周りの他社もどんどんと参入している。

今のうちに始めないと間に合わない。

それだけで始める。

結果・・・・

入居率の低迷、そして、黒字稼働まで時間がかかる様になった。

資金的に間に合わない・・・・

そうなっている所が非常に多い。

ラーメン屋さんとデイサービスの唯一の違いは

ラーメン屋さんはお客さんに選んでもらえなければ潰れる!!と言う危機感を持っている。

だから色々な取り組みを行う。

しかし、デイサービスは、これからは高齢者の時代、

皆周りの人も高齢者になっている。

間違えない。

デイなら行ける。

なんの勉強も努力も、店舗設計もする事無く、お任せで始める。

ケアマネの所とか、地域包括に行けば、利用者は紹介してもらえる。

安易に考えて、参入する。

結果・・・・利用率低迷。

もっと真剣に利用者さんに「選んで」もらう為にはどうしたら良いか?

喜んでもらうにはどうすれば良いか?

どうしたら介護度が改善させられるのか?

を考えて方が良い。

アンテナを高く張り、異業種から学ぶべき。
/pic/39/tmb/20140821184416.jpg

more このページの情報は参考になりましたか? はい/いいえ

async




1土地活用ドットコム


async
async
アドバイザーをされたい方へ
ログインフォーム
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れてしまいましたか?

この記事に関係のある無料プレゼント

大久保悦次 さんのプロフィール

愛犬共生型多世代シェアハウス・愛犬共生型賃貸住宅・愛犬共生型福祉施設・愛犬共生型高齢者住宅等「愛犬」のご相談はお気軽に
大久保悦次

大久保悦次
(おおくぼえつじ)

わんハピ合同会社
1973年 東京生まれ

観光ホテル・ツアーコンダクター・不動産コンサルティング会社・大手総合人材サービス会社・メディカル専門の人材コンサルティング会社事業部長・高齢者住宅建設会社にてコンサルティング事業部を創設、初代コンサルティング事業部長、一般社団法人日本高齢者居住安定化促進支援機構代表理事に就任。代表理事を退任後独立

一般社団法人全国在宅医療介護地域振興協会専務理事
一般社団法人 ペット共生デザイン協会理事
株式会社空き家活用研究所 取締役

わんハピ合同会社 代表
モチベーションPULS 代表

得意分野:愛犬共生型不動産活用・不動産投資・
空き家の収益物件化・ペット共生型多世代シェアハウス・ペット共生型賃貸住宅・愛犬共生型福祉施設

★不動産仲介・不動産投資・賃貸管理から高齢者住宅・障がい者グループホーム等の運営実務にも精通!!社会貢献型不動産投資・社会貢献型土地活用・ペット共生型はお任せください。

more詳しいプロフィールは、こちらから

more大久保悦次さんに相談・依頼する

この記事に関係のある無料プレゼント

大久保悦次 さんの関連記事 feed

大久保悦次 さんの外部ソース

あなたのアクセス履歴

これからアパート経営を始める方へこれからアパート経営を始める方へ
入居募集のノウハウと空室対策入居募集のノウハウと空室対策
不動産業者選びと家賃設定不動産業者選びと家賃設定
入居者との契約・退去の注意点入居者との契約・退去の注意点
建物の維持管理と長期修繕計画建物の維持管理と長期修繕計画
新しい賃貸形態新しい賃貸形態
高齢者向け賃貸住宅・高専賃・サ高住
外国人向け賃貸住宅
ルームシェア
戸建賃貸運用法
空室対策
土地活用
太陽光発電
海外不動産投資
有料老人ホーム
補助金
サ高住 補助金
コンセプト型サ高住
「サービス付き高齢者向け住宅」を分かり易く解説するシリーズ
イベント
障がい者グループホーム
バーチャルオフィス方式による空室運用
コワーキングスペース型空室運用
 一覧を表示一覧を表示
大家さんのための経理と所得税対策大家さんのための経理と所得税対策
融資の種類と見直し方法融資の種類と見直し方法
大家さんのための相続税対策大家さんのための相続税対策
アパート経営のトラブルとその回避法アパート経営のトラブルとその回避法
async