/pic/39/tmb/20140808160518.jpg

以前もお伝えしましたが、最近また増えてきました・・・

通常賃貸経営と考えた場合、
毎月赤字でも良いよ♪♪と言うオーナーさんがいるでしょうか?

例えば、一括借り上げをしているメーカーさん、不動産管理会社さんでいるでしょうか?

メーカーさんの場合、何千、何万と言う借り上げ物件の中で、
空室率が高く、赤字の物件もあると思いますが、
「良し」としていませんよね。

しかし・・・

要介護型サ高住では、借り上げ賃料の逆ザヤが起きているのは珍しい事ではありませんが、

今、相談が多いのは、

満室だけど「赤字」・・・

/pic/39/tmb/20140808160942.jpg

これは、要介護型が抱える大きな問題。

本来、要介護型は売上構造が「介護保険メイン」なので、

入居者の平均介護度を設定して、「売上コントロール」を行います。

でも・・・

入居率の低迷であせった運営会社さんは、
何も考えず、「満室」にする地獄への道を選んでしまったんです。

努力の甲斐あってオープン1年弱で満室♪♪

普通なら喜ばしい事ですが、
そうでないのが、「要介護型」

入居者の8割はなんと「軽度者」

そうです。

介護サービスを利用してくれない。

だから、介護事業での売上は低迷・・・
と言うか「赤字」

そして、満室でも賃料は安めに設定しているので、
満室賃料では「一括借り上げ賃料」を支払えない。
頼りにしていた介護サービスの売上がない。

毎月赤字・・・
4ヶ月間そんな事を続けていて、
資金ショートが見えて来た・・・

そこで、相談が来ました。

/pic/39/tmb/20140808161544.jpg

正直、今更相談されても・・・
せめてあと半年早ければ・・・

正直、厳しい。

取り急ぎ、応急処置をするか・・・

選択に迫られる。

この場合、最大の失敗が介護度コントロールをせずに、
誰でも入居させた事。

その事を説明すると、
「介護度コントロール」ってなんですか?

と・・・・

コンサルさんに相談は?

建設会社さんから介護保険が入るから大丈夫と言われ始めた・・・

あー

改善策は!!

ただひとつ。

外部からデイサービスの利用者様を増やすしかない。

それを説明すると、デイサービスの稼働率が悪く、ジリ貧になって来たので、
サ高住を始めた。
外部から確保出来るならサ高住はやっていない。
と・・・・

今回は残念ですが、
私も慈善事業ではないので、フィーが払えないなら受けられない。

陰ながら健闘を祈るしかない。

そんな、満室なのに・・・・・

と言う相談が増えています。
そして、もうひとつ。

採算分岐まで予想以上に時間がかかり、
資金ショートギリギリと言う相談も・・・

オープン前、計画段階でご依頼頂ければ、
こんな事にはなっていない。

それを話すと
みなさん。

・・・・・・・

後悔は先に立たず。
ご注意下さい!!

more このページの情報は参考になりましたか? はい/いいえ

async




3土地活用ドットコム


async
async
アドバイザーをされたい方へ
ログインフォーム
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れてしまいましたか?

この記事に関係のある無料プレゼント

大久保悦次 さんのプロフィール

愛犬共生型多世代シェアハウス・愛犬共生型賃貸住宅・愛犬共生型福祉施設・愛犬共生型高齢者住宅等「愛犬」のご相談はお気軽に
大久保悦次

大久保悦次
(おおくぼえつじ)

わんハピ合同会社
1973年 東京生まれ

観光ホテル・ツアーコンダクター・不動産コンサルティング会社・大手総合人材サービス会社・メディカル専門の人材コンサルティング会社事業部長・高齢者住宅建設会社にてコンサルティング事業部を創設、初代コンサルティング事業部長、一般社団法人日本高齢者居住安定化促進支援機構代表理事に就任。代表理事を退任後独立

一般社団法人全国在宅医療介護地域振興協会専務理事
一般社団法人 ペット共生デザイン協会理事
株式会社空き家活用研究所 取締役

わんハピ合同会社 代表
モチベーションPULS 代表

得意分野:愛犬共生型不動産活用・不動産投資・
空き家の収益物件化・ペット共生型多世代シェアハウス・ペット共生型賃貸住宅・愛犬共生型福祉施設

★不動産仲介・不動産投資・賃貸管理から高齢者住宅・障がい者グループホーム等の運営実務にも精通!!社会貢献型不動産投資・社会貢献型土地活用・ペット共生型はお任せください。

more詳しいプロフィールは、こちらから

more大久保悦次さんに相談・依頼する

この記事に関係のある無料プレゼント

大久保悦次 さんの関連記事 feed

大久保悦次 さんの外部ソース

あなたのアクセス履歴

これからアパート経営を始める方へこれからアパート経営を始める方へ
入居募集のノウハウと空室対策入居募集のノウハウと空室対策
不動産業者選びと家賃設定不動産業者選びと家賃設定
入居者との契約・退去の注意点入居者との契約・退去の注意点
建物の維持管理と長期修繕計画建物の維持管理と長期修繕計画
新しい賃貸形態新しい賃貸形態
高齢者向け賃貸住宅・高専賃・サ高住
外国人向け賃貸住宅
ルームシェア
戸建賃貸運用法
空室対策
土地活用
太陽光発電
海外不動産投資
有料老人ホーム
補助金
サ高住 補助金
コンセプト型サ高住
「サービス付き高齢者向け住宅」を分かり易く解説するシリーズ
イベント
障がい者グループホーム
バーチャルオフィス方式による空室運用
コワーキングスペース型空室運用
 一覧を表示一覧を表示
大家さんのための経理と所得税対策大家さんのための経理と所得税対策
融資の種類と見直し方法融資の種類と見直し方法
大家さんのための相続税対策大家さんのための相続税対策
アパート経営のトラブルとその回避法アパート経営のトラブルとその回避法
async