/pic/39/tmb/20140302103501.jpg

そもそも、何で一括借り上げが良いのか?

/pic/39/tmb/20140302103908.jpg

煩わしい、募集とか、管理とか、滞納とか、嫌だし、
が主な理由か?

では、入居募集から入居者審査、管理、集金滞納管理まで全てやってくれたら
一括借り上げでなくても良いのか?

ここで意見が分かれます。
手残り賃料が増えるからそれなら良いと言う方は数%では?

大多数の方が、入居率に関わらず「一定の賃料が入り、安定経営がしたい」
との理由ではないでしょうか?

考えましょう!!

一括借り上げが本当に安定経営か?

ではグーグルで検索してみて下さい。
検索キーワードは
「賃貸経営 一括借り上げ 訴訟」
沢山出て来ます。
これを読んで、もう一度、どうしたいのか?よく考えましょう!!

/pic/39/tmb/20140302104423.jpg

そもそも、この世に生涯に渡り「安定経営」なんてものが存在するのか?

某最大手のアパートメーカーさんの新築でも空いている現実。

それは、世帯数の減少や人口減少だから普通の賃貸経営ではもう無理だよ。
これからは、高齢者だからサ高住で一括借り上げなんだ!!

うーん
夢みたいなお話ですね^^

もう通用しません。
/pic/39/tmb/20140302104709.jpg

私がこの業界に入ったのは2008年です。
当時は高専賃でした。

この時代は、適合高齢者専用賃貸住宅(適合高専賃)と言うものがあり、
建てたら即満室!!
オープンから3ヶ月以内には全て満室、
多少条件が悪くても半年以内には満室になりました。

今は?
オープン1年半でようやく80%越えです。普通のサ高住は・・・

4月からの診療報酬改定で、訪問診療の「同一建物」への減算が始まります。
(※詳しい運用は3月中旬に発表される予定です)

報酬は以前の4分の1まで引き下げられます。

よく、地主さんからの相談で医療法人さんやクリニックさんに
一括借り上げをしてもらいたいと
多く寄せられました。

私は断りましたが・・・

今、その地主さん達の20年30年一括借り上げのサ高住が危機にさらされる
かもしれません。

なぜか?
診療報酬で売上を上げるビジネスモデルだったからです。
大幅な減算により、採算が合わなくなるサ高住が増えてくる可能性があるからです。

一部、解約を検討したいとの相談も寄せられております。

それが、もし、一括借り上げでなければ、いくらでも方法はあります。
しかし・・・

では失敗するというリスクを可能な限り引下げる方法があるとしたら
どうしますか?

その答えは「コンセプト型サ高住」です。

コンセプト型サ高住のご依頼・ご相談はお気軽に!!

まずは、「高齢者住宅経営研究所」で検索
www.hwc-zoo.org

★サ高住の一括借り上げは、通常の賃貸住宅の一括借り上げよりも
数倍、「リスク」が高い事をご存知ですか?

詳しく知りたい方は「セミナーへ」

more このページの情報は参考になりましたか? はい/いいえ

async




2土地活用ドットコム


async
async
アドバイザーをされたい方へ
ログインフォーム
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れてしまいましたか?

この記事に関係のある無料プレゼント

大久保悦次 さんのプロフィール

愛犬共生型多世代シェアハウス・愛犬共生型賃貸住宅・愛犬共生型福祉施設・愛犬共生型高齢者住宅等「愛犬」のご相談はお気軽に
大久保悦次

大久保悦次
(おおくぼえつじ)

わんハピ合同会社
1973年 東京生まれ

観光ホテル・ツアーコンダクター・不動産コンサルティング会社・大手総合人材サービス会社・メディカル専門の人材コンサルティング会社事業部長・高齢者住宅建設会社にてコンサルティング事業部を創設、初代コンサルティング事業部長、一般社団法人日本高齢者居住安定化促進支援機構代表理事に就任。代表理事を退任後独立

一般社団法人全国在宅医療介護地域振興協会専務理事
一般社団法人 ペット共生デザイン協会理事
株式会社空き家活用研究所 取締役

わんハピ合同会社 代表
モチベーションPULS 代表

得意分野:愛犬共生型不動産活用・不動産投資・
空き家の収益物件化・ペット共生型多世代シェアハウス・ペット共生型賃貸住宅・愛犬共生型福祉施設

★不動産仲介・不動産投資・賃貸管理から高齢者住宅・障がい者グループホーム等の運営実務にも精通!!社会貢献型不動産投資・社会貢献型土地活用・ペット共生型はお任せください。

more詳しいプロフィールは、こちらから

more大久保悦次さんに相談・依頼する

この記事に関係のある無料プレゼント

大久保悦次 さんの関連記事 feed

大久保悦次 さんの外部ソース

あなたのアクセス履歴

これからアパート経営を始める方へこれからアパート経営を始める方へ
入居募集のノウハウと空室対策入居募集のノウハウと空室対策
不動産業者選びと家賃設定不動産業者選びと家賃設定
入居者との契約・退去の注意点入居者との契約・退去の注意点
建物の維持管理と長期修繕計画建物の維持管理と長期修繕計画
新しい賃貸形態新しい賃貸形態
高齢者向け賃貸住宅・高専賃・サ高住
外国人向け賃貸住宅
ルームシェア
戸建賃貸運用法
空室対策
土地活用
太陽光発電
海外不動産投資
有料老人ホーム
補助金
サ高住 補助金
コンセプト型サ高住
「サービス付き高齢者向け住宅」を分かり易く解説するシリーズ
イベント
障がい者グループホーム
バーチャルオフィス方式による空室運用
コワーキングスペース型空室運用
 一覧を表示一覧を表示
大家さんのための経理と所得税対策大家さんのための経理と所得税対策
融資の種類と見直し方法融資の種類と見直し方法
大家さんのための相続税対策大家さんのための相続税対策
アパート経営のトラブルとその回避法アパート経営のトラブルとその回避法
async