介護保険ビジネスは当然ですが、自由に価格を設定出来ません。

決められた報酬単価があります。

しかし、「保険外」なら自由に価格設定ができます。

そうです。

一番分かり易い所で行くと、サ高住の家賃・共益費・管理費・サービス費・食費等

ですね。

でも・・・

価格設定を高めにすると、「入居者さんが集まらない」と考えていませんか?

width="158" height="210" alt="/pic/39/tmb/20140228143424.jpg" />

例えば、
六本木のcafe

外国人やお洒落なご年配の方々で溢れる。
オレンジジュースが1杯1,300円

えっー無理と思う方は当然来ない。

払う価値があると思う方はそこで、ランチを食べ、オレンジジュースを注文する。

当たり前ですが、ファミレスや牛丼屋さんと客層が全く違う。

私は以前、旅行会社のツアーコンダクターをしていました。
旅行会社社員ではなく、「添乗員専門の派遣会社の社員です」

なので、色々な旅行会社のツアーに行きました。

そこで、思ったのは、「金額と客層は一致する」と言う事を学びました。

東京発山梨のフルーツ狩りツアー日帰り、お弁当・フルーツ狩り込み
2,980円と言うツアーがあります。

激安ですよね。
その分、お土産屋さんに沢山寄りります。

すると、お客様から「私たちはお土産ツアーに来たんじゃない、寄りすぎ」とクレームが・・・

他にも沢山のクレームはあります。

しかし、同じ東京発山梨のフルーツ狩り日帰り、お弁当・フルーツ狩り込み
9,800円のツアーは渋滞にはまって工程が遅れても
誰ひとり文句を言いません。

同じ様な経験は北海道2泊3日のツアーでも経験しました。

2泊3日19,800円と2泊3日99,800円のお客様では全然違います。

サ高住でも、月額11万円(食事込み)の場合と月額18万円の場合とでは
全然違います。

当然、クレーム頻度も違います。

どんな目的で始めるのか?
ターゲットはどの所得層でどの様な方々なのか?
「ビジョンを明確にして、商品構成、金額設定」を行います。

そこで、暮らす「価値」があれば、
喜んでその金額をお支払します。

今、旅館でもそうです。
高い部屋から順番に予約が入ります。

求めているのは「価値」

「価値の創造」が出来なければ止めた方が良いですね。

でも、低価格サ高住はどこから利益を得るか?

それは、「介護保険」です。

いつまで通用すると思いますか?

コンセプト型サ高住のご相談・ご依頼はお気軽に!!

書けない様な色々な価格と客層についてを体験してきました。
詳しく聞きたい方はセミナーへ是非!!お越しください♪♪

まずは「高齢者住宅経営研究所」
www.hwc-zoo.org

/pic/39/tmb/20140228144959.jpg

more このページの情報は参考になりましたか? はい/いいえ

async




1土地活用ドットコム


async
async
アドバイザーをされたい方へ
ログインフォーム
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れてしまいましたか?

この記事に関係のある無料プレゼント

大久保悦次 さんのプロフィール

愛犬共生型多世代シェアハウス・愛犬共生型賃貸住宅・愛犬共生型福祉施設・愛犬共生型高齢者住宅等「愛犬」のご相談はお気軽に
大久保悦次

大久保悦次
(おおくぼえつじ)

わんハピ合同会社
1973年 東京生まれ

観光ホテル・ツアーコンダクター・不動産コンサルティング会社・大手総合人材サービス会社・メディカル専門の人材コンサルティング会社事業部長・高齢者住宅建設会社にてコンサルティング事業部を創設、初代コンサルティング事業部長、一般社団法人日本高齢者居住安定化促進支援機構代表理事に就任。代表理事を退任後独立

一般社団法人全国在宅医療介護地域振興協会専務理事
一般社団法人 ペット共生デザイン協会理事
株式会社空き家活用研究所 取締役

わんハピ合同会社 代表
モチベーションPULS 代表

得意分野:愛犬共生型不動産活用・不動産投資・
空き家の収益物件化・ペット共生型多世代シェアハウス・ペット共生型賃貸住宅・愛犬共生型福祉施設

★不動産仲介・不動産投資・賃貸管理から高齢者住宅・障がい者グループホーム等の運営実務にも精通!!社会貢献型不動産投資・社会貢献型土地活用・ペット共生型はお任せください。

more詳しいプロフィールは、こちらから

more大久保悦次さんに相談・依頼する

この記事に関係のある無料プレゼント

大久保悦次 さんの関連記事 feed

大久保悦次 さんの外部ソース

あなたのアクセス履歴

これからアパート経営を始める方へこれからアパート経営を始める方へ
入居募集のノウハウと空室対策入居募集のノウハウと空室対策
不動産業者選びと家賃設定不動産業者選びと家賃設定
入居者との契約・退去の注意点入居者との契約・退去の注意点
建物の維持管理と長期修繕計画建物の維持管理と長期修繕計画
新しい賃貸形態新しい賃貸形態
高齢者向け賃貸住宅・高専賃・サ高住
外国人向け賃貸住宅
ルームシェア
戸建賃貸運用法
空室対策
土地活用
太陽光発電
海外不動産投資
有料老人ホーム
補助金
サ高住 補助金
コンセプト型サ高住
「サービス付き高齢者向け住宅」を分かり易く解説するシリーズ
イベント
障がい者グループホーム
バーチャルオフィス方式による空室運用
コワーキングスペース型空室運用
 一覧を表示一覧を表示
大家さんのための経理と所得税対策大家さんのための経理と所得税対策
融資の種類と見直し方法融資の種類と見直し方法
大家さんのための相続税対策大家さんのための相続税対策
アパート経営のトラブルとその回避法アパート経営のトラブルとその回避法
async